.。.*・゜.☆・.・.・★.・ ☆.・

2013年5月よりピースマム「ママブログ」が新しくなりました!!
新しいブログはこちら

.。.*・゜.☆・.・.・★.・ ☆.・

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年08月15日

土山で川遊び&魚つかみ取り~黒滝遊漁場~

こんにちはface02makorinママです
朝晩少し涼しくなったとはいえ、やっぱり暑いですねぇicon10

8月も後半戦に突入iconN04
息子のお稽古事が8月休みの間どうして過ごそうかと思っていましたが、
なんとか乗り切れそうな予感icon12
先日も、親戚のちびっ子たちと川遊びに行ってきました~kao05

甲賀市土山町にある「黒滝遊漁場」さかな

国道1号線を鈴鹿方面へ 途中の看板が目印目
新名神高速道路の甲賀土山インターから車で20分ほどのところ


豊かな自然に囲まれた清流で泳いだり、
イワナやアマゴ等のつかみ取りや釣りもできるんですiconN07



取った魚をその場で料理できるバーベキュー施設もある
手ごろなレジャースポットiconN08



管理塔。ここの2階は宿泊できるそうですkao10


三角屋根の休憩舎と受付



料金表(年により改定します)


バーベキューコンロのある休憩所やテーブルセットなど


魚のつかみ取りができる場所kao05

それぞれのエリアに番号があり、たくさん区切られています
川は足首ほどでとても浅いので小さい子供も安心icon12
 
10匹の魚を放流iconN30 生きがいいのでなかなか捕まりませんicon10

息子は濡れるのが嫌いどくろ。。川に入ることを断固拒否icon15
パパにしがみついて離れませんでしたkao08


でもバケツに入ったお魚さんさかなには興味がある様子iconN08


魚はその場で焼いて食べられますiconN07
串刺しをしてもらうと1本50円なんですってicon10
せっかくなので自分たちで串刺しをしましたicon14


私たちは三角屋根の休憩舎を利用kao10
小さい子供がいる場合、おむつ替えや着替えなどできるので便利iconN11


炭火を入れてもらい取った魚を塩焼きにiconN07
おにぎりやとうもろこし、飲み物なども一緒に持っていきましたicon22

     
お腹を満たした後、ちびっこ達はまた川へicon16
水がとてもきれいicon12 カニや小魚なども網ですくえましたkao01

水遊びの嫌いな息子に、少しは興味持ってもらえたかなぁと思いますkao07

家族でグループで、夏のレジャーに「黒滝遊漁場」 おススメですiconN10



黒滝遊漁場

所在地 滋賀県甲賀市土山町黒滝466
TEL  0748-68-0531
営業時間:10:00~17:00
通年営業 土日祝休み(7~9月は無休)
駐車場あり(無料) 

HP http://tsuchiyama.net/index.html

料金その他詳しくは直接電話でお問い合わせ下さい
  続きを読む

Posted by ピースなマム at 16:57Comments(0)makorinママ

2012年08月14日

おしゃれサロン ツジ

こんにちわ(^^)
さちママです。
あっという間に、夏休みもあと少し・・・
(って気分なのは、親だけかな???(笑))
暑い日日が続きますね・・・・
でも、元気にいきましょ!

icon01

今回は、御近所のママさんのサロンへはさみ

おしゃれサロン ツジ

とにかく昔からある、
アットホームなサロンなんですよicon06
おじいちゃんおばあちゃんから子供まで
face01
















琵琶湖大橋取り付け道路沿いにあります。
駐車場も広いし、わかりやすいですよ。

店内は、理容と美容にわかれているので、
おじいちゃんとお孫さんで来ておられたりと、ほっこりです。
案外自分も、男の人の隣でカットとかいうことがなく
落ち着きますね。
家族みんなでどうぞface02
着付けや結婚式のセットも、もちろんicon06
なんでも頼れますよOK







