
2012年03月30日
雨の日でも楽しめる室内遊園地♪ ”キッズアスレチック"
もうすぐ4月です
少しづつ暖かくなってきたような気がします
暖かくなると公園などに出かけたくなります
けれど春といっても風が冷たかったりして、子どもほど動かない親には結構つらい日もあったり…
そんな時でも大丈夫
寒い日や雨の日でもゆっくり遊べる室内遊び場を紹介したいと思いまぁす
場所は、
アルプラザ瀬田の4F
室内遊園地ユーイングの奥にある
”キッズアスレチック”


ここは、なんと
入場料が一人100円

100円で一日ずっと利用できます
しかも、
飲食物持ち込みOK

出入りも自由なんです
なので午前中遊んで、お昼にちょっとご飯を食べに出て、また午後から遊んでもよし
お弁当や買ってきたものを食べて一日中いてもよし
なんと良心的な価格なんでしょう

場所もアルプラザの中なので、帰りにお買い物もして帰れます
遊具も充実していて
ボールプール

アスレチック

おままごとに絵本

積み木やブロックなどたくさん揃っています

お絵かきも出来て

そのテーブルもアンパンマン

子ども心をつかんでいます
こういうのも子どもは好きです

うちの子は、今アンパンマン大好きなので興奮状態
笑

後は、黒板も

ホントいろいろあって一日中遊べます
中でも魅力的なのが、
ゲームセンターに置いてあるようなゲームが2台あって
やりたい放題なんです!!
ボールを入れて競うゲームに、エアホッケー
マンガも置いてあるので、子ども達が遊んでいる間に読むのもアリですよね~

昔読んだ懐かしい少女マンガもありましたよ
とっても充実していて100円


って、初めて行った時は本当にビックリしました
皆さんも、ぜひぜひ行ってみてください
おススメです
〒520-2152
滋賀県大津市月輪1丁目3-8
アルプラザ瀬田店 4F
室内ゆうえんち ユーイング キッズアスレチック
077-543-4390

少しづつ暖かくなってきたような気がします

暖かくなると公園などに出かけたくなります

けれど春といっても風が冷たかったりして、子どもほど動かない親には結構つらい日もあったり…

そんな時でも大丈夫

寒い日や雨の日でもゆっくり遊べる室内遊び場を紹介したいと思いまぁす

場所は、
アルプラザ瀬田の4F
室内遊園地ユーイングの奥にある
”キッズアスレチック”
ここは、なんと

入場料が一人100円

100円で一日ずっと利用できます

しかも、
飲食物持ち込みOK

出入りも自由なんです

なので午前中遊んで、お昼にちょっとご飯を食べに出て、また午後から遊んでもよし

お弁当や買ってきたものを食べて一日中いてもよし

なんと良心的な価格なんでしょう


場所もアルプラザの中なので、帰りにお買い物もして帰れます

遊具も充実していて
ボールプール
アスレチック
おままごとに絵本
積み木やブロックなどたくさん揃っています

お絵かきも出来て
そのテーブルもアンパンマン

子ども心をつかんでいます

こういうのも子どもは好きです

うちの子は、今アンパンマン大好きなので興奮状態

後は、黒板も
ホントいろいろあって一日中遊べます

中でも魅力的なのが、
ゲームセンターに置いてあるようなゲームが2台あって
やりたい放題なんです!!
ボールを入れて競うゲームに、エアホッケー

マンガも置いてあるので、子ども達が遊んでいる間に読むのもアリですよね~
昔読んだ懐かしい少女マンガもありましたよ

とっても充実していて100円



って、初めて行った時は本当にビックリしました

皆さんも、ぜひぜひ行ってみてください

おススメです

〒520-2152
滋賀県大津市月輪1丁目3-8
アルプラザ瀬田店 4F
室内ゆうえんち ユーイング キッズアスレチック
077-543-4390
2012年03月26日
Dining&Cafe Hotto spot

春ですね~
と、言いたいところですが、寒い!!!
でも、豆とかにんじんとかバジルとか小松菜を
畑に植えてきましたよ

あとは、何植えようかな~

今年こそは、たくさん採れますようにっ

(=家計の足しになりますようーに!(笑))

今回は、ずーーーっと行きたかったお店、
Hotto spot さんで、
ランチしてきました



琵琶湖大橋取り付け道路沿いです。
ここらでは、なかなか珍しいおしゃれな外観

私も一緒に行った友人も
16品しあわせ


これを一度食べたかったんです♪♪
先ずは、スープとサラダ。

野菜は、主に地元野菜を、使っておられるそうです♪
新鮮・おいしい♪
ここHotto spotは、滋賀の地産地消を推進する
「おいしが うれしが」の推奨店さんになっています 。
(http://www.pref.shiga.jp/g/nosan/oishiga/)
誰でもこの「おいしが うれしが」をうたえるわけではないそうで、
きちんと
地産地消・地元がおいしい・地元を元気に・・!
が伝わります。

さて、メインの16品のお皿です


このボリューム!
そして、いろんなものを少しずつ!!
これがいいんですよねぇ~

みなさん、好きですよね!?いろんなものを少しずつ

幸せです

しかも驚き。カレーまで、食べられて、とても嬉しいです!

ご飯が、普通の白米ではないでしょ??
こういうのも、健康的で私は大好きです☆
全体的に、やさしい味でおいしかったです。
子供もぜんぜんOKだと思います。
デザートと飲み物まで、ついて満足のランチです☆

16品の中にからあげ野菜ぽんず という1品があるんですが、
なんと、ポン酢まで手作りだそうです!
おいしい はもちろんですが、
地元 手作り を大事にされています。
できるものは手作りで!だそうです。
(見習いたいです・・・)
ポン酢も手作り、
もしくわ、手作りの〇〇ポン酢 とういように
こだわりを感じます。
デザートももちろん手作り

ワッフルもお店で焼いてます。
最近は、冷凍でもおいしいワッフルがたくさんあるので、
なかなかお店で作ってるカフェも少ないそうです。
あと、ニコニコ笑顔の素敵なオーナーさんの実家が
鶏やさん(野洲 じびえ)だそうで、
鶏は、おいしいです!
とのこと


子供もぱくぱくからあげを食べて、
ああー・・・子供にも、このおいしさがわかるんだ、と実感されるそう。
キッズメニューには・・・

全て、からあげ


そんなこんなで、とりのおいしさが分かってる人も、
良く来られるそうで、本当に、おいしい鶏を使っているんだなぁ・・

確かにおいしかったですもん。
16品のうちの1つでしたが
「あ、おいし♪」と

隠れメニュー的なところで、
京地鶏のさっぱりポン丼 がおすすめだそうですよ

以前、新聞にも紹介されたそうです

ぜひ、一度たべたいなぁ~・・

ご飯の上にからあげと野菜をのせて、さっぱりとぽんずでいただく・・と。
もちろん、手作りポン酢。
そして、この鶏は、その日の朝にさばいた鶏だそうで、
なかなか、そんな本格的なことってないですよね!?びっくりでした。
京地鶏 は、甘みがあり、すごくおいしい鶏だそうです。
疲れた時にもお勧めの一品だそうです。
店内はというと、とにかくおしゃれです。

子供用のいす等は置いてませんが、
ソファ席も多く子供も親子でゆっくりと座れます。

ここの席もおすすめですよ

子供連れのクラス会をされる方もいらしたとか。
体にいい食材。
安全・安心食材。
地産地消。
おいしい野菜。
手作りのもの。
おいしーーい鶏。
・・・
子供にも嬉しいことばかり

あとは、紅茶のスペシャリストさんがいたり
(ちょっとびっくりしませんか(笑))

ケーキの注文や、パーティープランも充実。

「手広くやってます

と、オーナーさん。
ただのおしゃれなおいしいだけのカフェじゃなかったです!!
このかわいいお店には
こだわりがぎゅっとつまってました。
是非、また行きたいなぁ~

カロリー計算したランチとかもあったりとか・・

オーナーさんが、とても楽んで料理を作ってるのが
とっても伝わってきました☆
また行きたいなぁ・・・
もちろん、そのときには、
京地鶏のさっぱりぽん丼 で、いきます!
では、みなさんも一度足を運んでくださいね☆
夜は夜で、おしゃれな飲み屋さんになるそうですよ(^^)
たまには、子供抜きで かんぱーい


Hotto spot
守山市水保町1263-10
TEL&FAX 077-585-1161
定休日 木曜日(平日のみ)
ランチ 11:30-16:00
ディナー 17:30-23:00
(LO 22:30)
2012年03月24日
濃厚です!! みくりや
おひさしぶりです。ツインズママです
卒園式から数日たって、ようやく落ち着いてまいりました
大好きな幼稚園(子どもも私も)とのお別れは涙スイッチ最大ONでしたが
新生活に向けて、親子共々頑張ります
皆様にも、素敵な春が訪れますように・・・
さて、そんな幼稚園生活の打ち上げにも使わせてもらったお店がコチラ!

