.。.*・゜.☆・.・.・★.・ ☆.・

2013年5月よりピースマム「ママブログ」が新しくなりました!!
新しいブログはこちら

.。.*・゜.☆・.・.・★.・ ☆.・

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年12月30日

できたてパン!~ダ・ヴィンチ~

こんにちはkao_22ツインズママですiconN07
今年も残りわずかとなりましたkao_16
来年も皆様にとって心地よい一年になりますようにicon12

そしてお正月ですねicon14おせち料理kao_10良いですね~kao_10
けど、けど、おせちに飽きたら是非こちらをご利用くださいicon14icon14


アルプラザ水口店 1階に入っておりますiconN07
今回お邪魔しました時間は15時くらいだったのですが、レジが途切れる事なくお客様がkao_16
一番混む時間はお昼時の11:00~13:00くらいらしいのですが、一番お店にたくさんパンが並ぶのもicon14その時間帯なのですicon12皆様良くご存じでkao_11
勿論、他の時間にいらしてもパンは沢山ございますOK
だって本当に種類が豊富なんですもんicon06

こっち側もiconN36

参考に
湯種の食パン10:30~11:00
フランスパン11:30~12:00
食パンは12:00~12:30
に焼きあがりますicon14
湯種の食パンとは全体の10%が米粉でできているパンでして、とぉ~ってもモチモチ~な食パンなのです。

ここで!上田店長オススメの売れ筋パンをご紹介したいと思います!
ポンヌフ

中にキリのクリームチーズが入ってまして、パンの表面は砂糖でコーティングicon12カリッ!ムフicon06
という感じですicon14(オススメは全て買っておうちで食べた感想ですkao_11
クリームパン

これがまた!持った時に重~いのですkao_11
生地が50gなのに対して、クリームが70g!しかも自家製
好きな方は10個くらい買われていくそうです。

レーズン食パン

天然酵母を使ったレーズンたっぷりの食パン。
厚切りにしてバターをた~っぷり塗って食べたいkao01kao01

私が見て面白いな~と思ったものもご紹介kao_10

パンダちゃんは自家製クリーム
コアラちゃんは自家製生チョコクリーム

島唄チョリソー(面白いネーミングに気に入り、味も気に入ってますkao01


店内を見て思った事ですが、本当に面白い名前のパンが多いんです~
じわじわ~と心に残る深いネーミングkao01そこも気に入りました~icon06
そして老若男女、お子様からご老人までkao_10幅広い年齢層の方に合わせたパン作りがされていますicon06
しかも使われているクリームやタルタルソース、ピザで使うトマトソース、ミルキーソース等など全て自家製でとっても美味しいのです!
その割にお値段はとっても良心的で、パンは105円台が多く、思わずあれもこれも~となっちゃうのですicon06
店長の熱い想いがギュギュッと入っているパン達ですkao_10

皆さんのお気に入りも必ず見つかるので、是非お越しくださいicon12icon14
お店は1月1日も営業しておりますiconN36

焼きたてパンのおみせ「ダ・ヴィンチ」
電話 0748-63-3020
住所 甲賀市水口町本綾野566-1 アル・プラザ水口店内
  

Posted by ピースなマム at 23:13Comments(1)ツインズママ

2011年12月27日

至る 幸福♪ ~出張ネイル プロネイル~

みなさんこんにちはicon14ツインズママですface02
クリスマスツリーを片づけな~と思っていたらもう師走kao_12
早いですね~kao08

さて今日はママにも至福時間icon06をという事で、出張ネイル~プロネイル~さんのお話ですicon14

皆さんはジェルネイルってご存知ですか?
私、まったく存じ上げませんでしてicon10マニキュアとジェルネイルの違いも解らず・・・kao_15
プロネイルさんのジェルネイルとマニキュアを比較したときの特徴をあげますと
①ジェルと自爪の間に水分が溜まりにくい為、剥がれにくく酸素も通すのでカビの心配がない
②爪への負担が少ない
③柔軟性があり、折れにくいので家事などに影響しない
④お手入れは平均して3~4週間ごとでいいのでとても経済的

なのです!

