.。.*・゜.☆・.・.・★.・ ☆.・

2013年5月よりピースマム「ママブログ」が新しくなりました!!
新しいブログはこちら

.。.*・゜.☆・.・.・★.・ ☆.・

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年04月20日

美味しい楽しい♪さいさいマルシェ

すっかり春ですね~~iconN13
色んな草花も色鮮やかに咲いていて華やかな季節ですface02
でも、花より団子なキヨケロママですかえるicon10

今回は、草津の夢本陣で3月から始まった
『さいさいマルシェ』に行ってきました~~icon01



さいさいマルシェは、草津近郊の採れたて野菜や身体に優しいごはんや
オーガニックスイーツや天然酵母パンなどなど、美味しい食に関するお店が
並んでいますiconN21

酵母パン まひろ

早めに行かないと、午後には売り切れ続出ですicon16


フラワーレメディ ヒーリングスイーツ


花のエッセンスの入った心も身体も元気になれるスイーツface05
英国生まれのセラピーに使われてる、花のエッセンスですiconN14



comecome

可愛い車のころころケーキのお店iconN07
作ってる様子も見れちゃいます目




やおよろず&しあわせ米

無農薬・無化学肥料野菜と仰木の棚田で作った黒米、赤米、ミルキークイーン
のブレンド米と、それを混ぜて炊いたおにぎりiconN21
無農薬・無肥料の自然農で作った、生命力あふれるお米なんですiconN04
生産者さんとお話しながら買えるので良いですよOK




New Sun Queen


豆乳ヨーグルトが味わえて、作り方も教えてもらえますiconN29
シュワシュワピリピリした食感に思わずハマっちゃう方が多いですiconN04
私も初めての味わいに、また食べてみたいと思っていますicon06
この、ペットボトルに入っているのが玄米で作った乳酸菌icon12
お腹がポカポカする感じ、毎日続けたら身体に良いのを感じれますよkao10




warung kokesi 

生豆からの自家焙煎を味わえるオーガニックコーヒーコーヒー




タイ式マッサージ ソクパル庵

テントの中にはリバーシブルになってる、シルクやオーガニックコットンの
肌触りの良い可愛いマスクがありますよkao_14




ほんまもん食堂

濃厚なにんじんジュースiconN04
オーガニックなにんじんパワーが身体に染み入りますiconN36




草津名物「はこずし」 寿司 清 

夢本陣の並びにあるお寿司屋さんも出店されてますすし
マルシェ限定、鯛の桜寿司タイミング逃して食べれず残念icon11


WILD ROSE


クッキーやブラウニーなど美味しい焼き菓子が揃っていますばら




おだいどこ カノン

大きな車麩に甘辛く味が染み込んでいて
菜の花やつくしなど春を一緒に楽しめる丼ですiconN07
優しい味わいで暖かい日差しの中で、食べながら幸せを感じれましたkao_10


子ども達も、美味しい豆乳ベーグルバーガーにかぶりついたりkao_22

卵かけご飯に目がナイ息子は、美味しい卵と美味しい醤油でがっつり堪能してましたたまご


美味しい物がたくさん揃った、さいさいマルシェぜひお腹を空かせて
行って下さいねiconN28

次回は、5月26日(日)・6月23日(日)
毎月第4日曜日に開催されます。禁止荒天中止です。
会場には、屋内休憩所や授乳室もあるので
赤ちゃん連れでも楽しめますよ
iconN12

ここには、紹介し切れてないお店もあるので詳細は、
さいさいマルシェのブログを確認して下さいねiconN04


さいさいマルシェ
iconN28場所:まちなか交流施設・くさつ夢本陣(滋賀県草津市草津二丁目10ー21)
tokei3開催時間:10:00~15:00
自動車駐車スペースなし(市営駐車場をご利用ください)
パソコン開催・出店情報などブログ
http://saisaimarche.shiga-saku.net/

  