うどん・そば「みくりや」
以前、美味しいうどんが食べたいと暖簾をくぐったのですが、私より子どもが行きたいとファンになって、よくせがまれます
その秘密は後ほど・・・
子どものお目当てとは違いますが、私もこのお店のあるモノがファン
で胃袋が誘います。
店内はこんな感じ

イス席もありますが、子連れに嬉しい座敷席も沢山あります
昨年3月にリニューアルされたので、店内は明るくとっても綺麗ですよ
よく、ランチに利用するのですがメニューは結構ガッツリ系そして、多種多様で、楽しく迷いながら選べます


今回私はわがまま定食890円
ミニ丼(ネギ味噌丼、玉子丼、親子丼、山かけ丼)の中から1つ、麺を数種類(温かいor冷たい・そばorうどん)の中から選び、更に野菜の天ぷらが付いた、かなり気の利いたセレクト定食です
けれど!私のお目当てはエビ天カレーうどん
すごいファン
この定食だとエビ天がない~
でもでも毎回エビ天カレーうどんだから、たまには違うのも頼んでみたい
と悶々、ぶつぶつ悩んでいたら、店員さんが、エビ天も別代金になりますが、1匹からでもつけられますよ~とおっしゃって下さり、大満足のわがままmy定食になりました


手前の白い紙はカレー飛び跳ね防止エプロンです
春休みに突入した我が家のツインズもお子さまカレー定食504円にがっつきます

お子さま定食も他にかやくご飯定食504円・玉子丼定食609円・天丼定食714円がありますよ
大人メニューは他にも盛りだくさんありまして
エビ天ではなく、エビフライカレーうどんもあります
エビ天もエビフライも両方食べたいというお客様の声から生まれたそうで、本当に柔軟な対応をされるお店です
嬉しいですよね
天ぷらは常に揚げたてなので、アツアツサクサクが食べられます
食材もこだわりですよ
まず、添加物を一切使わない手打ちうどん・そば。腰があってモチモチです
次に13種類の厳選した材料を取り寄せ、じっくり煮だした濃厚なうどんだしは化学調味料不使用です
水も地下からくみ上げた上質な井戸水を使われています
あ~!まだありますが、是非お店に行ってご覧下さい
何にしても、こちらのお店、子どもにとっても優しいのです。
子どもイスも数種類、もちろんオムツ替えスペースあり、クーファンあり、ちょっと嬉しいこども用お箸ありで
これらも、常連さんが結婚し、子ども連れで来店し、そのお声を聞いているうちに物が増えていったのですよ、との事で、ここもまた柔軟~!思わず、店長さんって女性なんですか、と先ほどからお話をきいていた店員さんに質問すると、「私が店長なんですよ」と・・・
え~!!え~!!え~!!!
だって

こんな可愛い女性がこんなに老若男女で混みあうお店を仕切ってはるの!!とビックリです
ふんわり笑顔とハキハキチャキチャキめっちゃ可愛いですやん!
年齢もサラリとおっしゃいましたけど、見えない~
店長杉原さん
そして子どもの本日のメインイベント
お子様ランチについている、このアヒル?だったかな?を持って入口に急ぎます
するとそこには


わ~もうどうしよう
状態で目がキラキラです
これは嬉しいよね~と私も毎回ニンマリ
聞けば飽きられないように、おもちゃの内容も変えて仕入れをされているとの事で、本当におみそれします
勿論こちらのオモチャはお子様ランチの代金に含まれています
お得でしょ?
そんな杉原店長から新企画のご案内です
平日14:00~17:00までは座敷でゆったりママ友と子連れで楽しまれてはいかがですか?美味しいコーヒーかお抹茶が1杯200円でいただけます。更に素敵な和風パフェが390円、セットだと500円ワンコインでママも子どもも楽しめます。
是非ご利用くださいとの事でした。
従業員の方も女性が多く、お店全体でテキパキしてて、居心地がとっても良いですよ

更に、お土産に名物カレーうどんも販売されてます
春休み、お子様とのランチ、ママ友会、ガッツリ女子会、家族の夕食に色々使えちゃいますよ~
このマークが目印です
みくりやうどん
℡0748-72-4411
営業時間11:00~22:00
定休日 年中無休(元旦のみ休業)
続きを読む

卒園式から数日たって、ようやく落ち着いてまいりました

大好きな幼稚園(子どもも私も)とのお別れは涙スイッチ最大ONでしたが


皆様にも、素敵な春が訪れますように・・・

さて、そんな幼稚園生活の打ち上げにも使わせてもらったお店がコチラ!

うどん・そば「みくりや」
以前、美味しいうどんが食べたいと暖簾をくぐったのですが、私より子どもが行きたいとファンになって、よくせがまれます

その秘密は後ほど・・・

子どものお目当てとは違いますが、私もこのお店のあるモノがファン

店内はこんな感じ

イス席もありますが、子連れに嬉しい座敷席も沢山あります

昨年3月にリニューアルされたので、店内は明るくとっても綺麗ですよ

よく、ランチに利用するのですがメニューは結構ガッツリ系そして、多種多様で、楽しく迷いながら選べます



今回私はわがまま定食890円
ミニ丼(ネギ味噌丼、玉子丼、親子丼、山かけ丼)の中から1つ、麺を数種類(温かいor冷たい・そばorうどん)の中から選び、更に野菜の天ぷらが付いた、かなり気の利いたセレクト定食です

けれど!私のお目当てはエビ天カレーうどん







手前の白い紙はカレー飛び跳ね防止エプロンです

春休みに突入した我が家のツインズもお子さまカレー定食504円にがっつきます


お子さま定食も他にかやくご飯定食504円・玉子丼定食609円・天丼定食714円がありますよ

大人メニューは他にも盛りだくさんありまして


エビ天もエビフライも両方食べたいというお客様の声から生まれたそうで、本当に柔軟な対応をされるお店です



食材もこだわりですよ

まず、添加物を一切使わない手打ちうどん・そば。腰があってモチモチです

次に13種類の厳選した材料を取り寄せ、じっくり煮だした濃厚なうどんだしは化学調味料不使用です

水も地下からくみ上げた上質な井戸水を使われています

あ~!まだありますが、是非お店に行ってご覧下さい

何にしても、こちらのお店、子どもにとっても優しいのです。
子どもイスも数種類、もちろんオムツ替えスペースあり、クーファンあり、ちょっと嬉しいこども用お箸ありで

これらも、常連さんが結婚し、子ども連れで来店し、そのお声を聞いているうちに物が増えていったのですよ、との事で、ここもまた柔軟~!思わず、店長さんって女性なんですか、と先ほどからお話をきいていた店員さんに質問すると、「私が店長なんですよ」と・・・
え~!!え~!!え~!!!


こんな可愛い女性がこんなに老若男女で混みあうお店を仕切ってはるの!!とビックリです

ふんわり笑顔とハキハキチャキチャキめっちゃ可愛いですやん!