店内広々~

今回は、お顔のエステコースを中心にお話聞いてきましたicon06icon06








日ごろ忙しいがんばってるママに、
ゆーーーっくりとリラックスしてほしい!とのことicon12
なんなら、眠っちゃってくださいって。

カーテンひいて、個室でゆっくりしてもらえますよicon06
子供は、その横で、DVD観たりおもちゃで遊んだり・・
と、御心配なくface01





お顔そりを含むお顔エステ!!
私には、程遠い世界だったんですが・・(笑)
なんか、贅沢だしっicon12
やっぱりこれはいいよーface01って。
子供さんも好きみたいで気持ちよさげです。
ママにこうしてしてもらえるって、いいですね・・・icon12






はじめにお話聞いてカウンセリング。
お肌の調子によって、ジェルにしたり、クリームを調合したり。
美容院ではなかなかできないんですよね、お顔そり。
(違ってたらすいません・・っっ)
気持ちいいんですよね。お肌のあわあわ。
(小学校の頃、お父さんと一緒に理髪店に行ってた時以来(笑))

聞いてきました!お顔そりのメリット 
* 角質取るハート
* つるつるになるハート
* 化粧のりが違うハート
* 産毛をとるから、顔が明るくなるハート
 (日本人は産毛も黒いから、当然明るくなるそうです)
* アップした時の襟足とかもきれいハート
 (襟足や耳まで産毛とってもらえます)





お顔そりしてローションしてもらったあとは
このとおり、ピカピカ!↑
(耳の産毛取り中ですが・・)
分かりづらくて残念ですが、
確かに終わったほうと終わってないほうでは、
違う!
触ったときの、もちもち がまた違うんですよねicon06
子供で、この違い・・・
これが、吸い付くようなもち肌、というやつか・・・icon12

翌日、私、ありがたいことに
お試しで、お顔そりしてもらったんですが、
気持ちよかったです!!
クリームも、タオルでまいてもらうのも、
そりそりしてもらうのも・・・・
時々、うとうとしながら、贅沢な時間でしたicon12
そして、子供さんのすべすべお肌でさえ、
汚れが取れてたのにびっくりでしたが、
やはり、私は・・・・(笑)
けっこうごっそり産毛とか汚れとか取れてました。
そして、納得!
なるほど、この毛の上に
ファンデーションとかいろいろ塗ってたというわけか・・・
そら、化粧乗りも違ってくるわけだ、と。
で、しっとりしましたよicon12
どうもありがとうございました!
ゆーーーっくりと出来ました

28日周期でお肌は変わる!
お顔そりは絶対にいい!
と、いうことだそうです。

カウンセリングから始まり、クレンジング、化粧水パック、乳液等で仕上げ・・・で¥2,100~。
いつものカットのついでに
ちょっと贅沢に(^^)
夏なら美白パック
冬から保湿をプラスすると ¥3,150。
こっちのほうが断然お得ですよ♪♪

あと、ここに超音波でリンパの流れを良くしたり、
クレンジングしたり、
皮膚の中まで栄養を届けたり・・・icon06

いろんな丁寧な気持ちよいコースがありますicon22

お顔エステってどんな人がするんやろう・・??
と思ったけど、
結婚式や卒園入園式のママにも
ぜひ、きれいにリフレッシュしてくださいねって。
また、「私は、普段化粧しないから、コレだけはやっておくわー」
って定期的にエステに来られる方もいるそうですよ。
日ごろの御褒美にもいいですよね☆


あと、
で、最近女の子の習い事で多い バレエ
子供でも、
顔やまゆ、背中の産毛も処理しないといけないんですよね??
こんなときにも、おまかせください
!とのこと。

ママに是非贅沢なうっとり時間を~
もうすぐ夏休みも終わりますので、
自分の御褒美にも(笑))))


さて、子供さんカットにも嬉しい
親子クロスとおもちゃ。
ありますよ(^^)