Posted by ピースなマム at 18:49Comments(0)キヨケロママ

2013年01月31日

心ゆくまま癒しのスポット!Healing Space K

ちらほらと、インフルエンザkao_14の声を聞きますが皆さんは大丈夫ですかiconN06
毎日の寒さに、縮こまってるキヨケロママですかえる

icon04寒いと血流が悪くなったり、肩凝りになったりと身体がカチコチkao_15
なりやすいのでそんな身体を解きほぐしてくれるお店へ行ってきましたicon14

草津駅西口より徒歩、10分ちょっと行った所にある
Healing Space Kです。

こちらの、お店はカット美容室でもあるんですが、OKネイルサロンもあったり
個室の美容ヘッドスパのお部屋があったりして心置き無くリラックス出来るお店なんですicon06

しかも、ママの行きやすい工夫が嬉しいキッズコーナーがありこいのぼり
ママが綺麗になったりリラックスしてる間、子どもはオモチャで遊んだりDVDを
見たりして過ごせますiconN04子どものお気に入りのDVD等があるなら、持って行ってもOKですよiconN29

でも、ママの傍に来たい子も居ますから他にお客さんが
居たら気を遣ったりしてゆっくり出来なくなりますよねkao_5

でもkao10こちらのお店は、大丈夫icon22接客は基本、一対一で対応して下さるので
他のお客さんはいませんし、気兼ね無く居れるお店なんですface05
これは、かなり嬉しいですよねicon12

スタッフの東出さんは、お客さんに合わせて、ママや子どものペースで
上手く対応して下さいますハート

中には居心地が、良過ぎて3時間以上ゆっくりされていかれる方もいらっしゃるとかkao_13

また、こちらのシャンプー台はマタニティーママには、嬉しいicon14
仰向けに倒れないシャンプー台なんです。ほぼ、座った姿勢でシャンプー
してもらえるので、大きなお腹でも苦しく無いので良いですよface01

私は、今回ヘッドスパ20分のコース(3150円)を受けたのですが
もう気持ち良くてとろけて寝そうになりましたいびき
(禁止個室ヘッドスパのシャンプー台は、フラットに倒れます。)

次の時には、もう少し長めのコースでもっとヘッドスパを堪能したいと思いますiconN07(寝る気満々…)

お店では、定期的にキャンペーンもされてるのでホームページも
チェックして下さいねパソコン

日頃、子育てや家事などで頑張ってるママに、ご褒美を自らあげて
リフレッシュしてみて下さいねリボン

Healing Space K

家滋賀県草津市西渋川1-16-51
パステルエイト2F(草津歯科の2階)
〔ご予約優先制〕
電話TEL/077-561-7713
(接客中で電話に出れない場合がありますが、何度か繰り返しお電話してみて下さいね!)
パソコンURL: http://www.healingspace-k.net/ 
自動車駐車場あります
tokei3*営業時間*
 〔平日〕
   10:00~19:00(カット・カラー) 10:00~17:00(ストレート・パーマ)
  〔土日祝〕
 9:00~18:00(カット・カラー) 9:00~16:00(ストレート・パーマ)
*定休日*
毎週月曜日/第3火曜日



  続きを読む


Posted by ピースなマム at 17:15Comments(0)キヨケロママ

2012年11月10日

人気のカフェで!子育てカウンセリング

momiji日に日に寒さが増してきてますが、体調崩したりしてませんかiconN05
こんにちはかえるキヨケロママですiconN07
私は、寒がりなのでますます動きがスローになってきてますface07

さて、そんな寒い日でも暖かいお部屋で
セミナーに参加したり体を動かしたり物作りをしたり等々
『まちゼミ』がアツイんですよiconN27
『まちゼミ』とは、栗東市・草津市・野洲市・守山市の
4市の商工会が主催していて、お店のオーナーが講師をしたり
場所を提供したりしてお客さんとの信頼関係を深めたり、
町の活性化の為に開催されてる講座ですiconN37

今回は、そのまちゼミの参加場所提供をされている
『cafe539』子育てカウンセリングを受けてきました。
我が家は、子ども達も小学生になったので朝から晩まで
ベッタリの子育てからは一段落しましたが、
成長してきたら成長してきたで、新たな悩みは次々現れるもんですkao_9

子育てカウンセリングの講師は、彦根に在住の
心理カウンセラーの『伊藤 裕二』先生です。
伊藤さんは、普段は彦根にあるカウンセリングルームで、
数々のお悩み相談に乗られてて、これまで
1000人以上の相談に関わってこられていますiconN29