店長杉原さん
そして子どもの本日のメインイベント
お子様ランチについている、このアヒル?だったかな?を持って入口に急ぎます

するとそこには


わ~もうどうしよう


これは嬉しいよね~と私も毎回ニンマリ

聞けば飽きられないように、おもちゃの内容も変えて仕入れをされているとの事で、本当におみそれします

勿論こちらのオモチャはお子様ランチの代金に含まれています

そんな杉原店長から新企画のご案内です
平日14:00~17:00までは座敷でゆったりママ友と子連れで楽しまれてはいかがですか?美味しいコーヒーかお抹茶が1杯200円でいただけます。更に素敵な和風パフェが390円、セットだと500円ワンコインでママも子どもも楽しめます。
是非ご利用くださいとの事でした。
従業員の方も女性が多く、お店全体でテキパキしてて、居心地がとっても良いですよ


更に、お土産に名物カレーうどんも販売されてます

春休み、お子様とのランチ、ママ友会、ガッツリ女子会、家族の夕食に色々使えちゃいますよ~
このマークが目印です

みくりやうどん
℡0748-72-4411
営業時間11:00~22:00
定休日 年中無休(元旦のみ休業)
続きを読む
2012年03月20日
Cafe Beans
こんにちわ。
「ママきてー!!つくしがいっぱい
」
と朝から言われたら、眠くても起きちゃう!?(笑)
そんなふうに、春を感じる さちママです。

今回は、家のすごい御近所さんなんですが、
Cafe Beans さんに行きましたよ
上の子のクラスのママさん数人で
ランチに行ってきました

琵琶湖大橋取り付け道路沿いのこの看板を目印にどうぞ♪♪
店内は、広いです!!
ベビーカーもどの席に座っても、近くに置けそうです
ゆったりしたソファ席がたくさんで、落ち着いた感じ。
クッションも、可愛いです

今回は、子供もいるので、奥のちょっと仕切られた
通称 マザールーム という席を借りましたよ。

個室ではないですが、白い壁に囲まれていて、子連れだと落ち着きます。
とっても明るい席です
絵本もかわいく並んでます♪
もちろん、ゆったりのソファ席で、子供と一緒にゆったりと座れます☆
ママ というと、やはりランチがおおいですよね。
こちらのお店では、
レディースランチ ・ パスタランチ
オムライスランチ ・ サラダランチ
この4つをランチのメインとして出されています
子供にも、食べやすい内容とのことで、
ママとわけわけして食べることって多いので、嬉しいですね☆

この日はレディースランチを
スープとサラダ。
飲み物はおかわり自由
なので、
はじめから、コーヒーも出てきます☆
一体、何杯飲んだことか・・・
コーヒー大好きな私には、とっても嬉しいサービス
コーヒーのほかに、フレーバーティーもあり、
こちらは、おかわりごとといってもいいくらいに、
いろんな味と香りのお茶がおかわりできるんですよ

メインのパスタ。
きのこのトマトクリームと、お友達ママの頼んだカルボナーラ。


誰でも好きな味でした。
くせもなく、なるほど、子供もおいしいはず!
満腹になってきた頃に、チキンとパンが

おいしかったです~
やっぱり、同じチキンでも
家ではこの一手間ができないし、家ではない味!
ランチ、いいです
デザートにはアイス。
少しプラス
で、ケーキに変更もできますよ
そして、最後まで、コーヒー♪♪(笑))

満足・満腹で ¥1,380-です
(行ったときは)
嬉しい~

お子様ランチは・・・・

その時々で内容が少しずつ変わると思いますが、
これでSサイズの¥500-でした
もりだくさんっっ
チキンライスも可愛いし・・・・☆
こちらのお店では、
お客様との壁を作らないこと
を、モットーにされてるようです
スタッフさんとお客さんの距離がの近い接客を心がけてるそうです
どちらからも気軽に言えるような、そんな感じで、
出来る範囲の要望には、こたえます!とのことなので、
気軽に、相談していただけるかと思います
ケーキのテイクアウトや

紅茶の販売も♪♪

ぜひ、広い店内で、ゆっくりとランチをお楽しみください☆
もちろん、ディナーもありますよ♪

Cafe Beans
守山市水保町1168-1
TEL 077-532-3338
ランチ 11:00-17:00 / ディナー 17:00-22:00(LO21:00)
定休日 無休
駐車所あり
http://www.cafe-beans.net/
「ママきてー!!つくしがいっぱい

と朝から言われたら、眠くても起きちゃう!?(笑)

そんなふうに、春を感じる さちママです。

今回は、家のすごい御近所さんなんですが、
Cafe Beans さんに行きましたよ

上の子のクラスのママさん数人で
ランチに行ってきました


琵琶湖大橋取り付け道路沿いのこの看板を目印にどうぞ♪♪
店内は、広いです!!
ベビーカーもどの席に座っても、近くに置けそうです

ゆったりしたソファ席がたくさんで、落ち着いた感じ。
クッションも、可愛いです


今回は、子供もいるので、奥のちょっと仕切られた
通称 マザールーム という席を借りましたよ。

個室ではないですが、白い壁に囲まれていて、子連れだと落ち着きます。
とっても明るい席です

絵本もかわいく並んでます♪
もちろん、ゆったりのソファ席で、子供と一緒にゆったりと座れます☆
ママ というと、やはりランチがおおいですよね。
こちらのお店では、
レディースランチ ・ パスタランチ
オムライスランチ ・ サラダランチ
この4つをランチのメインとして出されています

子供にも、食べやすい内容とのことで、
ママとわけわけして食べることって多いので、嬉しいですね☆

この日はレディースランチを

スープとサラダ。
飲み物はおかわり自由

はじめから、コーヒーも出てきます☆

一体、何杯飲んだことか・・・
コーヒー大好きな私には、とっても嬉しいサービス

コーヒーのほかに、フレーバーティーもあり、
こちらは、おかわりごとといってもいいくらいに、
いろんな味と香りのお茶がおかわりできるんですよ


メインのパスタ。
きのこのトマトクリームと、お友達ママの頼んだカルボナーラ。


誰でも好きな味でした。
くせもなく、なるほど、子供もおいしいはず!

満腹になってきた頃に、チキンとパンが


おいしかったです~

やっぱり、同じチキンでも
家ではこの一手間ができないし、家ではない味!
ランチ、いいです

デザートにはアイス。
少しプラス


そして、最後まで、コーヒー♪♪(笑))

満足・満腹で ¥1,380-です

嬉しい~


お子様ランチは・・・・

その時々で内容が少しずつ変わると思いますが、
これでSサイズの¥500-でした

もりだくさんっっ

チキンライスも可愛いし・・・・☆
こちらのお店では、
お客様との壁を作らないこと
を、モットーにされてるようです

スタッフさんとお客さんの距離がの近い接客を心がけてるそうです

どちらからも気軽に言えるような、そんな感じで、
出来る範囲の要望には、こたえます!とのことなので、
気軽に、相談していただけるかと思います

ケーキのテイクアウトや

紅茶の販売も♪♪

ぜひ、広い店内で、ゆっくりとランチをお楽しみください☆
もちろん、ディナーもありますよ♪

Cafe Beans
守山市水保町1168-1
TEL 077-532-3338
ランチ 11:00-17:00 / ディナー 17:00-22:00(LO21:00)
定休日 無休
駐車所あり
http://www.cafe-beans.net/
2012年03月16日
学習塾 ペガサス あっぷるりん教室
こんにちわ。
さちママです。
寒のもどり で、寒いです。
風邪など、お気をつけくださいね。
御卒園・御卒業の皆様、おめでとうございます
不安もあるでしょうが
わくわくどきどきにたくさんであえますよう、
素敵な季節をお迎えください。