まずはお電話075-662-1233 もしくは090-5168-6506
希望日時を伝えまして、日にちと時間、場所を決めますicon12
今回は幼稚園のママ友と私のおうちで女子会プラスお楽しみiconN07iconN07という形でお願いしました。
代金はなんと!なんと出張費用込みです!
アートネイル(3D、ストーン、レース等)5,000円(税別)
ジェルネイル(フレンチ、グラデーション)4,500円(税別)
上記にはそれぞれ、甘皮処理と爪のケア、ハンドマッサージが含まれてのお値段なので、
かなり、かなりお得なんじゃないかと思いますicon14
さらに!!お友達と一緒に施術を受けると10パーセントOFF
私のお友達も、今まで興味はあり、やってみたかったけど、値段もなんとなくわかりにくいし、お店も入りにくいなあと感じていたらしく、今回の女子会には代金も解りやすいのとみんなでワイワイできるので喜んで参加してくれましたiconN08
たった3分でおうちがネイルサロンに早変わりkao_10

ただいま甘皮処理中

次に爪の形を整えます


乙女の気持ちになってicon06icon06あーだこーだ言いながら、ネイリストさんが持ってきてくれた雑誌を見て、イメージを伝えた爪をネイリストさんが一生懸命形にしてくれていますiconN36


塗ったジェルを紫外線に当てて乾かします。塗るたびに手を入れて、光をあてて爪を丈夫に仕上げていきます。

大体一人1時間10分くらいで終わります。
爪を塗り終わった後は爪にオイルを塗って手をケアする良い香りのクリーム(何種類かあって、選べます)を塗って、ピカピカicon12ママはニコニコって感じですkao05
それにしても!今回来ていただいたネイリストさん岸本さん、とっても楽しくて可愛らしくて、お肌もプルンプルン!年齢が私より上だなんて信じられない~どこの化粧品使っておられるの??と会話も弾みまして・・・kao_11
プロネイルさんの特徴なのですが
①自宅や、お仕事場、各種イベント会場にJNA1級トップネイリストさん達が出張されます
②ネイリストさん達は元JALの客室乗務員より接遇マナーを受けておられます
③出張に関しては様々な案件を想定して1件につき最大1,000万円の補償がある保険に加入されているので安全・安心にネイルが楽しめます

私たちは、今回の岸本さんがあまりにも楽しく、素敵なicon12爪を作ってくださったので次回も指名できたらいいねと話してましたkao_19

季節がら雪の結晶を散らしてみましたkao_10


落ち着いた大人の女性風kao_10


お花が爪につくと、華やぎますねkao_10


なんだか、爪を手入れして、好きな感じに仕上げてもらう時間、そのものがとっても至福で・・・icon12
なかなか普段の生活をしていると味わえない時間・・・icon12
でも、でも主婦でも子どもがいてもたまには味わいたい時間・・・icon12
完成した爪を見て一人ニヤニヤ笑う時間・・・icon12
違う所も綺麗になったような背筋が伸びるような気持ち・・・icon12
本当に素敵です
icon12

ちなみにプロネイルさんのジェルネイルは人体に影響のないものを使われているそうなので、お子様のお口に、もし入ったとしても、心配はないそうです

たまにはこんな時間も良いですねiconN08春に向けてイベントも多くなる事ですし花束

出張の事、心配なこと、なんでも相談してくださいとの事なので
皆様遠慮なく、どんどんお電話してくださいicon14icon14

出張ネイル  プロネイル
電話075-662-1233
携帯090-5168-6506  
受付時間 午前10:00~午後10:00 
  

  

Posted by ピースなマム at 17:21Comments(0)ツインズママ

2011年12月27日

迎春準備もばっちり  道の駅竜王かがみの里

もう~いくつ寝ると~お正月~iconN07
こんにちは、まーちゃんママですkao05
クリスマス門松が終わると、すぐにお正月祝日
年越しの準備は、進んでますか?

今年は、おせち料理も作ってみたい・・・icon12
そんなまーちゃんママ、まずはお買い物へicon16
行先は、ご近所
「道の駅 竜王かがみの里」


道の駅といえば、新鮮な地元野菜iconN04
だけど・・・kao10
私の大好きな「竜王かがみの里」は、
それだけじゃないんですiconN32
今話題の、あんなものやこんなものまで・・・
じっくり紹介したいと思いますiconN04


