.。.*・゜.☆・.・.・★.・ ☆.・

2013年5月よりピースマム「ママブログ」が新しくなりました!!
新しいブログはこちら

.。.*・゜.☆・.・.・★.・ ☆.・

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年04月20日

美味しい楽しい♪さいさいマルシェ

すっかり春ですね~~iconN13
色んな草花も色鮮やかに咲いていて華やかな季節ですface02
でも、花より団子なキヨケロママですかえるicon10

今回は、草津の夢本陣で3月から始まった
『さいさいマルシェ』に行ってきました~~icon01



さいさいマルシェは、草津近郊の採れたて野菜や身体に優しいごはんや
オーガニックスイーツや天然酵母パンなどなど、美味しい食に関するお店が
並んでいますiconN21

酵母パン まひろ

早めに行かないと、午後には売り切れ続出ですicon16


フラワーレメディ ヒーリングスイーツ


花のエッセンスの入った心も身体も元気になれるスイーツface05
英国生まれのセラピーに使われてる、花のエッセンスですiconN14



comecome

可愛い車のころころケーキのお店iconN07
作ってる様子も見れちゃいます目




やおよろず&しあわせ米

無農薬・無化学肥料野菜と仰木の棚田で作った黒米、赤米、ミルキークイーン
のブレンド米と、それを混ぜて炊いたおにぎりiconN21
無農薬・無肥料の自然農で作った、生命力あふれるお米なんですiconN04
生産者さんとお話しながら買えるので良いですよOK




New Sun Queen


豆乳ヨーグルトが味わえて、作り方も教えてもらえますiconN29
シュワシュワピリピリした食感に思わずハマっちゃう方が多いですiconN04
私も初めての味わいに、また食べてみたいと思っていますicon06
この、ペットボトルに入っているのが玄米で作った乳酸菌icon12
お腹がポカポカする感じ、毎日続けたら身体に良いのを感じれますよkao10




warung kokesi 

生豆からの自家焙煎を味わえるオーガニックコーヒーコーヒー




タイ式マッサージ ソクパル庵

テントの中にはリバーシブルになってる、シルクやオーガニックコットンの
肌触りの良い可愛いマスクがありますよkao_14




ほんまもん食堂

濃厚なにんじんジュースiconN04
オーガニックなにんじんパワーが身体に染み入りますiconN36




草津名物「はこずし」 寿司 清 

夢本陣の並びにあるお寿司屋さんも出店されてますすし
マルシェ限定、鯛の桜寿司タイミング逃して食べれず残念icon11


WILD ROSE


クッキーやブラウニーなど美味しい焼き菓子が揃っていますばら




おだいどこ カノン

大きな車麩に甘辛く味が染み込んでいて
菜の花やつくしなど春を一緒に楽しめる丼ですiconN07
優しい味わいで暖かい日差しの中で、食べながら幸せを感じれましたkao_10


子ども達も、美味しい豆乳ベーグルバーガーにかぶりついたりkao_22

卵かけご飯に目がナイ息子は、美味しい卵と美味しい醤油でがっつり堪能してましたたまご


美味しい物がたくさん揃った、さいさいマルシェぜひお腹を空かせて
行って下さいねiconN28

次回は、5月26日(日)・6月23日(日)
毎月第4日曜日に開催されます。禁止荒天中止です。
会場には、屋内休憩所や授乳室もあるので
赤ちゃん連れでも楽しめますよ
iconN12

ここには、紹介し切れてないお店もあるので詳細は、
さいさいマルシェのブログを確認して下さいねiconN04


さいさいマルシェ
iconN28場所:まちなか交流施設・くさつ夢本陣(滋賀県草津市草津二丁目10ー21)
tokei3開催時間:10:00~15:00
自動車駐車スペースなし(市営駐車場をご利用ください)
パソコン開催・出店情報などブログ
http://saisaimarche.shiga-saku.net/

  


Posted by ピースなマム at 18:49Comments(0)キヨケロママ

2013年04月05日

食べて地球にやさしくなる「shop Madre(ショップマドレ)」

こんにちはface02makorinママです

もうすぐ新学期や新入学の季節icon12
うちも幼稚園の入園を控え、私がちょっと緊張気味kao08

新しいお友達の家に遊びに行ったり、来てもらったりするとき
家で食べるのはもちろん、手土産にもいいiconN37
体にやさしくて、おいしくて、ちょっとかわいいお菓子があると
うれしいですよねicon06