普段カウンセリングをされていると、どんな悩みの根底にも
親子関係が浮き彫りになって、そこの重要性が見えてくるそうです。
そんな、親子の関わり方のポイントを子育てにも
活かせるお話が出来たらって事で開催されましたiconN28

なので、子育てはこうすれば良いのよiconN04って感じのお話では無く、
自分自身の親子関係を改めて見つめて、
自分のパターンを知れるってお話しでした。
私も、改めて発見した部分もあってなかなか新鮮で
不思議な気持ちになりましたkao_10
伊藤さん、自身も今1歳の娘さんの子育て真っ只中のイクメンなので
子どもちゃんも交えて穏やかな和んだ雰囲気の中での会となってましたiconN13

他にも、カフェ539では色んなセミナーや教室を開催されてますので
親子で楽しんでみたり、ママの息抜きに行ってみたりと
色んな楽しみ方の出来るカフェですよOK

また、伊藤さんは個人カウンセリングの他に定期的に県内外でセミナーも
開催されてますので
詳細は下記のホームページやブログを確認してみて下さいねyubi_2

現代に生きてると、何かと悩みはありますし、
悩みが膨らむと病気として体に表れたりもしちゃいますkao_18
そうなる前に、ココロを解して
思考の切り替えの扉を、ちょこっと開けてくれる鍵
お手伝いをしてもらえる心理カウンセリングって、
これからは、重要だよなぁ〜iconN36って、思います。

 カフェ539
〒520-2423 滋賀県野洲市西河原2337
TEL:050-3736-0539
Mail:cafe539@gmail.com
URL:http://cafe539.net/

 「自分らしさ」と「幸せ」を見つける ライフワーク・サロン
カウンセラー 伊藤 裕二
〒521-1136
滋賀県彦根市新海浜1丁目9-11
Mail: info@lifeworksalon.com
URL:http://lifeworksalon.com/
BLOG:http://ameblo.jp/yuji22/  


Posted by ピースなマム at 02:09Comments(0)キヨケロママ

2012年08月12日

夏休みはお得に琵琶湖博物館!

暑さで、とけそうになってるキヨケロママですかえる
夏休みも後半突入ですねicon01
皆さん、どんな風に子ども達と夏休みを過ごされてますかiconN05

快適な涼を求めて琵琶湖博物館へ行ってきました。

なんと、みんなで節電クールライフ のチラシ
http://www.pref.shiga.jp/d/new-energy/2012setsuden/odekake/setuden_CLC_chirashi.pdf
をプリントアウトして持って行くと8/31までの平日
入館料が無料なんです。(禁止ただし8/13~8/15は除く)
夏休みには、とっても嬉しいサービスですよねkao10

先ずは、子ども達が夢中に遊んだり学んだり出来るディスカバリールームiconN32

icon22ザリガニになれちゃうコーナーがあったり、iconN07
色んな楽器を楽しめるコーナーがあったり、


はち生き物探しが出来るパネルコーナーがあったりと

親子で楽しみながら体感出来るお部屋ですkao_22

毛糸でお絵描き出来るパネルもあったので、
思わず子どもと一緒に夢中で作っちゃいましたはさみ

琵琶湖博物館と言うと、色んな淡水魚の展示がされています。

中にはサメなどの大きな魚もいます

ザリガニや魚に触れるコーナーもあります

県鳥のカイツブリも見れますよicon06
今、水族企画展示室では滋賀の田んぼに住む

カエルの展示も開催されてて、思わずじっくり見入っちゃいましたかえる
 
他にも、黄河象のレプリカや昔の琵琶湖の輸送船の丸子船など
見所満載です満

博物館の中でも、うちの子がお気に入りの所は
昔の暮らしが再現されてるコーナーです家


藁葺き屋根の富江さん家は、大人は懐かしく子どもは
興味津々で楽しめる所だと思いますよiconN36

また、隣には床一面に空から見た琵琶湖の大きな地図が
広がっていて行くと必ず自宅探しをしてしまいます家

周り一面の壁には昭和30年代〜現代までの
時代の移り変りを現すグッズなどが展示されていて

あちこちで「懐かしぃ〜」、「これ、持ってた〜」とか
「お母さん、アレ何?」、「これ、どうやって使うの?」
等々親子で色んな会話が飛びかってましたよiconN28

それから、琵琶湖博物館へ行ったら是非iconN04味わって欲しいのが

1階のレストラン「にほのうみ」さんにある名物ブラックバス料理ですさかな

ここでしか味わえない、ブラックバスと琵琶マスの天丼(880円)

