
2011年01月26日
スケート楽しいな♪ in県立アイスアリーナ
てるてるママです
今冬の寒波、すごいですよね
県立アイスアリーナでスケートをしてきました

昼過ぎに到着したのですが
道をはさんだ隣はなんと公設卸売市場
そんなことならもうちょっと早く来て
噂にきく市場の食堂
“いっしん太助”だったっけ?
のランチバイキングで腹ごしらえをすればよかった…
この食堂、1,000円足らずで新鮮な野菜
や魚介
を堪能できるらしい
次は絶対、ランチ&スケートにしよう

さてさて、アイスアリーナですが
行った日が休日ということもあって、たくさんの来館者
国際規格を満たすひろ~いリンク
リンクの上ではみんな一定方向に滑るのですが
初心者のために一部が仕切られていて
そのエリアではあっちゃこっちゃむいて練習できます

小学1年生の甥っ子&小学2年生の息子は
“すってんころりん”の繰り返し
本人たちはそんなもんもへっちゃらで
がんがん滑っていました
ヘルメットを自由に使っていいので
頭は守れます

暖房室があるので
寒い人はここへ
中の窓からリンクの様子が見られるようになっています

食べ物の持ち込みOK
売店やたこ焼きなんかの自販機もるので
小腹が空いたらリンクから出てエネルギーを補給しよう

貴重品は身につけておくかロッカーへ
更衣室があるので
アリナーに着いてから着替えられます
あっという間に時間が過ぎ
間もなく閉館…
リンクには
フィギュアスケートのスクール生の姿がチラホラ
なんとも美しい滑り
閉館後に練習があるようです
ロビーっぽいところには
アイスホッケーの選手(スクール生?)の姿もありました
アリーナは4月中旬までやっているから
まだしばらくは楽しめますよ~
滋賀県立アイスアリーナ
〒520-2123
滋賀県大津市瀬田大江町17-3
TEL 077-547-5566
営業時間 10:00~17:00
定休日 なし
※競技会やメンテナンス、年末年始など臨時休館あり
<利用料金>
入場料 平日 高校生以下400円 その他1,000円
土日祝 高校生以下600円 その他1,400円
貸スケート靴 400円(15cm~30cm)
貸ソリ 300円(30分)

今冬の寒波、すごいですよね

県立アイスアリーナでスケートをしてきました

昼過ぎに到着したのですが
道をはさんだ隣はなんと公設卸売市場

そんなことならもうちょっと早く来て
噂にきく市場の食堂
“いっしん太助”だったっけ?
のランチバイキングで腹ごしらえをすればよかった…

この食堂、1,000円足らずで新鮮な野菜


次は絶対、ランチ&スケートにしよう

さてさて、アイスアリーナですが
行った日が休日ということもあって、たくさんの来館者

国際規格を満たすひろ~いリンク

リンクの上ではみんな一定方向に滑るのですが
初心者のために一部が仕切られていて
そのエリアではあっちゃこっちゃむいて練習できます

小学1年生の甥っ子&小学2年生の息子は
“すってんころりん”の繰り返し

本人たちはそんなもんもへっちゃらで
がんがん滑っていました

ヘルメットを自由に使っていいので
頭は守れます

暖房室があるので
寒い人はここへ
中の窓からリンクの様子が見られるようになっています

食べ物の持ち込みOK

売店やたこ焼きなんかの自販機もるので
小腹が空いたらリンクから出てエネルギーを補給しよう

貴重品は身につけておくかロッカーへ
更衣室があるので
アリナーに着いてから着替えられます

あっという間に時間が過ぎ
間もなく閉館…
リンクには
フィギュアスケートのスクール生の姿がチラホラ
なんとも美しい滑り

閉館後に練習があるようです
ロビーっぽいところには
アイスホッケーの選手(スクール生?)の姿もありました

アリーナは4月中旬までやっているから
まだしばらくは楽しめますよ~

滋賀県立アイスアリーナ
〒520-2123
滋賀県大津市瀬田大江町17-3
TEL 077-547-5566
営業時間 10:00~17:00
定休日 なし
※競技会やメンテナンス、年末年始など臨時休館あり
<利用料金>
入場料 平日 高校生以下400円 その他1,000円
土日祝 高校生以下600円 その他1,400円
貸スケート靴 400円(15cm~30cm)
貸ソリ 300円(30分)
タグ :スケート
2010年10月26日
フィールドアスレチック in 希望が丘公園
てるてるママです
希望が丘文化公園にはよく行くのですが
今回はフィールドアスレチック(※有料)に挑戦しました
その日はちょうどフリーマーケットをやっていて
駐車場が大混雑


車を止めるのに30分以上かかってしまいました
昼過ぎに急に空いたので
フリマの日に行かれる場合は参考にしてください
さてさて
お弁当で腹ごしらえをして
いざアスレチックへ