まずは、こんな可愛い近江うし丸くんがお出迎えicon06

その後ろには、さっそくお正月のお花を発見目



どれも、お正月らしさがありながら、
その後も長く飾れそうな寄せ植えで、1000円くらいからiconN13
格安ですkao01


一歩中に入れば、
ありました、迎春準備コーナーiconN37




お正月には欠かせない、「くわい」はもちろん
「金時ニンジン」「サトイモ」





しめ縄(650円)もありますOK





他にも、新鮮な白菜や青ネギ、みず菜や、ホウレンソウなどなど・・・kao07
どれも、みずみずしくて、しゃきっと立っているのは、
見ているだけで美味しそうkao10
その上、安いんです
(大根1本60円~・白菜1つ120円~ *価格は変動します)
そのほとんどが、もちろん竜王産icon12
なかには、


ヤーコン





紅心大根

ひょうたんカボチャなど珍しい野菜も。
これ、珍しいだけじゃなくて、味もいいんだとかiconN07
簡単なレシピは、店内のポップに書いてあったり、
店員さんに聞いてみても耳
とっても親切に教えていただけますkao01

近江牛や卵もありますiconN04
お豆腐やお味噌も、もちろん地元のものですkao05


地元のお豆腐屋さんのお豆腐は、
とにかく濃厚で、大豆の味がして美味しいicon06
麹屋さんのお味噌も絶品ですicon22
そう・・・
麹といえば・・・・
発酵食品として、注目株のこちら


「塩麹」iconN04
塩麹」は、「麹」「塩」「水」だけで作る万能調味料。
炒め物や煮物に利用できるのはもちろん
蒸し野菜につけたり、
お肉やお魚に漬け置いて調理すれば、
うまみ成分を増加させ、お肉は柔らかく
お魚はしっとり仕上げてくれます。

そんな塩麹を、見つけました目
ここでは、発酵前の麹(250円)のほかに
開ければそのまま使える、瓶入りの塩麹(450円)もiconN04
嬉しくて即お買い上げiconN07
最近話題の発酵食品icon12
簡単・美味しいので、ママたちにもぜひ使ってもらいたいなぁiconN10

ここには

滋賀の名品、赤こんにゃくやフナずしもあり、
その数ざっと、400~500種類の特産品がiconN07
普通のスーパーではお目にかかれないものばかりなので
私は、大根1本買いに来たつもりが、
見ているうちに、あれもこれも買ってしまうこともしばしば。
そして、新しい味に出会ったりして・・・
これって、買い物の醍醐味ですよねkao10

そして、もうひとつ注目が、こちらのパンコーナー


どれも、とっても美味しそう。
「竜王かがみの里」には、
地元の食材を使って作るパンもあり、
その一押しが




「うし丸バーガー」(260円)と「おうみ牛コロッケパン」(200円)
うし丸バーガーは、近江牛と玉ねぎを甘辛く味付けしたものがはさんであるicon12
美味しい牛丼の具をはさんで食べる感じハンバーガー
お肉も柔らかくて食べやすいので、娘もぺろりと食べてしまいますkao10
おうみ牛コロッケも、しっかり近江牛の味が判る本格派。
他ではお目にかかれない味ですicon28

他にも、スイーツの開発に力を入れておられるそうで
近日発売開始のアイスの情報を耳
地元竜王の古株牧場と開発に取り組まれた
「柿のソルベ」「さくらんぼのソルベ」が年内にアイス
もちろん、柿もサクランボも竜王産kao05
「日野菜アイス」「黒豆黄粉アイス」は、新年の発売です。
これからも、地元で採れる果物などで
パンやスイーツを開発していきたいとのこと。
楽しみですねicon06

かがみの里には、他にも地元ならではのお土産がたくさん。


滋賀竜王なしプリン
滋賀竜王白桃プリン
は、
果物の美味しさそのままでicon22



大きなキノコ「あわび茸」を、そのままチップスにしたあわび茸チップスは、
ガーリック・チリ・チーズ・醬油・わさび・カレーと
そのまま自然味の7種類icon12
私は、ガーリックをチョイス。
これ、そのまま食べるだけでも美味しいんですが、


砕いて、クルトンの代わりにサラダにかけてみました。
取れたての大根に、あわび茸チップス、日野菜ドレッシングをかけて・・・
かがみの里サラダicon22
娘達も食べてくれて、大成功でした。

お隣のレストランでは 「おうみ牛カレー」(1050円)・「おうみ牛ハンバーグ」(1300円)