1日20食限定のバスバーガーセット(980円)は、
あっさり淡白でスズキに似た味で美味しいですよiconN36

しかも、ブラックバスはメタボ予防にも効果的な食材らしく
高タンパク低脂肪なんですよiconN29
もっと、需要が高まると滋賀県の郷土料理になっていけるかもですねOK

琵琶湖博物館は、赤ちゃん連れでも行きやすく授乳室は畳敷きになってたりベビーベッドもあります。
 
レストランも子連れで利用しやすいですてんとうむし

館内には資料コーナーや本も数多く揃ってるので、
自由研究のテーマ探しに持って来いですよiconN27
ニゴロブナを体験出来る企画展『ニゴローの大冒険』も開催中です。
【企画展観覧料金】
小・中学生 100円、 高・大学生 160円、一般 200円

親子で自分たちの住んでる所を知れる
琵琶湖博物館をいっぱい活用してみて下さいねiconN07


琵琶湖博物館

〒525-0001
 草津市下物町1091
TEL:077-568-4811(代) 
FAX:077-568-4850
 パソコンhttp://www.lbm.go.jp/index.html
開館時間9:30~17:00
8月中は休館日なしiconN28
  


Posted by ピースなマム at 16:16Comments(2)キヨケロママ

2012年06月23日

美味しい食事とまったりおしゃべり♪ママぽっけ

梅雨ですね〜icon03キヨケロママですかえる 
雨はたまには良いけれど
続くと気分も、どんよりしがち……icon15
でも、そんな気持ちも美味しい物を
食べれば元気になっちゃうもんですicon28

今日は、東近江市にある
『ママぽっけ』さんでランチしてきましたicon22

梅雨の晴れ間で、とっても良いお天気でしたicon01
お店の周りはお花でいっぱい癒されますよiconN11

ママぽっけさんは、ファミリーでお店をされてるんですface02


今日の日替わりランチ・ドリンク付(1000円)は、和食ランチです祝日
和風ハンバーグにたっぷりの大根おろし、
がんもと高野豆腐の煮物、黒豆、赤コンニャクのピリ辛炒め、
キュウリの梅サラダ、甘味のある麦味噌のお味噌汁、
実はママさんの出身が九州なので、お味噌汁は九州の味なんですよ。
実家が九州って、方には嬉しい懐かしいが味わえますねkao10
あと、ご飯はお代わり出来ますよiconN21

ちょうど取材中に、ランチに来られてた親子がいらしたので
思わず一枚撮らせて頂きましたicon12カメラ
颯太くんも子ども用に分けてもらったハンバーグをパクパク食べて
とっても良い顔してましたface05
子ども連れでも、臨機応変に対応してもらえますから
とってもありがたいですねiconN29

で、食後には娘さん(さっちゃん)の作るデザートも頂きましたiconN22
お腹いっぱいでも食べれちゃうんですよiconN07
今日のデザートは、バナナとクルミのケーキと
オレンジとキャラメルの手作りアイスクリームみかん
クルミがたっぷりで芳ばしくってペロッと食べれちゃいましたkao_19

私は初めてお店へ行ったのですが、
友達の家へ遊びに行った感覚ですっかり長居しちゃう位に
居心地の良いお店なんですコーヒー

ママさんの気さくでおおらかなキャラクターに
きっと惹かれて人が集まってくるんだと思いますiconN10

ママさんが、
何も無いけど、人にはたくさんのご縁が出来て
色んな方に出会えてつながって、それが何よりも財産よ
icon12
って、言われててすっごくステキだなぁ。って、感じましたicon06