そんなお菓子がある、いいお店を見つけましたkao05

近江八幡市安土町にある
自家製粉米粉スイーツ専門店
「shop Madre(ショップ マドレ)」


2010年6月12日にオープンiconN32

小麦やグルテンを使わず、自家製粉した米粉100%で作る
おいしいスイーツやごはん系などを販売iconN11


のれんのマーク「88」はお米の漢字の「八十八」
米粉専門店ってあまり見かけないので、とっても貴重なお店kao06



「Madre(マドレ)」はスペイン語で「お母さん」という意味ばら

お母さんが作ってくれるお菓子のように、
やさしくて、温かい、みんなが安心して食べられる
そんなお菓子作りを目指して名づけられたそうicon12



モットーは「食べて地球にやさしくなる」iconN12

日本人がほぼ毎日食べている主食のお米日の丸
お米を自家製粉して、できた米粉で作るスイーツiconN22
地元のものを食べるということは輸送エネルギーが少なく
と~ってもエコicon22だから地球にやさしい


iconN10こちらがshop MadreのメンバーiconN10


左から順に

 iconN08村西栄子さん パティシエさん
     (デコレーションケーキ、卵・乳製品を使わないお菓子担当)

 iconN08髙木あゆみさん shop Madre代表
     (卵・乳製品を使わないお菓子・ごはん系担当)

 iconN08髙木きよみさん  あゆみさんのお母さま
     (ムース系・チーズケーキ・ロールケーキ担当)

 iconN08髙木かおりさん  あゆみさんの妹さん
      (shop Madre販売のお手伝い 東洋商会従業員) 

 iconN08藤井眞弓さん  きよみさんのお姉さま 
        (シュークリーム・マカロン・ぎゅうひ系担当)

Madreのメンバーは20代~50代とかなり世代は違えど
「お互いに尊重し、補い、刺激し合えるいい関係なんですiconN07
とあゆみさんとふじいさんが教えてくれましたicon12
親子世代で何かひとつのことに取り組めるってステキですよねkao06


実はshop Madre。。。。
(株)東洋商会の中にあるアンテナショップなんですアンテナ
のれんを見つけてきてね禁止


代表取締役は髙木敏弘さん(あゆみさんのお父さま)
地域の特産品や、農産加工品などトータルプランニングする会社クリップ
道の駅や農家の店などから要望を受け、設計から技術指導までサポートiconN28

米粉の製粉機を先駆けて開発したものの
後発の大手メーカーの機械に比べて粒子が粗かったことから
おいしい米粉食品ができないとのレッテルが貼られたこともkao12



自社の製粉機でも、おいしい米粉食品が作れることを証明したいicon21iconN30
との思いから、従業員のきよみさんとふじいさん姉妹が研修を受け商品開発

そのころ、将来の自給自足を目指しオーストラリアで修行中だったあゆみさんkao_10
色々と悩んでいた時期に実家へ電話電話したところ両親から
「会社の展示会で米粉のお菓子をいろんな人に知ってもらいたい、手伝って欲しい」と言われたのをきっかけに帰国飛行機
その後、アンテナショップとして「shop Madre」が誕生icon12

Madreを通じて知り合った友人で、趣味や考えが似ていたパティシエの栄子さんが2011年10月に加入し、現在のメンバーにiconN11


あゆみさんは、海外留学中にマクロビの世界を知り、菜食主義の道へiconN12
自身がアトピー気味だったり、漢方や東洋医学、ツボや食と体にも元々興味があったこともあり、Madreでもお肉や動物性のものを使わない、からだにやさしいごはんを作っていますiconN21













Madreの営業日は、毎週土曜日
icon12
㈱東洋商会のオフィス内でオープンiconN28

小麦や卵、乳製品を一切使わないアレルギー対応のお菓子なども販売iconN22
菜の花油やトマトジュースもありますiconN36




第1土曜日は「green day(アレルギーフリーの日)」

卵・乳製品不使用のスイーツ、植物100%のおかずが並びます
アレルギーで困っている方はぜひこの日に!
 