近江牛100%使用で、お手頃価格icon22
地元の強みですね。

週末には、玄関前の広場で、信楽焼や、ポン菓子、
たい焼きなどの実演販売も。
観光の方だけでなく、地元だからこそどんどん行きたい「道の駅」なのです。

そうそう、帰りにちらっと見かけたポスター。


ピースママ世代にぴったりの
「三輪車2時間耐久レース」
同じ竜王町アグリパークで、新年1月に開かれるイベントだそうで。
只今出場者募集中!
三輪車に自信ありの、ちびっこたち。
ぜひ、家族揃ってチャレンジしてみてkao10
詳しくは、http://blog.livedoor.jp/aguri_p/archives/5562111.html

地元のパワーがいっぱい詰まった
「道の駅 竜王かがみの里」
お正月の準備に、美味しいスイーツやパンを求めて、
話題の塩麹を試しに・・・ぜひkao05


「道の駅 竜王かがみの里」
営業時間 9:00~18:00
     (レストランは11:00~17:00)
定休日 火曜日(祝日の場合は翌水曜日)

蒲生郡竜王町大字鏡1231-2
☎ 0748-58-8700
Fax 0748-58-8710
HP http://www.rmc.ne.jp/kagaminosato/


  続きを読む

Posted by ピースなマム at 10:03Comments(0)まーちゃんママ

2011年12月25日

体喜ぶ♪お弁当屋さん。結び月

クリスマス突入で、何だか気忙しい雰囲気ですねサンタクロース
メリークリスマスクリスマス寒さにめっきり弱い、キヨケロママですかえる

忙しいと、食事をゆっくりとる事も難しくなったりしますよね…
でも、何事も体が資本なんで体に良い食事をしたいですよねicon28

で、今回はそんな忙しいママや家族の健康を気に掛けてる
ママに嬉しいお弁当屋さんを紹介しますねOK

お弁当屋『結び月』さんは、今年11月2日オープン
したばかりのマクロビを取り入れたお弁当を作られてるお店です。

店主の森田さんは、ガチガチのマクロビと言うよりも
【養生ごはん】って、言われてましたiconN28
マクロビでは卵は使わないそうなんですが、
平飼いの元気な鶏が生んだ美味しい卵が手に入ると
卵焼きを入れたりするそうですにわとり
森田さんいわく
「だって、お弁当に卵焼きが入ってたら嬉しいしお弁当の定番でもあるし、
各家庭のお母さんの味が出るんですよね。
あと、何より私が卵好きなんです!けどね。」

私もお話を伺いながら「うん!うん!」と
思わずうなずきながら、卵好きのテンションが上がってました。

お話を伺ってる間も次々にお客さんが来られて、
あっという間に完売してましたkao01

お客さんは女性が多いそうで、お店の名前に『月』が入ってるのは
月と女性の体は密接な関係があるので月の満ち欠けに伴って
女性の体も毎月変化するので、満月の時はカロリーを
吸収しやすくなるそうなので、カロリーオフのお弁当になったりと
月の変化とリンクしたお弁当の内容を工夫されてるそうですiconN09

また、お客さんと素敵なご縁が出来る様に
との思いがお店の名前になってるそうです。

森田さんとお話をしていると、
色んな体に良い情報を知れて楽しかったです。

少しずつゆっくりと夢を叶えられて行ってる、キラキラとされてる方ですよicon12
ぜひ、お弁当を買った時はゆっくりお話しも楽しんでみて下さいねiconN07

もちもちの雑穀やお豆の玄米おむすびに
サツマイモとジャガイモのコロッケなどボリュームもあって、
とっても美味しかったですface05
また、季節を感じれる紅葉が素敵ですmomiji
ごちそうさまでしたicon06

結び月
〒525-0023
草津市平井2-12-28(笠縫東児童センター向かい)
水・木・金の10:00〜14:00オープン
1日15食限定。

日替り養生弁当500円
メール:musubi@softbank.ne.jp
電話:090-7554-9397
ブログ:http://ameblo.jp/jyunjyunmusubi/

  


Posted by ピースなマム at 02:14Comments(0)キヨケロママ

2011年12月24日

CAFE PREGO

クリスマスMary Christmas クリスマス
みなさん、どんなクリスマスの予定ですか??
素敵なクリスマスをおすごしくださいiconN08
また、少し早いですが、
来年も素敵な1でありますようにリボン

サンタクロース

今回は、友人と一緒にランチに行ってきましたよ。
守山の  CAFE PREGO さんです!