さて、今回は、野洲にあります、
学習塾 ペガサス あっぷるりん教室
にお邪魔しました

今までは、英語教室あっぷるりんをやられていた先生が
新たに5教科の学習塾ぺガサスさんも始められました。
ペガサスさんは全国に370以上の教室があり、高い実績を誇っています。
今回はは、あっぷるりんさんでの英語教室にお邪魔したのですが、
初めに学習塾ペガサスさんの御紹介をしたいと思います
ペガサスあっぷるりん教室さんでは
小学生4教科・中学生5教科教えていただけます。
つまり、理科も社会も教えていただけます!!
珍しくないですか??(珍しくないのかな??)
私は、塾というと、英語・国語・算数以外は、
どうも置き去りにされてる感じがしていたので。
ペガサスさんは、小学校1年生~中学校3年生までが対象です。
主に学校の授業レベルですが、
苦手克服や、得意をどんどん伸ばすことができます
基本は個別授業で、一人ひとりのわから無いところを押さえての指導です。
しっかりとわかって自信がついたら自立学習です。
ここでは、1人1台パソコンを使うそうです。
教材がパソコンに入ってるようで、楽しいそうですよ。
採点が早い、繰り返し学習ができる・・等、
パソコンの強みを使います。
が。
パソコンはあくまで、教材で、講師が先生です

パソコンといえど、計算はノート。
ミスもノートに書く。
ノートに書くことで気づくこともたくさんあるようです。
パソコンもノートも、どちらの長所も使うんですね。
私が子供のころは、そんなものなかったので、
子供にパソコン????と、正直思ってましたが、
何事もいいものは受け入れればいいんですね☆
どうも、私が時代に遅れていそうです・・・(笑)

では、ここからは、教室の様子を
英語教室 あっぷるりんさんです。

すごいですね・・・・・私の頭は、どんどん単語が飛んでいってますが、
生徒さんたちは、どんどん書きます!!

単語はたくさん覚えたほうがいいので、たくさん書きます。

「わからないー」
に対して、すぐに教える、ということはなく
教えすぎないことも大切にしておられるようです。
さて書き終わると、カルタのように・・・・・とる!

「うちの生徒は、イキがいいんで
」は、ほんとうですね~(笑)
楽しそうでした
先生の人柄もあり、チャキチャキ、わいわい、リラックスした感じです☆
にぎやかですよ~☆
「先生は、ティーも茶ーも好き
」
「カラスは、クロウ
(黒い)」なんて、飛び交うようです。
書いてる時間は、多少静かですがね♪
でも、「〇〇はさあ・・」「情報交換しよ」とか
こそこそ聞こえてきて、・・・・きゅん
です(笑)
懐かしい・・・・・・・・・・・・
ここはここで1つの学校のような感じで、
きっと、また、勉強以外のことも得ることがあるんだろうなぁ・・と思いました。
先生もそんなふうに思っておられるだろうなぁ・・・
勉強fだけの付き合いではない、そんな教室のように思いました。
生徒さんを大事にしておられるなぁ、
そして、子供達は、そんな先生が大好きでしょう
だから、付いていくんだと思います。
分からないところ・学習量・方法、個人個人に対して
細やかに考えてくださると思います。
ところで、
英語教室の日本人先生のメリットは、
話すだけではなく、書くこともできる=文法もわかる
ということだそうです。
普通の英会話教室やネイティブの先生などでは音からはいり、話せるけど、
文法がわからない・書けないことも多いそうです。
つまり、授業やテストで、およ!?
と・・・。
そんなことがないように、
時間の半分は音、残り半分は文法、と
話せるけど、書けない!が、ないようにしておられるそうです。
また、小さい頃からの英語ってどうなん!?と
思ってる方も多いと思うこのごろですが、
メリットとしては、
私たちが、自然に日本語を覚えるように、
たくさん英語をしゃべってりするなかで、言い慣れるので
自然に音に慣れていくことができるようです。
例えば、ちいさいお子さんなら、「Appleを10回」っていうと、
がんばって10回言いますよね?
これが大きくなってくると、
なかなかしっかりしなくなりますよね?
(気恥ずかしかったりして・・・)
この差だと思います。
うまく言えずにすいません。
ただ、何事も「始めることに遅いことはない」ということでした☆
何歳から始めても、焦ることはないですよ、と。
私、これを聞くと 安心・・・・
毎日自分にこういい聞かせてます!
実際先生も、小学校の教師をしたあとに留学されて、今に至る、と!
で、実は、私は先生の教え子だったんですよね~☆
ここで出会った生徒さんくらいの頃かな?
月日は早いです!
でも、先生は、姿形も声も雰囲気も
明るさ・厳しさというか、凛とした感じ・・・いろいろ変わってないなぁ~。
芯がぶれないというのか、
やはり、ああなりたいなぁ、と思う方のひとりです。
比べて私は・・・・
残念な感じの大人になってなかったでしょうか!?
私も、先生のように
ふけずに大きくなりたいもんです(笑)
・・・っとすごく、話がそれましたっ。
楽しくにぎやかにやっておられますが、
そのなかで、ちゃんと勉強してます。
学校と違い、塾っていうのは
本当に勉強したい子(親)だけがくるんだから・・というのは
こういうことなんでしょうね。
なんと、小学校高学年で、英検4.5級の生徒さんもおられるそうです。
ちゃんと、実績もでています。
あっぷるりんさんは、幼稚園(保育園)年長さん~中学生まで、対象です。
月謝は3000円~4500円と良心的です。
もちろん、英語教室あっぷるりん教室と、学習塾ペガサスを
同時に受講もできます。
同じ建物の同じ部屋になります。
私自身、あまり塾に通ったこともなく、
あるのは、受験前の切羽詰った塾しか記憶にないです。
ですが、
行きたくなるような塾ってあるんですね
本当にイメージがかわりました!!
勉強が第一なのは当然ですが、それだけじゃないんですね。
ずっと子供の成長を見守っていってくださいます。
ぜひ、一度先生とお話してみてくださいね
子供もだと思いますが、話すだけでも楽しいです☆
(実は、落語もしておられます♪
http://omirakugoaikoukai.shiga-saku.net/)
先生は、「先生」が好きなんだなぁと思います。
教えることが、子供が、好きなんだと思います。
そして生徒さんはついていくと思います。
楽しいだけでも、ガツガツ勉強だけでもなく、でも実績はあり!
そんなペガサス あっぷるりん教室に、是非。
月謝・時間・内容等、
詳しいことは、お気軽にお尋ねください☆
見学もお気軽に、とのことです。


学習塾 ペガサス あっぷるりん教室
滋賀県野洲市永原711-3
(トラ八 さんの2階です。駐車場は隣の空き地です。
向かって、左の列(トラ八さん側)の道路から手前3台分。
詳しくは、電話等でお尋ねください)
電話 090-8196-8068 (杉本先生)
メール sugimoto1001@hotmail.com
さちママです。
寒のもどり で、寒いです。
風邪など、お気をつけくださいね。
御卒園・御卒業の皆様、おめでとうございます

不安もあるでしょうが
わくわくどきどきにたくさんであえますよう、
素敵な季節をお迎えください。

さて、今回は、野洲にあります、
学習塾 ペガサス あっぷるりん教室
にお邪魔しました


今までは、英語教室あっぷるりんをやられていた先生が
新たに5教科の学習塾ぺガサスさんも始められました。
ペガサスさんは全国に370以上の教室があり、高い実績を誇っています。
今回はは、あっぷるりんさんでの英語教室にお邪魔したのですが、
初めに学習塾ペガサスさんの御紹介をしたいと思います

ペガサスあっぷるりん教室さんでは
小学生4教科・中学生5教科教えていただけます。
つまり、理科も社会も教えていただけます!!
珍しくないですか??(珍しくないのかな??)
私は、塾というと、英語・国語・算数以外は、
どうも置き去りにされてる感じがしていたので。
ペガサスさんは、小学校1年生~中学校3年生までが対象です。
主に学校の授業レベルですが、
苦手克服や、得意をどんどん伸ばすことができます

基本は個別授業で、一人ひとりのわから無いところを押さえての指導です。
しっかりとわかって自信がついたら自立学習です。
ここでは、1人1台パソコンを使うそうです。
教材がパソコンに入ってるようで、楽しいそうですよ。
採点が早い、繰り返し学習ができる・・等、
パソコンの強みを使います。
が。
パソコンはあくまで、教材で、講師が先生です


パソコンといえど、計算はノート。
ミスもノートに書く。
ノートに書くことで気づくこともたくさんあるようです。
パソコンもノートも、どちらの長所も使うんですね。
私が子供のころは、そんなものなかったので、
子供にパソコン????と、正直思ってましたが、
何事もいいものは受け入れればいいんですね☆
どうも、私が時代に遅れていそうです・・・(笑)

では、ここからは、教室の様子を

英語教室 あっぷるりんさんです。

すごいですね・・・・・私の頭は、どんどん単語が飛んでいってますが、
生徒さんたちは、どんどん書きます!!