 はちみつもち  80円          チョコロールケーキ300円







ひし餅をイメージしたブラマンジェ 300円








第4土曜日は「ふじいまゆみのシュークリーム日和」

毎回テーマを考えてふじいさんが作り上げるファンタジーの世界iconN08
生地もカスタードクリームも米粉100%!!
やさしい甘さのおもしろかわいいシュークリームたちiconN10

白雪姫の毒りんごのイメージのシュークリーム












そして、2012年9月からスタートした
 毎月第2水曜日に開催される
 「まどれ市」
 11時半~14時半くらいまで

 Madre以外にもイチオシなお店とコラボでやっています
kao01


チラ見歓迎icon06

ということで、先日開催された「まどれ市」に行ってきました~icon16


場所は。。
(株)東洋商会倉庫

ドラッグユタカの前、安土幼稚園の裏門の側にあります

駐車場はないので
近隣の駐車場へ



ちょうど幼稚園のお迎え時間と重なってまどれ市は大賑わいicon14
若いママやお年寄りも、何なに?どんなものがあるの?と興味津々目



それぞれのお店で試食したり、作り方や原料のお話を聞いたり耳
毎回楽しみに来てくれるお子さん連れの常連さんも
店先でにぎやかにおしゃべりの花が咲いていますiconN10
 
Madreのブースは。。。こんな感じ

ひっきりなしにお客さんが訪れ、どんどん商品がなくなっていきましたkao05


















    音符まどれ市のおすすめのメニュー音符

その時の作り手の気分で「食べたい!」と思うものを作っているそうです
なので、同じメニューが毎回あるとは限りませんkao08



iconN13 今日のプチフール6種  800円

ヨシと小豆のカップケーキ・シュークリーム(カスタードとオーガニックバナナと自家製キャラメル)・苺のムース、味噌クランブルのチーズケーキ
どれもかわいくて、甘さ控えめのやさしい味kao06















iconN13 苺のパフェ
湖華舞さんの牛乳と地元安土の卵を使用
米粉にオーガニックのバニラビーンズが入った贅沢なカスタードクリーム
やさしい甘みで何個でもぺろりといけちゃう美味しさicon06


小さな子供にも人気メニューですface02
  
かんきつ系カップデザート

 

日向夏のミモザ風シュークリーム      日向夏のぎゅうひ


卵・乳製品・砂糖不使用のシフォンケーキ  しっとり、ふんわり甘さ控えめiconN07



iconN13 まどれどん 500円
信長ねぎのミソグラスソース丼
  ねぎの甘みと濃厚なミソグラスソースがたまりませんkao01



野草天丼(9種の野草)
 
嫁菜ごはん、三つ葉、アザミ、つくし、菜の花、よもぎ、カラスノエンドウ
 ノビル、ユキノシタ!!

野草ってどうなん??って思って食べてみると意外においしいんですiconN04
食べごたえもあって、体によさげ~kao_10

信長ねぎのミソグラスソースのみも売ってました~!!




iconN11今回参加していた他のお店も紹介しちゃいましょ~!!iconN11

 

NPO法人 百菜劇場 
http://www.100seeds.net/


農薬や化学肥料に頼らず、野菜とお米を自分たちの手で栽培し販売icon21
農業体験やワークショップを通じて持続可能な農業の普及に励んでいます。
豆腐、おから、キャベツ、水菜、お米、米粉、黒豆、おみそもkao01
通販もしているそうですよ~


京都のお食事処 和(なごみ)

http://www.nagomi515.com/index.html


豚肉にあんこを挟んだ「あんこカツ」1個450円
。。。意外と合う!! おいしくてびっくりkao_16


「公さんのポンドレ」1本550円  「あん梅」1本650円
ポンドレは、ポン酢・ドレッシング・調味料が入った万能ドレッシングiconN07
味見がおいしくて、つい買っちゃいましたface02  




オーコーヒー 
http://www.o-coffee.jp/top.html


京都の自家焙煎コーヒー豆のお店  店舗を持たず、出張専門だそうですkao10
手網焙煎という方法でコーヒー豆を煎って販売icon12



ステキなお兄さんに入れてもらった「キャラメラード」ホット350円icon06
おいしいコーヒーを飲むと幸せな気分になりますよねぇkao06




酵母パン まひろ 
http://suzuyumahi.shiga-saku.net/


自家製の天然酵母で
作られているパン

あっという間に売り切れますicon10


 

くるみレーズン280円を購入kao_21 もっちりしっとりの好きな味でしたiconN07

 
 