落ち着く明るい店内。
あっという間に、お客さんでいっぱいでした!!
人気店なんですね~icon06




こちらでは、契約農家さんから仕入れる
おいしいお野菜の料理がたくさんいただけますicon28
地産地消
安心安全

こちらをモットーにしておられるそうです。
いただくこちらからしても、嬉しい限りですよね♪

そしてスープとドレッシングに力を入れてるそうです。
スープに関しては、このスープを飲んだら

明日もがんばろう

って思えるようなものを作っています!!とのことでした!
スタッフさんの気持ちや、パワーを感じます。
素敵ですね・・・
すごくスペシャルなものを感じます。

この日いただいたのは  ラッテ  大地のコース 

先ずは、うふふ・・・ハートのスープ




この日は、かぼちゃとしょうがのスープでした。
しょうがが嬉しいicon06
ポタージュのようなスープで、やさしい味でした。

メインは何点かから選びます。私はリゾット。友人は、パスタを選びました。




とりあえず、具沢山なリゾット!
キャベツのラグー(野菜をコトコト煮て作られるソースのようです)の
のったあさりのリゾット。
しかも、ボリューム満点でした!
ラグーは、初めて食べたけど、ふわふわでやさしく甘かったです。

友人は、日野菜と蟹のペペロンチーノ。




奇麗なカラフルな野菜がのってていいです~ハート
しっかりとスパイシーな味付けだったそう。
次回はパスタもおいしそう。




自家製トマトパンは、お変わり自由。
トマト色なので、見た目にもかわいい・・・
ドリンクは、飲み放題です。
コーヒー・紅茶から、オレンジ・カシス・ピンクグレープフルーツ・・・・いろいろ♪




ゆっくりと楽しめました。
スタッフさんも気さくな方でした。
突然の申し出にお付き合いくださりありがとうございました。

嬉しいデザートプレートはこちらicon06




はちみつとしょうがのシフォンケーキでした。
おなかいっぱーーーいコーヒー
実は、野菜サラダのないコースを選んだことを後悔しています・・(笑)
せっかくの奇麗なサラダが(こだわりのドレッシングも)いただきたかった・・
残念。(ちょっとした選択ミスでしたっ)

ここでは、2F,1Fフロアもあります。
(紹介したのは、1Fです)
2Fフロアは、ソファ席等もありゆったりしているので、
ベビーカーを置いても余裕です。
3Fは、お座敷なので、赤ちゃんを寝かせつつご飯を食べられますので、
お子様連れなどの時には、気軽にお声かけください~とのことです。
(但し、〇〇会、等で貸切の場合もありますのでご注意を♪
事前の予約がいいかと思います)




PREGOさんは3店舗あります。
守山店は おいしい野菜とパスタのお店
栗東店は 菜園カフェレストラン(TEL 077-553-7553)
真野店は アニバーサリーレストラン(TEL 077-574-0001)

それぞれにまた持ち味が違います!とのことですので、楽しいですねリボン
どのお店も、お野菜は、地元農家さんからの新鮮野菜
ふんだんに使われていますよ。
子供にも、とっても嬉しいですね。

また、守山店レジ前では、なんと野菜の販売もありましたよ。
もちろん、契約農家さんからのものです。
もっといろいろ並ぶときもありますよーとのことです。
(話それますが(?)、お店の雰囲気とあってて売られてる野菜も
素敵でしたicon12

ちなみに、今からの宣伝では、遅いですが・・
クリスマスディナーありますクリスマス間に合うかなっっ!?

みなさん、ぜひPREGOさんへ足をおはこびください。
素敵な時間に出会いますよicon06
とってもおいしくって、でも気軽で入りやすかったです。
ちなみに隣には最近大きな公園ができたので、食べた後(食べる前)は、
子供も存分に走り回れることでしょう~☆

サンタクロース

CAFE PREGO  守山店

http://www.prego-style.net/cp-index.html

〒524-0042 滋賀県守山市焔魔堂町236
TEL&FAX 077-582-8277



  

Posted by ピースなマム at 11:04Comments(0)さちママ

2011年12月20日

たまには船旅! ~MICHIGAN~

こんにちは、まーちゃんママですkao05
今年もあと少し。
クリスマスグッズクリスマスに合わせて、迎春用品門松が並びだし
あわただしくなってきましたねkao08

私は、先日知人に誘われて
「ミシガン」に乗船してきました錨


生まれも育ちも滋賀kao07
こんなに身近に琵琶湖があるにもかかわらず
「ミシガン」に乗船したのは・・・・
記憶にある限り2回目kao11
近すぎて、行く機会がないってこのことですねkao10