単語はたくさん覚えたほうがいいので、たくさん書きます。

「わからないー」
に対して、すぐに教える、ということはなく
教えすぎないことも大切にしておられるようです。
さて書き終わると、カルタのように・・・・・とる!

「うちの生徒は、イキがいいんで

楽しそうでした

先生の人柄もあり、チャキチャキ、わいわい、リラックスした感じです☆
にぎやかですよ~☆
「先生は、ティーも茶ーも好き

「カラスは、クロウ

書いてる時間は、多少静かですがね♪
でも、「〇〇はさあ・・」「情報交換しよ」とか
こそこそ聞こえてきて、・・・・きゅん

懐かしい・・・・・・・・・・・・
ここはここで1つの学校のような感じで、
きっと、また、勉強以外のことも得ることがあるんだろうなぁ・・と思いました。
先生もそんなふうに思っておられるだろうなぁ・・・

勉強fだけの付き合いではない、そんな教室のように思いました。
生徒さんを大事にしておられるなぁ、
そして、子供達は、そんな先生が大好きでしょう

だから、付いていくんだと思います。
分からないところ・学習量・方法、個人個人に対して
細やかに考えてくださると思います。
ところで、
英語教室の日本人先生のメリットは、
話すだけではなく、書くこともできる=文法もわかる
ということだそうです。
普通の英会話教室やネイティブの先生などでは音からはいり、話せるけど、
文法がわからない・書けないことも多いそうです。
つまり、授業やテストで、およ!?

そんなことがないように、
時間の半分は音、残り半分は文法、と
話せるけど、書けない!が、ないようにしておられるそうです。
また、小さい頃からの英語ってどうなん!?と
思ってる方も多いと思うこのごろですが、
メリットとしては、
私たちが、自然に日本語を覚えるように、
たくさん英語をしゃべってりするなかで、言い慣れるので
自然に音に慣れていくことができるようです。
例えば、ちいさいお子さんなら、「Appleを10回」っていうと、
がんばって10回言いますよね?
これが大きくなってくると、
なかなかしっかりしなくなりますよね?
(気恥ずかしかったりして・・・)
この差だと思います。
うまく言えずにすいません。
ただ、何事も「始めることに遅いことはない」ということでした☆
何歳から始めても、焦ることはないですよ、と。
私、これを聞くと 安心・・・・

毎日自分にこういい聞かせてます!
実際先生も、小学校の教師をしたあとに留学されて、今に至る、と!
で、実は、私は先生の教え子だったんですよね~☆
ここで出会った生徒さんくらいの頃かな?
月日は早いです!
でも、先生は、姿形も声も雰囲気も
明るさ・厳しさというか、凛とした感じ・・・いろいろ変わってないなぁ~。
芯がぶれないというのか、
やはり、ああなりたいなぁ、と思う方のひとりです。
比べて私は・・・・
残念な感じの大人になってなかったでしょうか!?
私も、先生のように
ふけずに大きくなりたいもんです(笑)
・・・っとすごく、話がそれましたっ。
楽しくにぎやかにやっておられますが、
そのなかで、ちゃんと勉強してます。
学校と違い、塾っていうのは
本当に勉強したい子(親)だけがくるんだから・・というのは
こういうことなんでしょうね。
なんと、小学校高学年で、英検4.5級の生徒さんもおられるそうです。
ちゃんと、実績もでています。
あっぷるりんさんは、幼稚園(保育園)年長さん~中学生まで、対象です。
月謝は3000円~4500円と良心的です。

もちろん、英語教室あっぷるりん教室と、学習塾ペガサスを
同時に受講もできます。
同じ建物の同じ部屋になります。
私自身、あまり塾に通ったこともなく、
あるのは、受験前の切羽詰った塾しか記憶にないです。
ですが、
行きたくなるような塾ってあるんですね

本当にイメージがかわりました!!
勉強が第一なのは当然ですが、それだけじゃないんですね。
ずっと子供の成長を見守っていってくださいます。
ぜひ、一度先生とお話してみてくださいね

子供もだと思いますが、話すだけでも楽しいです☆
(実は、落語もしておられます♪
http://omirakugoaikoukai.shiga-saku.net/)
先生は、「先生」が好きなんだなぁと思います。
教えることが、子供が、好きなんだと思います。
そして生徒さんはついていくと思います。
楽しいだけでも、ガツガツ勉強だけでもなく、でも実績はあり!
そんなペガサス あっぷるりん教室に、是非。
月謝・時間・内容等、
詳しいことは、お気軽にお尋ねください☆
見学もお気軽に、とのことです。


学習塾 ペガサス あっぷるりん教室
滋賀県野洲市永原711-3
(トラ八 さんの2階です。駐車場は隣の空き地です。
向かって、左の列(トラ八さん側)の道路から手前3台分。
詳しくは、電話等でお尋ねください)
電話 090-8196-8068 (杉本先生)
メール sugimoto1001@hotmail.com
2012年03月09日
こども料理教室 とまとKids
さちママです
暖かくなってくると、なーーーんかはじめたいなぁ~・・
とか、思いませんか??
新しくわくわくどきどき

そんな感じで今回は、
TOMATO Cookig Club
こども料理教室 とまとKids さんの
おためし体験レッスンに行ってきました

とても奇麗な店内ですよ
白を基調に、明るくて清潔、広々!
ここで、料理をするなんて・・・いいですね
さてさて、今回の体験レッスンのメニューは!?
はい!
お楽しみ です(笑))))
何ができるのかな~・・・と楽しみに読んでください
では
子供には、担当のスタッフの方がついてくださります。
材料も計って用意してくださってるので、安心。
もちろん、ボールや食器も全て用意してくださるので、
子供はエプロン1つで気軽に参加できますよ。
エプロンの貸し出しもあります
うちの子も、1つ借りました。助かりました。
まずは・・・まぜますよ。

がんばってまぜますよ。

仕上げは先生。そして、型に・・・♪
わくわくどきどき☆

そして、オーブンに☆
焼いてる間に、スタッフの方から教室の案内があります。
こどもだけでなく、大人のコースももちろん、パンもあり・・
いろいろなコースがありました
私が見ても、魅力的でした☆
時間も、自由に好きな時間に行ける、というシステムをとっておられるので、
今月行けなかった・・とかいうのは、ほぼないようですよ。
家事や、用事や、他の習い事との兼ね合いも
無理なさそうですよ
詳しくは、教室まで~
ということです
料理・・・・・・・
主婦なので、毎日してるとはいえ、
「手抜き」ばかりなので、教室とはやはり違いますよね。
しかも、こどもとなると、時間に追われることもあり
なかなか、一緒に楽しくできないーっという方、多いのでは??
・・・・・・・と、言ってる間に、オーブンの前をうろうろする子供。(笑)
「いい匂いしてきたー
」
って、普段うちでは言わないような言葉も。
そして

きれいに焼けました
子供達、大喜びです
はじめは、粉だったのに、だんだんと色が変わって、
物も変わって、とうとう、おいしいケーキになるなんて!!!
1から自分の手で作るのは、やはり感動。
飾りつけもします。
(クリームの上がぴん♪とたったので、笑ってます)

クリームたっぷりです!
顔が見えない~(笑)))

クリームたっぷり、子供幸せ
そして、出来上がり。

今回は、「スノーマンケーキ」でした
作ってる間もスタッフの方が楽しく話しかけてくださったり、
丁寧な指導もあり、
ずーーーーと笑顔で作ってました
はじめは、どうしようかと思ったくらいに乗り気でなかった上の子も
始まったら、集中して、すごく楽しく作ってました。
うちのように、男の子さんの生徒さんもおられるそうですよ。
そして、「いただきます
」


書かずとも・・・・ですが、この笑顔!
とっても楽しかったとのことでした。
作りたては、おいしい。
しかも、自分で作ったものなんて、なおさらおいしい
大満足~
うちは1つ食べて2つ持ち帰りました。
持ち帰りの箱と保冷材もいただいて、
本当になにからなにまで・・・です。
持ち帰ったものは、パパのお土産になりました♪
パパも喜んだので、子供は、そんなパパを見て
うれしそうでした。
自分の作ったものをおいしいって言ってもらえる嬉しさ
も、味わえたかな?
そうそう、横のテーブルでは、おかず を作っていました!!
ちゃんと、お肉をこねるところからです!!
本格的!