DVDも持参してくださったら、それ見れますよ~



安心です。

そして、平日5時まで料金♪というものが。

平日五時までなら、
小学生 ¥2,310→¥2,000
中学生 ¥2,940→¥2,500

お見逃しなくっ☆



終わった後には、なんとドリンクのサービスがっiconN10



きちんとそれようのスペースがあるんですねー。
お勧めや、
若手の美容師さん育成にも力をいれておられるので、
コンテストの結果とか、
いろいろ貼ってます。
ゆっくりと嬉しいですね。
そして、ここのテーブルにもありますが、
いろんなところにあるお花、
知り合いの山本農園さんが届けてくださるそうですよリボン



お花、いいですよね(^^)
いつもきれいなお花がたくさんです。
気になった方は是非聞いてみてくださいね。


あと、なんでしょう!!!
いろいろありましたよ、つじさんface01
おもしろかった!

クラブ頭皮チェック!
マイクロスコープ。


これで、チェックして、
頭皮の皮脂を取ったりも
してもらえるそうですよ。


クラブ蒸気で、頭皮をリラックス!
スパモイスト。
蒸気で毛穴を広げて、栄養をいれます。


本当は、頭皮です(笑)



クラブ昔からあるというレトロな椅子!


なんか素敵ですよね~
今も現役で活躍してる椅子だそうですよ。



クラブ赤ちゃんの毛の筆。


御相談受付ます!
今はいろんな種類があるそうで、びっくりしました。


かわいく飾れるものがたくさん。
お店にカタログあります。


使ってるシャンプーも無添加でお勧めですって!
今なら、
スースーすっきりするシャンプーも
お勧めですicon06



いろいろ書かせていただきましたが、
色々魅力的な、そして、
地域のみなさんに愛されてるサロンだなーと思いました


あ、そうそう。
うちの祖母が車椅子になってしまったんですが、
家まで来て、カットしてもらいました
とっても助かりました。
そんなこともしていただけます。

スタッフみなさん、気さくで、アットホームですよface02
気軽に来てくださいね☆☆



(あともう2名ほどおられます!)


icon01


おしゃれサロン ツジ

524-0104
守山市木浜町1856-1
TEL 077-585-3288
受付時間 9:00-17:00
定休日 毎週月曜日・第1火曜日・第3日曜日

http://tsu-ji.com

(エステは予約優先です)
  

Posted by ピースなマム at 13:28Comments(0)さちママ

2012年08月12日

夏休みはお得に琵琶湖博物館!

暑さで、とけそうになってるキヨケロママですかえる
夏休みも後半突入ですねicon01
皆さん、どんな風に子ども達と夏休みを過ごされてますかiconN05

快適な涼を求めて琵琶湖博物館へ行ってきました。

なんと、みんなで節電クールライフ のチラシ
http://www.pref.shiga.jp/d/new-energy/2012setsuden/odekake/setuden_CLC_chirashi.pdf
をプリントアウトして持って行くと8/31までの平日
入館料が無料なんです。(禁止ただし8/13~8/15は除く)
夏休みには、とっても嬉しいサービスですよねkao10