そうそうiconN28さっちゃん近々お嫁にいっちゃうので
スイーツは今月しか食べれないんです。なので、お早めにねicon16

とってもアットホームで、何度も足を運びたくなるお店ですよ音符
お店では定期的に絵画教室なども開催されてますiconN04
7月からは、営業時間が変わったりするので詳しくは
お店のブログで確認してみて下さいねiconN04

また、お店の近くには法堂寺遺跡公園もあるのでお腹がふくれたら
公園で遊んで、疲れたらママぽっけに戻って
お茶して休憩なんてのもアリですよOK


おまけ・・・お店の中に可愛いカエルちゃん達も
居るので探してみてねかえる


ママぽっけ
郵便521-1222
家東近江市佐野町438-8
電話0748-42-3318/IP電話050-5802-3853
自動車駐車場7台
定休日 月曜・祝日(臨時休業もあります。お問い合わせして下さいね禁止
パソコンブログhttp://ameblo.jp/auk38841/
  


Posted by ピースなマム at 15:24Comments(1)キヨケロママ

2012年05月18日

まち中の憩いのスポット☆守山ふれあい公園

寒かったり暑かったりと寒暖の差が激しいですが、
連休も終わり元気なキヨケロママですかえる

今回は、守山にある『守山ふれあい公園』へ遊びに行ってきました。


ここの公園は、守山市民病院と成人病センターの間にあります病院

見晴らしの良い広場と遊具や池などもあってさかな
街の中のオアシスみたいなスポットですiconN12

公園内には人工の川もあって、水遊びも楽しめちゃいますよiconN04


また、一見遊具かなiconN06って、思ったのですが使い方の説明なんかも書いてあって
体を鍛える平均台やうんていなどで体力作りも出来ますよiconN36

水車も回ってて何だか癒されちゃいますtenki_2
お弁当持ってのんびり家族で公園遊びを満喫出来ますよiconN21

守山ふれあい公園
守山市守山4丁目15
駐車場あります。
  


Posted by ピースなマム at 03:23Comments(0)キヨケロママ

2012年04月15日

京の新たな癒しスポット☆京都水族館

こんにちは。キヨケロママですかえる
先日、我が家の息子も無事に
新一年生になり毎日元気に小学校へ通っていますランドセル

春休みも終わってぼちぼち空いてきてるかなiconN05
と、思いながら出来たばかりの『京都水族館』へ行ってきました錨

入って最初に出迎えてくれるのは、京都水族館の目玉

オオサンショウウオですiconN28なかなか、地味ながら存在感を出してましたよkao_10

イルカショーは大人気で、ショー開始の30分前には

席が埋まっちゃうので前列でショーを楽しみたいなら、
さらに早めに場所取りに行ってみて下さいね満

ショーの内容は、華やかな感じよりもイルカの生態を紹介する感じで

穏やかにショーが進んでいってイルカ達に癒されますよicon06

かいじゅうゾーンには、オットセイやアザラシが気持ちよさそうに泳いでます。

また、チューブ状の水槽にアザラシが入ってきたりして、

間近にアザラシが見れて目が合いますよ目

ペンギンゾーンでは、スイスイと頭上を泳いでいるのが見れたり、

陸地を可愛らしく歩いてる姿も楽しめますぺんぎん

ペンギンの種類でもエンペラーペンギンは、ペンギンの中でも一番大きなペンギンの様で

実物大パネルが展示されてるので、思わず背比べしてみましたicon22

足元もペンギンの足跡がyubi_2

こんな風に手乗りペンギン写真も撮れちゃいますカメラ

施設内の壁などには、可愛い魚などの飾りがあったり

手摺りも波の様な形で細かな部分も楽しめながら、館内を見て回れますtenki_2

大水槽には、たくさんの魚や亀やエイやサメなどが泳いでいますさかな

海洋ゾーンでは、波打ち際の生き物達に触れ合えるスペースがあって、

ネコザメを触らせてもらいましたicon23

他にも、棚田を人工的に作った京の里山ゾーンなど色んな展示が工夫されてあります日の出

もちろん、授乳室などもありますから小さな子どもと一緒にゆっくり楽しめますOK
カフェも京都を意識したオリジナル商品があるので
、山紫水明ゾーンのカフェで味わってみて下さいねアイス