なんか、近い将来が楽しみになりそうです・・・。
料理できるに越したことないですもんね
「ごちそうさま」のあとは、
お片づけ☆
家でもしてほしい・・・。

今までも、家でこどもと簡単なものは作ってきましたが、
やはり「簡単な」もの。
教室では1からです。
こどもも、「本格的にしてる自分」に、自信がつくのではないでしょうか?
楽しく料理することはもちろん、
食べ物に興味をもつことも大事ですので、とのことでした。
その通りですよね。
そして、作ることの楽しさ、気持ち、ありがたみ、
そんなことも一緒におぼえていくのではないでしょうか?
こども教室では、
お菓子も料理もあるそうです。
また、ここはイオンモール草津の中ということで、
その間、ゆっくりお店を見たり買い物できたり・・・と
ちょっとママの息抜きになるかもしれませんね
まずは、気軽に体験からいかがですか??
本当、今回、ずっと子供は笑顔で、楽しく集中してました。
スタッフさんとの会話もはずんだようで
見学も随時とのことです。
体験は保護者同伴でお願いします。
(約90分。)


TOMOTO Cooking Club
こども料理教室 とまとKids
草津市新浜町300 イオンモール草津1F
TEL 077-501-1170
http://www.tomato-cooking.co.jp/

暖かくなってくると、なーーーんかはじめたいなぁ~・・
とか、思いませんか??
新しくわくわくどきどき


そんな感じで今回は、
TOMATO Cookig Club
こども料理教室 とまとKids さんの
おためし体験レッスンに行ってきました


とても奇麗な店内ですよ

白を基調に、明るくて清潔、広々!
ここで、料理をするなんて・・・いいですね

さてさて、今回の体験レッスンのメニューは!?
はい!
お楽しみ です(笑))))
何ができるのかな~・・・と楽しみに読んでください

では

子供には、担当のスタッフの方がついてくださります。
材料も計って用意してくださってるので、安心。
もちろん、ボールや食器も全て用意してくださるので、
子供はエプロン1つで気軽に参加できますよ。
エプロンの貸し出しもあります

うちの子も、1つ借りました。助かりました。
まずは・・・まぜますよ。

がんばってまぜますよ。

仕上げは先生。そして、型に・・・♪
わくわくどきどき☆

そして、オーブンに☆
焼いてる間に、スタッフの方から教室の案内があります。
こどもだけでなく、大人のコースももちろん、パンもあり・・
いろいろなコースがありました

私が見ても、魅力的でした☆
時間も、自由に好きな時間に行ける、というシステムをとっておられるので、
今月行けなかった・・とかいうのは、ほぼないようですよ。
家事や、用事や、他の習い事との兼ね合いも
無理なさそうですよ

詳しくは、教室まで~


料理・・・・・・・

主婦なので、毎日してるとはいえ、
「手抜き」ばかりなので、教室とはやはり違いますよね。
しかも、こどもとなると、時間に追われることもあり
なかなか、一緒に楽しくできないーっという方、多いのでは??
・・・・・・・と、言ってる間に、オーブンの前をうろうろする子供。(笑)
「いい匂いしてきたー

って、普段うちでは言わないような言葉も。
そして


きれいに焼けました

子供達、大喜びです

はじめは、粉だったのに、だんだんと色が変わって、
物も変わって、とうとう、おいしいケーキになるなんて!!!
1から自分の手で作るのは、やはり感動。
飾りつけもします。
(クリームの上がぴん♪とたったので、笑ってます)

クリームたっぷりです!
顔が見えない~(笑)))

クリームたっぷり、子供幸せ

そして、出来上がり。

今回は、「スノーマンケーキ」でした

作ってる間もスタッフの方が楽しく話しかけてくださったり、
丁寧な指導もあり、
ずーーーーと笑顔で作ってました

はじめは、どうしようかと思ったくらいに乗り気でなかった上の子も
始まったら、集中して、すごく楽しく作ってました。
うちのように、男の子さんの生徒さんもおられるそうですよ。
そして、「いただきます



書かずとも・・・・ですが、この笑顔!
とっても楽しかったとのことでした。
作りたては、おいしい。
しかも、自分で作ったものなんて、なおさらおいしい

大満足~

うちは1つ食べて2つ持ち帰りました。
持ち帰りの箱と保冷材もいただいて、
本当になにからなにまで・・・です。
持ち帰ったものは、パパのお土産になりました♪
パパも喜んだので、子供は、そんなパパを見て
うれしそうでした。
自分の作ったものをおいしいって言ってもらえる嬉しさ
も、味わえたかな?
そうそう、横のテーブルでは、おかず を作っていました!!
ちゃんと、お肉をこねるところからです!!
本格的!

なんか、近い将来が楽しみになりそうです・・・。
料理できるに越したことないですもんね

「ごちそうさま」のあとは、
お片づけ☆
家でもしてほしい・・・。

今までも、家でこどもと簡単なものは作ってきましたが、
やはり「簡単な」もの。
教室では1からです。
こどもも、「本格的にしてる自分」に、自信がつくのではないでしょうか?
楽しく料理することはもちろん、
食べ物に興味をもつことも大事ですので、とのことでした。
その通りですよね。
そして、作ることの楽しさ、気持ち、ありがたみ、
そんなことも一緒におぼえていくのではないでしょうか?
こども教室では、
お菓子も料理もあるそうです。
また、ここはイオンモール草津の中ということで、
その間、ゆっくりお店を見たり買い物できたり・・・と
ちょっとママの息抜きになるかもしれませんね

まずは、気軽に体験からいかがですか??
本当、今回、ずっと子供は笑顔で、楽しく集中してました。
スタッフさんとの会話もはずんだようで

見学も随時とのことです。
体験は保護者同伴でお願いします。
(約90分。)


TOMOTO Cooking Club
こども料理教室 とまとKids
草津市新浜町300 イオンモール草津1F
TEL 077-501-1170
http://www.tomato-cooking.co.jp/
2012年03月04日
キッズマート守山店 リトル エンジェル
こんにちわ。
だんだんと春めいてきましたが、
今年初の、さちママです。
今年も宜しくお願いします。

さて今回は、USEDはUSEDでも、子供の専門のお店を紹介します。
(NEWもありますよ♪)
キッズマート守山店 リトルエンジェル さんです。

安い
きれい
かわいい
お店には、丁寧に相談にのってくださるオーナーさんご夫婦が
おられるので安心です
服がたくさんなので、ついつい見落としがちですが、
ベビー用品・子供用品もたくさんありますよ。
見落とさないでくださいねー☆
お値段50円くらいからあり、ブランド品もありますよ。
先ず、お店の外には、ずらりとセール品があります。
(中もお安いですけどね)
お邪魔したのは、2月の終わりですが、
季節のスキーウェアなんかは、もう残り2着!でした。
季節物はじゃんじゃん出るそうですので、要チェックを~♪
そして、奥の棚の上には、ベビーの体重計や歩行器、おもちゃ・・

下には、靴も・・(嬉しいブランド品もならんでますよ♪)

ついつい、見逃しそうなところにも、いろんな子供用品が並んでいます。
おもちゃ・生活用品・靴・・・
こちらのお店の衣類はもちろんですが、
買って帰ってすぐに使えるように、と
子供用品も持ち込まれたあとで、再度お店で
奇麗にしてから店内に置いていてくださってるそうです。
ベビーカーなどは、はずせるカバーははずして洗って、再びかぶせて
ねじ等の不具合を確認、油をさして、
実際に使えるかどうかを確認してから並んでるそうです!!
このとおり点検・整備もしっかりとしていて
買って帰って あれ???? なんて心配はなし。
本当に、衛生面でもメンテ面でも、とても安心です。
ベビーシート・チャイルドシート etc・・・