先ずは、子ども達が夢中に遊んだり学んだり出来るディスカバリールームiconN32

icon22ザリガニになれちゃうコーナーがあったり、iconN07
色んな楽器を楽しめるコーナーがあったり、


はち生き物探しが出来るパネルコーナーがあったりと

親子で楽しみながら体感出来るお部屋ですkao_22

毛糸でお絵描き出来るパネルもあったので、
思わず子どもと一緒に夢中で作っちゃいましたはさみ

琵琶湖博物館と言うと、色んな淡水魚の展示がされています。

中にはサメなどの大きな魚もいます

ザリガニや魚に触れるコーナーもあります

県鳥のカイツブリも見れますよicon06
今、水族企画展示室では滋賀の田んぼに住む

カエルの展示も開催されてて、思わずじっくり見入っちゃいましたかえる
 
他にも、黄河象のレプリカや昔の琵琶湖の輸送船の丸子船など
見所満載です満

博物館の中でも、うちの子がお気に入りの所は
昔の暮らしが再現されてるコーナーです家


藁葺き屋根の富江さん家は、大人は懐かしく子どもは
興味津々で楽しめる所だと思いますよiconN36

また、隣には床一面に空から見た琵琶湖の大きな地図が
広がっていて行くと必ず自宅探しをしてしまいます家

周り一面の壁には昭和30年代〜現代までの
時代の移り変りを現すグッズなどが展示されていて

あちこちで「懐かしぃ〜」、「これ、持ってた〜」とか
「お母さん、アレ何?」、「これ、どうやって使うの?」
等々親子で色んな会話が飛びかってましたよiconN28

それから、琵琶湖博物館へ行ったら是非iconN04味わって欲しいのが

1階のレストラン「にほのうみ」さんにある名物ブラックバス料理ですさかな

ここでしか味わえない、ブラックバスと琵琶マスの天丼(880円)

1日20食限定のバスバーガーセット(980円)は、
あっさり淡白でスズキに似た味で美味しいですよiconN36

しかも、ブラックバスはメタボ予防にも効果的な食材らしく
高タンパク低脂肪なんですよiconN29
もっと、需要が高まると滋賀県の郷土料理になっていけるかもですねOK

琵琶湖博物館は、赤ちゃん連れでも行きやすく授乳室は畳敷きになってたりベビーベッドもあります。
 
レストランも子連れで利用しやすいですてんとうむし

館内には資料コーナーや本も数多く揃ってるので、
自由研究のテーマ探しに持って来いですよiconN27
ニゴロブナを体験出来る企画展『ニゴローの大冒険』も開催中です。
【企画展観覧料金】
小・中学生 100円、 高・大学生 160円、一般 200円

親子で自分たちの住んでる所を知れる
琵琶湖博物館をいっぱい活用してみて下さいねiconN07


琵琶湖博物館

〒525-0001
 草津市下物町1091
TEL:077-568-4811(代) 
FAX:077-568-4850
 パソコンhttp://www.lbm.go.jp/index.html
開館時間9:30~17:00
8月中は休館日なしiconN28
  


Posted by ピースなマム at 16:16Comments(2)キヨケロママ

2012年08月06日

この夏絶対食べたい!!「湖華舞」のアイス

こんにちは、まーちゃんママですkao05
暑いですね・・・icon10

そんな暑いこの時期、
最もおいしい食べ物なーんだiconN05
正解は・・・・こちらicon12



「湖華舞」のアイス
「湖華舞」は、古株牧場直営のスイーツ専門店
なかでも、牧場でしぼりたて牛乳の美味しさを
そのままギュッと詰め込んだアイス
は、
「湖華舞」の一押し商品iconN37



お店に入ると、正面にアイスが・・・icon12
もちろん娘たちは、一目散icon16
この日は、14種類のアイスがあり、
迷う迷う・・・kao11
だって、どれもホントに美味しそうicon06


娘たちは、チョコチップアイス


イタリアンオレンジシャーベットをチョイス。
それぞれに、ミニコーンのおまけつきicon22
「あ~ん、どれにしよ~icon10」と、
なかなか決められない人も、
「あの味、気になる~目」って人も、
ミニコーンで幸せ気分icon06
スモール250円・シングル300円・ダブル450円です。
カップや、コーンもチョイスできるので
小さい子どもたちでも、安心OK


ケーキセット(500円)もあります。
この日は、紅茶のシフォン。
添えられた生クリームは、もちろん牧場産ですicon12
甘さ控えめなのに、コクがあって最高iconN04



他には、パフェやデザートプレートもありますアイス
それらはすべて、古株牧場の濃厚牛乳を使った、本格派。
とっておきデザートプレートは、
ジェラート+ケーキ+プリンの贅沢セットなんですよiconN07

あっ、だけど私は、
ずっと気になっていた、キッシュのドリンクセット(500円)


竜王特産のあわび茸、夏野菜のズッキーニ、ベーコン、
そしてもちろん、古株牧場のチーズなどが
ギュッと詰め込まれた、至極の1品icon12
娘たちと、3人で奪い合いでしたkao10