ところが・・・
近くてもぜひ行ってもらいたいicon12
「ミシガン」は、
とっても素敵な小旅行でしたicon06


全長59メートルの船全体を見ながら
乗船を待つ間もドキドキハート


乗船前には、幸せの鐘を力いっぱいならしてiconN33
いざ出発iconN04

今回は、ランチの時間をはさんで90分tokei3
ゆっくりミシガンを楽しむことができる、
「MICHIGAN90
」でした。
残念ながら、天気があまり良くなかったんですが、
船内から見える琵琶湖はとてもきれいkao01


他に、さわやかな朝の琵琶湖を楽しめる
「MICHIGAN MORNING」

手軽に琵琶湖を楽しめる「MICHIGAN60」
琵琶湖から見る夜景と、食事やショーを楽しめる
「MICHIGAN NIGHT」
があります。
一日で、違った表情を見せる琵琶湖に触れるのも、
またまた楽しそうicon22

今回ランチは、1階のミシガンダイニングで、
コース料理を堪能icon28


お子様ランチicon28ですkao10
とてもお子様用とは思えない、本格的なランチプレートicon06
でも、味は、ちゃんとお子様向けで、おいしい~OK


前菜は
おしゃれなカクテルムースicon12




メインは、伊勢海老でしたicon28
贅沢で美味しいicon06



戴いたのは、コース料理でしたが、
ブッフェや簡単なスナック料理が食べられる
ところもありますiconN37

食事が終盤に近付くと、
先に食事を済ませた子ども達に
船内のクルーが、バルーンアートをしてくれますiconN10



クルーの制服のワッペンが目印目
バルーンアートのほか、琵琶湖の案内や
テーブルマジックを披露してくれる
クルーもいるんだそう。
バッチを見つけたらぜひ、一声iconN07


娘たちが作ってもらったのは
可愛いクマくま



自分たちがお気に入りの色で、作ってもらいました。
犬やピストルの形など、どんどんリクエストOKOK

食事の後は、ライブを見たり




琵琶湖から見える景色を楽しんだりiconN07
デッキに出れば、
湖の鳥たちがたくさん寄って来るんですkao10


操縦席もガラス張りで
間近で見ることができるのも
キッズには嬉しいicon06



来年1月9日までは
トーマスのスタンプラリーを開催中icon24
スタンプを押しながら、船内を1周することができますよicon22

全部押せたら、
素敵なプレゼントをゲットしてねicon27



日本一の琵琶湖を
こんなふうに船から楽しんでいると
いつもの景色も新鮮で
ちょっとした小旅行気分を味わえますkao10
お勧めですicon12

乗船料 大人 2,200円~2,900円
     中高生 1,800円~2,400円
     小人 1,100円~1,450円
食事  3,000円~

*詳細・予約はHPから
  http://www.biwakokisen.co.jp/


「琵琶湖汽船株式会社」
琵琶湖汽船予約センター 077-524-5000
  フリーダイヤル  0120-050-800
  続きを読む

Posted by ピースなマム at 14:41Comments(0)まーちゃんママ

2011年12月14日

とってもお洒落☆second house garden~セカンドハウスガーデン~

こんにちはkao05りんこママですicon14

今回は、とってもお洒落なガーデニングショップ



SECOND HOUSE GARDEN
"セカンドハウスガーデン"

kids寄せ植え教室
を紹介したいと思いますiconN37




毎月、その月に合わせたテーマでされています目





12月は、「クリスマスのナチュラルリース」
「クリスマス~お正月の寄せ植え」クリスマス門松






今回は4歳の娘が、
クリスマスのナチュラルリースを作りますkao_10


まずは材料です


リースの軸となる木の輪っか(表現が難しい・・・)に乾燥させた本物の植物を使います(リンゴだけは作りものです)