ベビーカーや、ベビーチェア etc・・・

おっと・・上の棚も要チェックですよ~
調乳ポット
哺乳瓶ケース
搾乳機 etc・・・

ほんと、いろいろなものがあります。
USEDショップならではですが、見てても楽しいし、
掘り出し物をみつけたら、嬉しいですよね☆

使わずじまいだったマグのストローなどのスペア品も
いろいろ並んでますよ。
このあたりは、もちろん、新品です



御食初めの食器なんかも見つけました!
お店の中は、服がぎーーーーーーっしりと並んでます!!
男の子・女の子兼用できるものが多いので、
サイズ別に分けてます、とのことです。
サイズは、ベビーから160cm程度までそろうようですよ
長いこと、お世話になりそうですね。

フォーマルコーナーもあって、助かりますね。
必要だけど、着る機会は少ないし・・・。
しかも、こちら、レンタルコーナーもあるんですよ~
最近は結婚式以外にも、ピアノの発表会等、
着る機会が以外にありそうな子供のドレス!

いやー・・・うれしいですよね~
そして、USEDの楽しみといえば、やっぱり!
なかなか手の出ないブランド品が買えちゃうってこと
すーーーぐ、着れなくなてしまうって思うと、ますます手がでないもの。
でも・・・・・・・・・・・・・

レジ前もお忘れなく~

どんどん大きくなってく子供に、帽子もいかが??
たくさんならんでますよ。
かわいいかばんもならんでます。
足元にはおもちゃもね☆
是非一度足をはこんでくださいね。
本当に、下から上まで、ゆっくりと、じっくりと
お見落としのないように~

キッズマート 守山店
リトル エンジェル
〒524-0012 滋賀県守山市播磨田町3038-1(ららぽーと守山の近くです)
TEL 077-582-7400
買取も
買い取りホットライン 0120-86-7400
だんだんと春めいてきましたが、
今年初の、さちママです。


さて今回は、USEDはUSEDでも、子供の専門のお店を紹介します。
(NEWもありますよ♪)
キッズマート守山店 リトルエンジェル さんです。

安い


お店には、丁寧に相談にのってくださるオーナーさんご夫婦が
おられるので安心です

服がたくさんなので、ついつい見落としがちですが、
ベビー用品・子供用品もたくさんありますよ。
見落とさないでくださいねー☆
お値段50円くらいからあり、ブランド品もありますよ。
先ず、お店の外には、ずらりとセール品があります。
(中もお安いですけどね)
お邪魔したのは、2月の終わりですが、
季節のスキーウェアなんかは、もう残り2着!でした。
季節物はじゃんじゃん出るそうですので、要チェックを~♪
そして、奥の棚の上には、ベビーの体重計や歩行器、おもちゃ・・

下には、靴も・・(嬉しいブランド品もならんでますよ♪)

ついつい、見逃しそうなところにも、いろんな子供用品が並んでいます。
おもちゃ・生活用品・靴・・・
こちらのお店の衣類はもちろんですが、
買って帰ってすぐに使えるように、と
子供用品も持ち込まれたあとで、再度お店で
奇麗にしてから店内に置いていてくださってるそうです。
ベビーカーなどは、はずせるカバーははずして洗って、再びかぶせて
ねじ等の不具合を確認、油をさして、
実際に使えるかどうかを確認してから並んでるそうです!!
このとおり点検・整備もしっかりとしていて
買って帰って あれ???? なんて心配はなし。
本当に、衛生面でもメンテ面でも、とても安心です。
ベビーシート・チャイルドシート etc・・・

ベビーカーや、ベビーチェア etc・・・

おっと・・上の棚も要チェックですよ~

調乳ポット
哺乳瓶ケース
搾乳機 etc・・・

ほんと、いろいろなものがあります。
USEDショップならではですが、見てても楽しいし、
掘り出し物をみつけたら、嬉しいですよね☆

使わずじまいだったマグのストローなどのスペア品も
いろいろ並んでますよ。
このあたりは、もちろん、新品です




御食初めの食器なんかも見つけました!
お店の中は、服がぎーーーーーーっしりと並んでます!!
男の子・女の子兼用できるものが多いので、
サイズ別に分けてます、とのことです。
サイズは、ベビーから160cm程度までそろうようですよ

長いこと、お世話になりそうですね。

フォーマルコーナーもあって、助かりますね。
必要だけど、着る機会は少ないし・・・。
しかも、こちら、レンタルコーナーもあるんですよ~

最近は結婚式以外にも、ピアノの発表会等、
着る機会が以外にありそうな子供のドレス!

いやー・・・うれしいですよね~

そして、USEDの楽しみといえば、やっぱり!
なかなか手の出ないブランド品が買えちゃうってこと

すーーーぐ、着れなくなてしまうって思うと、ますます手がでないもの。
でも・・・・・・・・・・・・・


レジ前もお忘れなく~

どんどん大きくなってく子供に、帽子もいかが??
たくさんならんでますよ。
かわいいかばんもならんでます。
足元にはおもちゃもね☆
是非一度足をはこんでくださいね。
本当に、下から上まで、ゆっくりと、じっくりと
お見落としのないように~


キッズマート 守山店
リトル エンジェル
〒524-0012 滋賀県守山市播磨田町3038-1(ららぽーと守山の近くです)
TEL 077-582-7400
買取も

買い取りホットライン 0120-86-7400
2012年03月01日
我が家のお稽古始めは・・・野洲文化ホール
こんにちは、まーちゃんママです
この春から、長女は小学校
へ、二女は幼稚園
へ。
平日昼間に、娘たちと過ごすことも、残りわずか
いろんなことを思い出しながら、ふと考えた
それは・・・・
私の子育て、ずいぶんこの施設に助けられてる?


それが「野洲文化ホール」&「さざなみホール」
長女が小さい頃は、さざなみホールの子育て事業に参加して
お友達がたくさんできた
そして、長女が8カ月のころから今日まで
6年間お世話になったのが、
野洲文化ホールが主催する
「幼児と一緒に音遊び教室」通称リトミック

音遊び教室の北野てるえ先生(左)と、文化ホールの担当者佐藤さん(右)
北野先生は、ご覧のとおりのニコニコ笑顔
いつも、この笑顔なんですよ
たぶん、怒っておられる時もあると思うんですが・・・
私は、6年間この笑顔しか見たことないです
もちろん、子ども達も大好き
最初は、はじめての教室に戸惑う子どもたちも、
あっという間に北野ワールドに引き込まれます
佐藤さんは、教室運営にはなくてはならない人。
ときどき、教室の隅っこで、一緒に歌を歌ったりされてるのが可愛い
クラスは、2歳未満クラスと、2歳以上クラスに分かれています。
でもクラスの内容は、同じ。
2歳未満クラスでは、まだ歩けない子どもたちも、
ママのお膝で、音楽に合わせてピョンピョン

それが、2歳以上クラスになると
1人でリズムに合わせて
歌ったり踊ったりできるようになって。
そんな成長を肌で感じられるのも、とってもステキ


先生の紙芝居を聞く子どもたちの顔は、真剣
リトミックって、お友達と一緒に同じクラスにいるけど、
歌ったり踊ったりの基本は、子どもとママの個人・・・
っていうイメージありませんか?
実は北野先生のクラスでは、仲間たちと楽しむプログラムもあって、
これも楽しみの一つなんです
まず、秋には、運動会



走ったり、
玉入れしたり
もちろん、音楽に合わせてダンスしたり
家族みんなで楽しめる、北野先生のリトミックの、一大イベント
12月は、クリスマス会

いくつかのグループわかれて
ステージ上でクリスマスソングを歌ったり
サンタに変身した子どもたちは
本当にチャーミング

先生お手製のケーキもいただいて
クリスマス気分も盛り上がります
そして、1年間音遊び教室に通ったお友達が
力を合わせて大きくなった姿を見てもらうのが、最後の発表会
今年は、大きなかぶを、みんなで歌って踊って盛り上がります