出口には、お土産ショップがお待ちかねkao_22

京都水族館オリジナルのオオサンショウウオのマスコットもありますよiconN04

これから、GWに入ってまだまだ人は多いとは思いますが、
次回は今回体験出来なかったバックヤードツアーに参加して
水族館の裏側見学や魚に餌やり体験なども楽しんでみようと思いますicon12
(バックヤードツアーは小学4年生以上の参加。参加料は500円。)

京都水族館
〒600-8835
京都市下京区歓喜寺町35-1(梅小路公園内)
TEL:075-354-3130
FAX:075-354-3170
URL:http://www.kyoto-aquarium.com/

入場料:大人2000円・高校生1500円・中、小学生1000円・幼児(3歳以上)600円
年間パスポート:大人4000円・高校生3000円・中、小学生2000円・幼児(3歳以上)1200円
営業時間/9:00〜17:00
営業日/年中無休(但し、施設点検等で臨時休業あり)


  


Posted by ピースなマム at 04:24Comments(0)キヨケロママ

2011年12月25日

体喜ぶ♪お弁当屋さん。結び月

クリスマス突入で、何だか気忙しい雰囲気ですねサンタクロース
メリークリスマスクリスマス寒さにめっきり弱い、キヨケロママですかえる

忙しいと、食事をゆっくりとる事も難しくなったりしますよね…
でも、何事も体が資本なんで体に良い食事をしたいですよねicon28

で、今回はそんな忙しいママや家族の健康を気に掛けてる
ママに嬉しいお弁当屋さんを紹介しますねOK

お弁当屋『結び月』さんは、今年11月2日オープン
したばかりのマクロビを取り入れたお弁当を作られてるお店です。

店主の森田さんは、ガチガチのマクロビと言うよりも
【養生ごはん】って、言われてましたiconN28
マクロビでは卵は使わないそうなんですが、
平飼いの元気な鶏が生んだ美味しい卵が手に入ると
卵焼きを入れたりするそうですにわとり
森田さんいわく
「だって、お弁当に卵焼きが入ってたら嬉しいしお弁当の定番でもあるし、
各家庭のお母さんの味が出るんですよね。
あと、何より私が卵好きなんです!けどね。」

私もお話を伺いながら「うん!うん!」と
思わずうなずきながら、卵好きのテンションが上がってました。

お話を伺ってる間も次々にお客さんが来られて、
あっという間に完売してましたkao01

お客さんは女性が多いそうで、お店の名前に『月』が入ってるのは
月と女性の体は密接な関係があるので月の満ち欠けに伴って
女性の体も毎月変化するので、満月の時はカロリーを
吸収しやすくなるそうなので、カロリーオフのお弁当になったりと
月の変化とリンクしたお弁当の内容を工夫されてるそうですiconN09

また、お客さんと素敵なご縁が出来る様に
との思いがお店の名前になってるそうです。

森田さんとお話をしていると、
色んな体に良い情報を知れて楽しかったです。

少しずつゆっくりと夢を叶えられて行ってる、キラキラとされてる方ですよicon12
ぜひ、お弁当を買った時はゆっくりお話しも楽しんでみて下さいねiconN07

もちもちの雑穀やお豆の玄米おむすびに
サツマイモとジャガイモのコロッケなどボリュームもあって、
とっても美味しかったですface05
また、季節を感じれる紅葉が素敵ですmomiji
ごちそうさまでしたicon06

結び月
〒525-0023
草津市平井2-12-28(笠縫東児童センター向かい)
水・木・金の10:00〜14:00オープン
1日15食限定。

日替り養生弁当500円
メール:musubi@softbank.ne.jp
電話:090-7554-9397
ブログ:http://ameblo.jp/jyunjyunmusubi/

  


Posted by ピースなマム at 02:14Comments(0)キヨケロママ

2011年10月18日

お掃除のエキスパート!ダスキン☆

朝晩は涼しくなってきましたね日の出
これから、何かと学校行事など忙しくなるキヨケロママですかえる

秋めいてきましたねmomiji実は秋はハウスダストが、
ググッとアップする季節なんだそうですよkao_16
そうなると、アレルギー反応を起こしちゃう人も増えるそうで、
そうならない為にハウスダストを抑える掃除について
ダスキン湖南 瀬田支店
さんに行ってきましたiconN37