石釜パン工房 ワイルドキッチン
http://wildkitchen.shiga-saku.net/













石窯で焼き上げた天然酵母パンを販売icon12
私はアップルパン580円を購入!!
外はカリカリ、中はもちもち~ おいしいよ~kao10
大きなパンはその場でカット販売もしてくれますはさみ


ここここ日和さん

http://m-5ad29f4087f22b00-m.cocolog-nifty.com/blog/
 



植物性100%のオーガニックな素材で作るベジバーガー600円
ミニサイズがあったのでまたまた購入iconN34
初めて食べた「車麩のカツ」 めっちゃおいしい!!ハマるわぁ~
こんなバーガーあったら、毎日通っちゃいそうiconN07


Madreも、尾賀商店やファブリカ村など、その他イベント等にも出店されていますicon21
今後の出店情報は、Madreのブログで要チェックiconN27


マドレのイラストやチラシのデザイン
すべて、あゆみさん作iconN12
発想力にはものすごいパワーを感じます炎

大学で開発環境を学び、環境問題や発展途上国のことを勉強したり
農業やお金を使わない暮らしに興味があるなど、深く広く物事を考えているんだなぁと驚きました。

さて、次は何をするのか
すごく楽しみにしていますkao_10


安土をこよなく愛し、地元の食材と、自家製粉の米粉100%にこだわった
スイーツやごはんで、みんなをしあわせにしてくれるお店
iconN11
かわいくて、おいしくて、ついついお友達にも紹介したくなりますkao07



食べて地球にやさしくなるiconN12 shop Madre
皆さんもぜひ一度、味わってみてくださいね~



自家製粉米粉スイーツ専門店
shop Madre(ショップ マドレ)


〒521-1341 
近江八幡市安土町上豊浦1397-11 (株)東洋商会内
TEL:0748-46-2158 
FAX:0748-46-4958

営業日時
毎週土曜日11:00~売り切れ次第(最大17:00まで)

※全て手作りのため、数に限りがあるのでお早めに!
 スイーツ、アレルギー対応ケーキ等の予約も承っています 

HP:
http://www.shop-madre.com/index.html
ブログ:http://shopmadre88.shiga-saku.net/
Mail:shop_madre88@azuchi-touyou.com




  

Posted by ピースなマム at 00:17Comments(0)makorinママ

2013年04月02日

記念日に最適!"ヴィオレット ステラ"

4月ですねicon14

桜も咲いて、やっとが来ましたね〜iconN10

春は入園・入学式など、
新しい生活のスタートでウキウキ、わくわくしますiconN07

そして、何かとお祝い事も多いのではないでしょうかiconN05

今回は、そんな日にピッタリのお店ですkao01

栗東市中沢にある
フランス料理 「ヴィオレット ステラ」icon28




フランス料理に子連れは無理かなぁ〜kao_5
って思う方も多いかもしれませんがiconN06
こちらのお店は、子ども連れ専用の部屋があるんですiconN37
(要予約です)






入園・入学のお祝い、
お誕生日や結婚記念日
など
ちょっと良いもの食べたいなぁ〜っていう時に最適iconN37

しかも、お洒落なお店なのでテンションも上がりますicon14icon14

絵本やおもちゃもお洒落icon12





今回は、ランチを頂きましたkao01
Aコースのメインがお魚料理(2700円)

アミューズ



前菜



手づくりパン



スープ


主菜


そして、デザート(コーヒーor紅茶



ランチは他に、
Aコースのメインがお肉(3000円)、
Bコースのメインがお肉とお魚がつく(3900円)コースがありますface05

そして、お料理はお洒落で美味しいだけではなく、
「地産地消」
地元で生産されたお野菜を使用していて、
生産農家の方々の紹介もされているので安心・安全ですkao10



ぜひicon12記念日icon12に行ってみてくださいねkao05

オススメですicon06








violette  stella
レストラン
ヴィオレット・ステラ

〒520-3025
滋賀県栗東市中沢3丁目5-11
TEL,FAX 077-552-7136
http://www.violette-stell.com

LUNCH
11:30〜13:30(L.O)
DINNER
18:00〜19:30(L.O)
ランチ、ディナー共に要予約

水曜日不定休/木曜日定休  続きを読む


Posted by ピースなマム at 00:42Comments(0)りんこママ