他にも、ピザやなんとおにぎりセットが!
おにぎりのお米は、もちろん竜王産。


お店の一角にも、
地元農家直送の新鮮なお野菜が
すてきに並べられています。
どれも新鮮そのものですよiconN12


お店の2階が、カフェコーナー。


ゆったりくつろげる、ソファ席


窓から見える景色が、ちょっとした高原リゾート風なカウンター席音符


もちろん、テーブル席もあります。





天気のいい日は、
気持ちの良い、デッキもicon01




青空天井が素敵な、キッズコーナーもあり、
キッズと一緒でも安心。


近江路のガイドブックや、
おしゃれな雑誌もたくさんあり、
ゆっくりくつろげる空間iconN07



暑い昼下がり、
子ども達と、美味しいデザートをいただける、
素敵な場所です。


じっくり味わったら、
もちろん、美味しいものは持ち帰って、
おうちでもう一度で味わったり、
大切な人にも伝えたいですよねkao10


お土産用も、たくさんありますよicon12


濃厚な美味しさ・・
なのに後味さっぱりなプリン。




プレーンとゴマは、
自宅で食べましたが、
濃厚な風味・・・
なのにさっぱりしたおいしさは、
いくつでも頂けそうでしたOK



乳製品の詰め合わせは、
送ってもらうこともできます。



「湖華舞」さんは、
三井アウトレット滋賀竜王の、
フードコート内にも、お店があるんですアイス
お買い物ついでに、食べるもよしicon06
ひと足延ばして、本店で戴くもよしicon06


暑い夏に、
これ以上の食べ物はないですよiconN04iconN04



「湖華舞」
蒲生郡竜王町大字小口字不動前1183-1
☎ 0748-58-2040
Fax 0748-58-0004

《営業時間》10:30~18:00
《定休日》毎週水曜日

HP  http://kokabu.co.jp


  続きを読む

Posted by ピースなマム at 14:35Comments(0)まーちゃんママ

2012年08月03日

「円舞曲(ワルツ)」で髪もココロもリフレッシュ♪

こんにちはface02makorinママです
8月に入り夏真っ盛り!icon01暑さも楽しく乗り切りたいですねicon12

水口町に引っ越して家4年が経ち
今まで近くて安い美容室を超特急icon16で利用していた私ですが。。。
たまにはのんびり行ってみたいなぁkao_10と思っていた矢先
「すごく癒されるよ~icon06」との情報をもとに行ってきましたiconN04

ヘアーメイク「円舞曲(ワルツ)」さんiconN12


甲賀市甲南庁舎の前にあるひときわ目立つ「円舞曲」の文字目


店内に入るとまず目に入るのがギャラリーに並ぶかわいい器たちicon12
ここは何屋さんiconN05 と間違えて入ってくる人もいるそうkao07



レジのショーケース内には、かばんやアクセサリーiconN08

美容はもちろんのこと、芸術作品から手作り雑貨まで
地元や全国の作家さんの作品も展示販売されているんですicon14

「気持ちのリフレッシュを兼ねて利用してくださいicon12
とオーナーのiconN11森田治さんiconN11

1999年に水口町でオープン、2009年7月に現在の場所に新築移転
お店の設計デザイン・内装から、ディスプレイ、飾られているお花など
全て自分で手掛けているという芸術派オーナーなんですkao10

中学生と小学生の子供を持つパパでもあり
隣の自宅でピアノ教室ピアノを開いておられる奥様をサポートするイクメンiconN07

オーナーご自身もギターギターやヴァイオリンなどの楽器演奏もされるのだとか
お店の名前も、音楽好き音符のご夫婦で考えられたそうですkao_10

白い壁にアンティーク調の家具がとっても落ち着いた雰囲気iconN11


 ステンドグラスもいい感じiconN10      冬には薪ストーブが店内を暖めますicon04
  

自動演奏の心地よいピアノの音色楽譜


広々としたおしゃれなカットスペースカット
季節のお花iconN11やディスプレイを眺めるだけでも心癒されますkao06


客層は男性客が1割でほとんど女性リボン
5年、10年と通われているお客さんも多く、バスと電車と徒歩でわざわざ通ってくる70歳代の女性もおられるんですってface08すごい~iconN04iconN04