ダスキンさんと、言えばモップレンタルで有名ですねiconN12
私は普段、掃除機を使ってるからモップを使う掃除って、
したこと無くて家庭じゃ利用頻度は低いんじゃ無いのiconN05
って、思っていたら……。

全く掃除が出来て無かった事にビックリでしたface08icon11

掃除機では、隅々まで掃除してるつもりでも部屋の角や
廊下の角などは綺麗になって無いしフローリングの目地には
吸い切れて無いホコリがぁ〜〜んkao_12

その状態が、ブラックライトを当てれば一目瞭然で汚れが浮き上がってるんです。
しかも、雑巾掛けしてると更に汚れをあちこち拡散しちゃってる状態なんです。
恐ろしい〜〜どくろ

で、ダスキンの今人気のララって、モップを使うと細いモップの毛に
染み込んだ吸着剤がホコリや汚れを絡め取って離さないOK
しかも、アレル物質を抑制しちゃう効果もあって掃除しながら
ホコリも立たずに静かにスススゥ〜って、滑らすだけでお掃除完了icon12

し、知らなかったface05モップって、こんなに使えるアイテムだったとは……iconN29

しかも、静かにお掃除出来ちゃうから朝早くから夜遅くまで、
ご近所の迷惑を考える事無く出来るから忙しい家庭には便利だと思いますよkao10

あと、ダスキンさんは色んな事業を展開されてるんですiconN28



お家のお手伝い代行サービスのメリーメイドやエアコンやレンジフードの
プロによるお掃除や害虫駆除など色んな便利で役立つサービスが満載なんですよicon06

しかも今なら、ララ・シュシュ・ダストクリーナーのお掃除アイテム

と、キッチンのレンジフードフィルター
2週間無料で試せるチャンスですよiconN32

また、今回のピースマムでもダスキンさんから
天然水スプラッシュウォーター6Lの太っ腹なプレゼントがありますから
皆さん応募してみて下さいねicon27

年末の大掃除前に気候の良い今のうちに大掃除しちゃって、
年末は楽チンお掃除iconN07で新年を迎えるのもアリですよicon22


ダスキン湖南 瀬田支店
〒520-2153 
滋賀県大津市一里山6丁目3-6
TEL:077-545-8037 
FAX:077-543-2616
URL:http://duskin-k.setacai.com/index.html
  


Posted by ピースなマム at 22:43Comments(0)キヨケロママ

2011年08月13日

自然と遊ぼう♪大津市桐生キャンプ場 桐生若人の広場

日に日に暑さが増してきてますねicon01
お久しぶりですキヨケロママですかえる

夏休みも8月に入って、色んな所へ遊びに行かれてると思いますが、
今回は大津市と草津市の境目辺りにある桐生キャンプ場をご紹介しますねiconN12

ここは大津市が管理しているキャンプ場で社会教育団体申し込みなどで
ログハウスやキャンプ施設を利用出来ます。
申し込みはしなくても、川遊びや虫取りには最適な所ですよかめ

たくさんの木々に囲まれてる道を道なりに上って行くと綺麗な川が見えてきます。
浅い所では小さな子も水遊びが楽しめますし少し奥に行くと深さもあるので
飛び込んで遊んでるお兄ちゃんお姉ちゃん達もいますkao10

もっと川を上って行くとゴロゴロとした岩や石の下に
魚やカニが生息してるので捕まえたり出来ますよiconN04

自然を満喫しながらハイキングコースもあったりするので、
色んな楽しみ方が出来ると思いますiconN13

友達同士など大勢でバーベキューを楽しみながら
夏の自然を体感して思い出作りも良いもんですよkao_22


桐生若人の広場
利用申込先 市民スポーツ課  TEL077-528-2637
 ※社会教育団体(子供会、ボーイスカウト、ガールスカウト、青年団など)のみ使用が可能です。
URL:http://www.city.otsu.shiga.jp/www/contents/1007425796956/index.html

  


Posted by ピースなマム at 09:53Comments(0)キヨケロママ