2012年04月15日
京の新たな癒しスポット☆京都水族館
こんにちは。キヨケロママです
先日、我が家の息子も無事に
新一年生になり毎日元気に小学校へ通っています
春休みも終わってぼちぼち空いてきてるかな
と、思いながら出来たばかりの『京都水族館』へ行ってきました

入って最初に出迎えてくれるのは、京都水族館の目玉


オオサンショウウオです
なかなか、地味ながら存在感を出してましたよ
イルカショーは大人気で、ショー開始の30分前には

席が埋まっちゃうので前列でショーを楽しみたいなら、
さらに早めに場所取りに行ってみて下さいね

ショーの内容は、華やかな感じよりもイルカの生態を紹介する感じで

穏やかにショーが進んでいってイルカ達に癒されますよ
かいじゅうゾーンには、オットセイやアザラシが気持ちよさそうに泳いでます。


また、チューブ状の水槽にアザラシが入ってきたりして、

間近にアザラシが見れて目が合いますよ
ペンギンゾーンでは、スイスイと頭上を泳いでいるのが見れたり、

陸地を可愛らしく歩いてる姿も楽しめます

ペンギンの種類でもエンペラーペンギンは、ペンギンの中でも一番大きなペンギンの様で

実物大パネルが展示されてるので、思わず背比べしてみました

足元もペンギンの足跡が

こんな風に手乗りペンギン写真も撮れちゃいます
施設内の壁などには、可愛い魚などの飾りがあったり


手摺りも波の様な形で細かな部分も楽しめながら、館内を見て回れます

大水槽には、たくさんの魚や亀やエイやサメなどが泳いでいます
海洋ゾーンでは、波打ち際の生き物達に触れ合えるスペースがあって、

ネコザメを触らせてもらいました
他にも、棚田を人工的に作った京の里山ゾーンなど色んな展示が工夫されてあります

もちろん、授乳室などもありますから小さな子どもと一緒にゆっくり楽しめます
カフェも京都を意識したオリジナル商品があるので
、山紫水明ゾーンのカフェで味わってみて下さいね
出口には、お土産ショップがお待ちかね

京都水族館オリジナルのオオサンショウウオのマスコットもありますよ
これから、GWに入ってまだまだ人は多いとは思いますが、
次回は今回体験出来なかったバックヤードツアーに参加して
水族館の裏側見学や魚に餌やり体験なども楽しんでみようと思います
(バックヤードツアーは小学4年生以上の参加。参加料は500円。)
京都水族館
〒600-8835
京都市下京区歓喜寺町35-1(梅小路公園内)
TEL:075-354-3130
FAX:075-354-3170
URL:http://www.kyoto-aquarium.com/
入場料:大人2000円・高校生1500円・中、小学生1000円・幼児(3歳以上)600円
年間パスポート:大人4000円・高校生3000円・中、小学生2000円・幼児(3歳以上)1200円
営業時間/9:00〜17:00
営業日/年中無休(但し、施設点検等で臨時休業あり)

先日、我が家の息子も無事に
新一年生になり毎日元気に小学校へ通っています

春休みも終わってぼちぼち空いてきてるかな

と、思いながら出来たばかりの『京都水族館』へ行ってきました

入って最初に出迎えてくれるのは、京都水族館の目玉
オオサンショウウオです


イルカショーは大人気で、ショー開始の30分前には
席が埋まっちゃうので前列でショーを楽しみたいなら、
さらに早めに場所取りに行ってみて下さいね

ショーの内容は、華やかな感じよりもイルカの生態を紹介する感じで
穏やかにショーが進んでいってイルカ達に癒されますよ

かいじゅうゾーンには、オットセイやアザラシが気持ちよさそうに泳いでます。
また、チューブ状の水槽にアザラシが入ってきたりして、
間近にアザラシが見れて目が合いますよ

ペンギンゾーンでは、スイスイと頭上を泳いでいるのが見れたり、
陸地を可愛らしく歩いてる姿も楽しめます

ペンギンの種類でもエンペラーペンギンは、ペンギンの中でも一番大きなペンギンの様で
実物大パネルが展示されてるので、思わず背比べしてみました

足元もペンギンの足跡が

こんな風に手乗りペンギン写真も撮れちゃいます

施設内の壁などには、可愛い魚などの飾りがあったり
手摺りも波の様な形で細かな部分も楽しめながら、館内を見て回れます

大水槽には、たくさんの魚や亀やエイやサメなどが泳いでいます

海洋ゾーンでは、波打ち際の生き物達に触れ合えるスペースがあって、
ネコザメを触らせてもらいました

他にも、棚田を人工的に作った京の里山ゾーンなど色んな展示が工夫されてあります

もちろん、授乳室などもありますから小さな子どもと一緒にゆっくり楽しめます

カフェも京都を意識したオリジナル商品があるので
、山紫水明ゾーンのカフェで味わってみて下さいね

出口には、お土産ショップがお待ちかね

京都水族館オリジナルのオオサンショウウオのマスコットもありますよ

これから、GWに入ってまだまだ人は多いとは思いますが、
次回は今回体験出来なかったバックヤードツアーに参加して
水族館の裏側見学や魚に餌やり体験なども楽しんでみようと思います

(バックヤードツアーは小学4年生以上の参加。参加料は500円。)
京都水族館
〒600-8835
京都市下京区歓喜寺町35-1(梅小路公園内)
TEL:075-354-3130
FAX:075-354-3170
URL:http://www.kyoto-aquarium.com/
入場料:大人2000円・高校生1500円・中、小学生1000円・幼児(3歳以上)600円
年間パスポート:大人4000円・高校生3000円・中、小学生2000円・幼児(3歳以上)1200円
営業時間/9:00〜17:00
営業日/年中無休(但し、施設点検等で臨時休業あり)
美味しい楽しい♪さいさいマルシェ
心ゆくまま癒しのスポット!Healing Space K
人気のカフェで!子育てカウンセリング
夏休みはお得に琵琶湖博物館!
美味しい食事とまったりおしゃべり♪ママぽっけ
まち中の憩いのスポット☆守山ふれあい公園
心ゆくまま癒しのスポット!Healing Space K
人気のカフェで!子育てカウンセリング
夏休みはお得に琵琶湖博物館!
美味しい食事とまったりおしゃべり♪ママぽっけ
まち中の憩いのスポット☆守山ふれあい公園
Posted by ピースなマム at 04:24│Comments(0)
│キヨケロママ