偶然にも、かわいいお客様(3歳)の美容室デビューiconN32に立ち会わせていただきましたkao05 ありがとうございますiconN07


ちょっと緊張気味だけど・・・icon10



ほら!かわいい小鳥ちゃんicon12
木の穴から覗いてるよ~iconN07







なんて言いながら見ている間にママのお膝に抱っこでカットはさみがスタート
子供の状況に合わせて臨機応変に対応してくれますiconN36

途中、スタッフが絵本を読んでくれる場面もkao10

手早く逆毛をたてて、もう仕上げですよ~iconN08


涼しげでとってもキュートなアップスタイルにicon06かわいいわ~face05


離職率の高い美容師さん業界ですが・・・ここのスタッフは、それぞれ結婚・出産・介護などを経て職場復帰されているのだそうですicon12
そのせいか、オーナーはじめ、スタッフのさりげない優しさが感じられますリボン


続いて私。。kao08
部分的な白髪とクセっ毛、髪の量が太くて多いという手ごわい頭kao_12
暑いのでとにかく量を減らしさっぱりショートカットにしてもらうことに決定icon21


髪を切る間、色々とお話を聞かせてもらったり聞いてもらったりicon12
音楽、ヴォーリス建築、お花、陶器、アンティーク物、手作り雑貨、カフェ情報など、オーナーの情報量の豊富さにびっくり目

お客さんに喜んでもらおうiconN07と思って始めたという個展や雑貨のスペースiconN11
オーナーいわく「雑貨が大好きなのでやってて楽しいし、お客さんと共感できることがうれしい」とのこと
 
年に一度、10月の第3日曜にカフェコーヒーやワークショップ等のイベントも開催kao10
これは是非行くべし~iconN37



本業の美容室できちんと丁寧な仕事をされているからこそできることicon12


「長年通いたくなる」
「癒される」
というのもナットクですiconN12





毛染めを待つ間にいただいたトロピカルティーコーヒー
マンゴーフルーツみかんの香りのするさわやかな紅茶ですiconN07おいしかった~
マスカット、さくら等、季節によっていろいろ変えているそうなので
これもまた楽しみkao06

雑誌もおっしゃれ~icon06 ゆっくりじっくり読みたいなぁ目

シャンプー台に座ると目の前にかわいい雑貨たちがiconN08これも楽しみのひとつ
どこを見ても飽きない感じにされているんですねぇiconN10


ブローを終えると・・・ジャジャーン!!完成しましたkao01
「髪型のこと、また遠慮なくご相談ください」とオーナーの温かい言葉icon22

ビフォーを撮影し忘れたけど、さっぱりすっきり リフレッシュicon12
自分で言うのも何ですが・・・いい感じですicon06
(帰宅後、家族の評判も上々でしたicon14

今回の料金は、カットとカラーで1万1,225円日の丸
それ以上にオトク感のあるひとときを過ごさせてもらいましたkao05


美容室だけど、美容だけにとどまらない
ヘアーメイク「円舞曲(ワルツ)」さん
あなたもリフレッシュしに行ってみませんかiconN12



ヘアーメイク「円舞曲(ワルツ)」
所在地 甲賀市甲南町野田863-1
℡ 0748-86-6079
営業時間 平日    9:30~19:00
       土日・祝日 9:00~19:00
    (但しアップ・着付けは早朝でも大丈夫です)
定休日 毎週月・火曜日 第3週のみ日・月曜日



料金
カット 一般        ¥4300
    未就学児      ¥2625
    小学生       ¥3150
    中・高校生     ¥3775
  