リハーサル風景。

うちの娘は、2歳児以上クラスなので
ママたちから離れて、
ステージに上がれる子がいっぱい
2歳児未満クラスでは、ママたちも一緒に頑張ります
1年間で、たくさんの歌と踊りを覚えて
皆でやることの楽しさに触れる
とっても楽しい教室です
実はこの教室、野洲文化ホールで、一番人気の教室なんです。
野洲市以外の方も、通えるので
興味のある方は、ぜひ
来年度の募集は、3月4日からです

「幼児と一緒に音遊び教室」
・2歳未満クラス(H22・4・2生まれ以降)
・2歳以上クラス(H22・4・2生まれ以前)
レッスン日・・・ 金曜日 9:45 ~10:45 (2歳未満)
11:00 ~12:00 (2歳以上)
月平均2回(年間20回)
会 場・・・野洲文化ホール 小ホール
受講料・・・6300円(前期9回分受講料・教材費込)
お申込み・・・3月4日(日)窓口受付9時~
電話予約10時~ ※先着順です
このクラス、毎年かなりの人気なので
興味のある方は、お早めに
人気の高さで、キャンセル待ちも続出なので、
今年からは、姉妹ホールのさざなみホールで
2歳児以上のクラスを新設。
もちろん講師は北野てるえ先生です

「音で遊ぼう!教室」
・H24・4・2現在で2歳以上のお子様
レッスン日・・・ 毎月第1木曜日(原則) 10:00~11:00
年間10回開催
会 場・・・さざなみホール ホワイエ
受講料・・・3500円(前期5回分・教材費込)
お申込み・・・3月4日(日)窓口受付 9時~
電話予約 10時~ ※先着順
さざなみホールでは、他にも
マタニティーヨガ教室、ベビーマッサージ、キッズエクササイズなど
子どもたちの成長に合わせた講座を開講中。

単発の受講も可能なので、お試しあれ
最後にもう一つ。
どちらのホールも、ホールの所有するグランドピアノやアップライトピアノを
弾くことのできる企画もあるんです。
それが「Enjoy Piano」

私は、娘のピアノの発表会前に、
大きなホールで、グランドピアノに慣れさせるために利用しました
研修室のアップライトピアノなら
1時間300円で、とってもお得
使わない手はありませんよ~
「野洲文化ホール」
野洲市小篠原2142(野洲駅隣です!!)
☎ 077-587-1950
fax 077-586-1563
休館日 月曜日(祝日開館)・年末年始
受付時間 9:00~17:00
HP http://www.yasu-bs.jp/
「さざなみホール」
野洲市比留田3313-3
☎ 077-589-3111
fax 077-589-3105
休館日 月曜日(祝日開館)・年末年始
受付時間 9:00~17:00
HP http://www.yasu-bs.jp/ 続きを読む

この春から、長女は小学校


平日昼間に、娘たちと過ごすことも、残りわずか

いろんなことを思い出しながら、ふと考えた

それは・・・・
私の子育て、ずいぶんこの施設に助けられてる?


それが「野洲文化ホール」&「さざなみホール」
長女が小さい頃は、さざなみホールの子育て事業に参加して
お友達がたくさんできた

そして、長女が8カ月のころから今日まで
6年間お世話になったのが、
野洲文化ホールが主催する
「幼児と一緒に音遊び教室」通称リトミック


音遊び教室の北野てるえ先生(左)と、文化ホールの担当者佐藤さん(右)
北野先生は、ご覧のとおりのニコニコ笑顔

いつも、この笑顔なんですよ

たぶん、怒っておられる時もあると思うんですが・・・

私は、6年間この笑顔しか見たことないです

もちろん、子ども達も大好き

最初は、はじめての教室に戸惑う子どもたちも、
あっという間に北野ワールドに引き込まれます

佐藤さんは、教室運営にはなくてはならない人。
ときどき、教室の隅っこで、一緒に歌を歌ったりされてるのが可愛い

クラスは、2歳未満クラスと、2歳以上クラスに分かれています。
でもクラスの内容は、同じ。
2歳未満クラスでは、まだ歩けない子どもたちも、
ママのお膝で、音楽に合わせてピョンピョン


それが、2歳以上クラスになると
1人でリズムに合わせて
歌ったり踊ったりできるようになって。
そんな成長を肌で感じられるのも、とってもステキ



先生の紙芝居を聞く子どもたちの顔は、真剣

リトミックって、お友達と一緒に同じクラスにいるけど、
歌ったり踊ったりの基本は、子どもとママの個人・・・
っていうイメージありませんか?
実は北野先生のクラスでは、仲間たちと楽しむプログラムもあって、
これも楽しみの一つなんです

まず、秋には、運動会




走ったり、
玉入れしたり
もちろん、音楽に合わせてダンスしたり

家族みんなで楽しめる、北野先生のリトミックの、一大イベント

12月は、クリスマス会


いくつかのグループわかれて
ステージ上でクリスマスソングを歌ったり
サンタに変身した子どもたちは
本当にチャーミング


先生お手製のケーキもいただいて
クリスマス気分も盛り上がります

そして、1年間音遊び教室に通ったお友達が
力を合わせて大きくなった姿を見てもらうのが、最後の発表会

今年は、大きなかぶを、みんなで歌って踊って盛り上がります


リハーサル風景。

うちの娘は、2歳児以上クラスなので
ママたちから離れて、
ステージに上がれる子がいっぱい

2歳児未満クラスでは、ママたちも一緒に頑張ります

1年間で、たくさんの歌と踊りを覚えて
皆でやることの楽しさに触れる

とっても楽しい教室です

実はこの教室、野洲文化ホールで、一番人気の教室なんです。
野洲市以外の方も、通えるので
興味のある方は、ぜひ

来年度の募集は、3月4日からです

「幼児と一緒に音遊び教室」
・2歳未満クラス(H22・4・2生まれ以降)
・2歳以上クラス(H22・4・2生まれ以前)
レッスン日・・・ 金曜日 9:45 ~10:45 (2歳未満)
11:00 ~12:00 (2歳以上)
月平均2回(年間20回)
会 場・・・野洲文化ホール 小ホール
受講料・・・6300円(前期9回分受講料・教材費込)
お申込み・・・3月4日(日)窓口受付9時~
電話予約10時~ ※先着順です
このクラス、毎年かなりの人気なので
興味のある方は、お早めに

人気の高さで、キャンセル待ちも続出なので、
今年からは、姉妹ホールのさざなみホールで
2歳児以上のクラスを新設。
もちろん講師は北野てるえ先生です


「音で遊ぼう!教室」
・H24・4・2現在で2歳以上のお子様
レッスン日・・・ 毎月第1木曜日(原則) 10:00~11:00
年間10回開催
会 場・・・さざなみホール ホワイエ
受講料・・・3500円(前期5回分・教材費込)
お申込み・・・3月4日(日)窓口受付 9時~
電話予約 10時~ ※先着順
さざなみホールでは、他にも
マタニティーヨガ教室、ベビーマッサージ、キッズエクササイズなど
子どもたちの成長に合わせた講座を開講中。

単発の受講も可能なので、お試しあれ

最後にもう一つ。
どちらのホールも、ホールの所有するグランドピアノやアップライトピアノを
弾くことのできる企画もあるんです。
それが「Enjoy Piano」

私は、娘のピアノの発表会前に、
大きなホールで、グランドピアノに慣れさせるために利用しました

研修室のアップライトピアノなら
1時間300円で、とってもお得

使わない手はありませんよ~

「野洲文化ホール」
野洲市小篠原2142(野洲駅隣です!!)
☎ 077-587-1950
fax 077-586-1563
休館日 月曜日(祝日開館)・年末年始
受付時間 9:00~17:00
HP http://www.yasu-bs.jp/
「さざなみホール」
野洲市比留田3313-3
☎ 077-589-3111
fax 077-589-3105
休館日 月曜日(祝日開館)・年末年始
受付時間 9:00~17:00
HP http://www.yasu-bs.jp/ 続きを読む