これは、綿でテディベアというとても可愛い名前くま




ピンクのつぶつぶが可愛い、ピンクペッパーicon06つぶすとスパイシーな香りがface05





この金色のが、中華料理によく使う八角icon28





この材料をリースにくくりつけていきます。
4歳ともなると細かい作業もできるようになりましたicon12

成長を感じますkao01がんばれ~祝日



細かいところも一生懸命ひとりで頑張りましたicon14icon14




最後に、先生にリボンをつけてもらって完成です。






今回は、子どもだけでしたが大人の方用の寄せ植え教室もされています
親子で寄せ植え教室はいかがでしょうかリボン


大人の方は、
今月はモミ枝のフレッシュリースと、



X'mas~お正月の寄せ植えです。




私が気に入ったのは、この寄せ植えに使っている葉牡丹face05

とってもオシャレですicon12







他には、セカンドハウスガーデンの横にある
o・mo・yaでのランチとセットになったお得なプランもあります。
(1週間前までに予約がいります)

通常寄せ植え教室¥3500+通常ランチプレート¥1500=¥5000
が、コラボ価格の4500円にiconN04

これはオススメkao01


店内には可愛い寄せ植えや雑貨、苗がたくさんiconN12







今は特にクリスマス商品がオススメサンタクロース

とっても可愛い雑貨がたくさんありましたicon14








是非一度セカンドハウスガーデンに足を運んでみてくださいkao07
ガーデニング初心者の方も、とても気さくなスタッフさんが親切に教えてくれますヨiconN07






SECOND HOUSE GARDEN
~セカンドハウスガーデン~
草津市追分町字丸尾1118(P有)
077-566-4000
OPEN;3~10月/10:00~18:00
     11~2月/10:00~17:00

                                                     続きを読む


Posted by ピースなマム at 13:16Comments(0)りんこママ

2011年12月05日

アメリカンな・・・JB CAFE

こんにちは、お久しぶりのまーちゃんママですkao05
最近めっきり寒くなって・・・icon10
と思ってたら、気温は平年並みだとかkao08
そりゃ寒くもなりますよね。
12月ですから・・・クリスマス

今回は、ちょっと気になるお店コーヒー
「JB CAFÉ」
に行ってきましたkao05



フリーペーパーなんかで紹介されてる写真は、
アメリカンで大人?な感じで、
子ども連れて行ってもいいのかなぁicon10って、
ちょっと不安だったんですが、
「キッズメニューあります」
の一言を見て、よしっ!!とkao10

ハンバーガーハンバーガーと言えば、ファーストフードのハンバーガーを
一番に思い浮かべるだろうわが娘に
「本場アメリカンなハンバーガーハンバーガー
を堪能してもらいたくて、早速お店へicon16



外観もポップな感じがいいんですicon22
そして一歩中に入ると・・・



そこは、男の子のみならず
誰もがうぁ~face08
と、思わず歓声を上げるような、ミニチュアカーの数々。





その場にいるだけで、じゅうぶん楽しめます。

もちろん、ランチもOK
おまちかねのキッズメニューは、
ポテト・ジュース・カップデザート付の
ハンバーガーセット
ハンバーガー


ハンバーガー(580円)
チーズバーガー(680円)


てりやきバーガー(680円)


3種類からチョイスできます。
キッズメニューなので、レギュラーサイズより若干小さめですが、
お味は本格的icon22



ジューシーでボリュームたっぷり。
バンズもとっても美味しいkao01




オーダー後の待ち時間に遊べるように、
可愛いぬり絵を頂きました。




キッズメニューのおまけは、もちろん車自動車
女子だって大喜びでしたicon06



大人のランチは、


ハンバーグランチ(880円)


パスタランチ(980円)
オムライスランチ(980円)
平日限定気まぐれランチ(780円~980円)
もちろんハンバーガーも各種ありますハンバーガー


1日20食限定の
アボガドチーズバーガー(1180円)
は、めちゃうまですkao01

はずれなしのメニューなんですが、その秘密は・・・
ハンバーグはすべて手作り、
冷凍を一切使用せず、
オーダーが入ってから焼き上げる
、オーナーのこだわりが、
その美味しさの秘密icon12
堪能しましたOK

忘れちゃならないデザート。
一押しが、このミニパフェiconN10


一応、ミニパフェという名前ですが、
ぜんぜんミニじゃありません目
大きい~icon14
美味しくて、大満足kao01
チョコ・キャラメル・ベリーベリーの3種類は各380円

おしゃれでポップな雰囲気を楽しみながら
ハンバーガーにかぶりつく。
大満足でしたicon06

「JB CAFE」
守山市今宿2丁目9-20
☎ 077-582-1199
営業時間 11:00~23:00

不定休 Pあり(15台)
  続きを読む

Posted by ピースなマム at 22:09Comments(0)まーちゃんママ