ポイントパ-マ       ¥6500~8600
ヘアカラ-         ¥6500~7550
 

その他詳しくはお店のHPへhttp://waltz1999.exblog.jp/
  

Posted by ピースなマム at 01:15Comments(2)makorinママ

2012年08月01日

美味しい♪楽しい♪美味しい♪♪ ”伊賀の里モクモク手づくりファーム”

毎日、暑いですね…icon01icon01icon01

でも子どもはそんなの関係なく、元気いっぱいiconN04iconN04

そんな時のおススメお出かけスポットicon14
『伊賀の里 モクモク手づくりファーム』




ここでは、いろんなイベントや体験があって一日中遊べますiconN07





そして何といっても、美味しいものがいっぱいicon06
大人も子ども大満足です。

まずは園内に入るとミニブタちゃん達が迎えてくれましたハート
一人づつ(一匹づつ?)名前がついています。可愛い(*^_^*)




今回は、ジャージーミルクパン作り体験
(8月はブルーベリーミルクパンです)に参加しましたkao05

ちゃんと粉からこねて作ります。




ほんの少しだけ手伝いましたが、ほとんど子ども達だけで作りましたkao10


捏ねて…



伸ばして…




叩きつけて…



休ませて…



また、伸ばして…




出来上がりkao01



そして、窯で焼きます炎




焼きあがるのが1時間後ということだったので、
それまで園内をみて回ることにface01

いろんな体験学習ができる
のんびり学習牧場へ



ここでは羊さん、ヤギさん、馬さんとふれあえますiconN12




馬の美容室でお馬さんのお手入れを体験しました美容





繭の蚕で工作もしましたはさみ




そうしているうちにパンが焼きあがる時間icon14



やっぱり焼きたては美味しいface05

それからは園内を散策iconN12
歩いていると所々にいろんな仕掛けがあって子ども達は飽きませんiconN04

ザリガニ釣りつり



木のパズルクラブ



お絵かきiconN27



ハンモックいびき



他にも、縄跳び・輪投げ・竹馬・イカダ乗りなど…
子ども達は大興奮iconN30iconN30

そうしているうちにもう夕方icon15
いつもはミニブタちゃん達にバイバイする時間ですが…

今日は夏休みiconN36
8/31まで開催しているビアガーデンkao01




昼間いっぱい遊んだ子ども達は、
いつも以上にごはんをモリモリ食べてます(笑)




少し落ちつた頃に、流しそうめんが始まりましたicon12
ビアガーデンのイベントで期間中は毎日されているみたいです。
しかもiconN37
ビアガーデンで食事した方は無料で食べれますicon22

どんな流しそうめんなのかなぁ、と思っていたら長~い竹で本格的!!




テレビとかでは見たことあったんですが、実際食べるのは初めてiconN19
流れているそうめんを取るのがこんなに難しいとは…
真剣になってしまいましたkao08

子ども達はまだまだ遊びたそうでしたが、もう帰る時間自動車
ホント一日中遊んで、いろんな体験ができましたkao05

今回は行けなっかったけど、ミニブタショーや、牛の乳搾り、ポニー乗馬などのイベント、
温泉、そして宿泊施設もあります。
宿泊すると、農業体験もできるそうですiconN29


ここに来たら、子ども達のやりたいことがたくさん詰まっていますkao10

夏休みのお出かけ先に困ったら…いや、困らなくても(笑)

是非モクモク手づくりファームiconN07
可愛いミニブタちゃん達が待ってますよ~





伊賀の里 モクモク手づくりファーム
〒518-1392 三重県伊賀市西湯舟3609 
TEL:0595-43-0909
◆ファーム休園日 
2012年4月~11月:第2水曜日  【8月・12月は無休】
※2013年1月9日(水)~3月13日(水):毎週水曜日

◆入園料
おひとり 500円
※大人・小人とも ※但し0才~2才は無料

◆ファームエリア(有料)
入園10:00~16:30(16:00~入園料無料)
平日 15:00以降入園料無料
  続きを読む


Posted by ピースなマム at 00:58Comments(0)りんこママ