なんともシンプルな入口…
アスレチックには“俵藤太の百足退治コース”という名前がついていて
難度はそう高くないけれど
36コースもあって結構本格的

たとえばこんな
地面に突き刺さった木を渡ったり

大蛇のようにくねくね組まれた木とロープ
からまりながら進んだり

高~い丸太の壁を登って降りたり
などなど…
けっこう体力を使う仕掛けになっていましたが
小学2年生の長男はみごと全クリア
私は撮影隊だったこともあり(言い訳ですが
)
15コースほどクリア
木の幅が狭かったり
ちょっと高かったりすると
“怖~
”って感じで足がすくみました
これでも昔は野性児だったのですが…トホホ

山の起伏を利用したアスレチックなので
てっぺんはなかなかの景色
森林浴が気持ちいい
これからの季節は
山が赤く染まってさぞキレイだろうなぁ

2歳の次男もいくつか挑戦
本人はノリノリでしたが
パパはつきっきりで大変そうでした

ちなみに“幼児コース”もあり
こちらは11コース

またアスレチックの敷地内に
“お城ジャングル”と呼ばれる大きな遊具があり
アスレチックを終えたあと
もう一遊びできますよ
肌寒くなってきましたが
まだもう少しは外遊びを楽しめそう
アスレチックは全身を動かすので
しばらくするとカラダがほかほかしてきますよ~
★フィールドアスレチック料金
大人 700円
小・中学生 350円
幼児(3歳以上) 250円
親子割引・団体割引あり
滋賀県希望が丘文化公園
野洲市北桜978
TEL 077-588-3251
http://www.shiga-bunshin.or.jp/kibougaoka

希望が丘文化公園にはよく行くのですが
今回はフィールドアスレチック(※有料)に挑戦しました

その日はちょうどフリーマーケットをやっていて
駐車場が大混雑



車を止めるのに30分以上かかってしまいました

昼過ぎに急に空いたので
フリマの日に行かれる場合は参考にしてください

さてさて
お弁当で腹ごしらえをして
いざアスレチックへ

なんともシンプルな入口…
アスレチックには“俵藤太の百足退治コース”という名前がついていて
難度はそう高くないけれど
36コースもあって結構本格的

たとえばこんな
地面に突き刺さった木を渡ったり
大蛇のようにくねくね組まれた木とロープ
からまりながら進んだり
高~い丸太の壁を登って降りたり
などなど…
けっこう体力を使う仕掛けになっていましたが
小学2年生の長男はみごと全クリア

私は撮影隊だったこともあり(言い訳ですが

15コースほどクリア

木の幅が狭かったり
ちょっと高かったりすると
“怖~

これでも昔は野性児だったのですが…トホホ
山の起伏を利用したアスレチックなので
てっぺんはなかなかの景色
森林浴が気持ちいい

これからの季節は
山が赤く染まってさぞキレイだろうなぁ

2歳の次男もいくつか挑戦

本人はノリノリでしたが
パパはつきっきりで大変そうでした
ちなみに“幼児コース”もあり
こちらは11コース
またアスレチックの敷地内に
“お城ジャングル”と呼ばれる大きな遊具があり
アスレチックを終えたあと
もう一遊びできますよ

肌寒くなってきましたが
まだもう少しは外遊びを楽しめそう

アスレチックは全身を動かすので
しばらくするとカラダがほかほかしてきますよ~
★フィールドアスレチック料金
大人 700円
小・中学生 350円
幼児(3歳以上) 250円
親子割引・団体割引あり
滋賀県希望が丘文化公園
野洲市北桜978
TEL 077-588-3251
http://www.shiga-bunshin.or.jp/kibougaoka
2010年06月05日
ひろ~い芝生を独占!野洲川河川公園
こんにちは
!てるてるママです
先日、ご近所さん家族と一緒に
野洲川河川公園に行ってきました
連れて行ってもらったご近所さんに
“ここ、めっちゃいい穴場やからあんまり宣伝しないでよ~”
と言われましたが
とっても気持ちいい外遊びができたのでちょっと紹介します

その名のとおり野洲川沿いに広がる公園で
陸上競技場や野球場、テニスコート、グラウンドゴルフ場などの有料施設と
一面芝生の広場あります。
芝生広場は3か所ほどあるようですが
私たちは新幹線がすぐそばを通る公園の真ん中あたりの広場で遊び
これが大正解
“ゴォーッ
”と超スピードで走りぬける新幹線に
1歳の息子は“オォーッ
”とのっけから大興奮でした

遊具がないせいか
芝生広場で遊ぶのは私たち以外には2組の家族連れのみ。
ひろ~い芝生を独占状態
サッカーやバトミントンを存分に楽しみました

芝生の横につながって駐車場があるので
車から荷物をおろしたりランチの準備をするのもラクラク
ただし、バーベキューなど火を使うのは禁止されています。

テントウムシがたくさんいました

公園の入り口近くに唯一の遊具を発見
ちっちゃいよ

行き方は、草津方面から車で国道8号線を野洲に向って進み
野洲川をこえて「御上神社前」の交差点を左折。
ちょっと進むと「野洲川河川公園」の標識が見えてきます。
そこを左折したら到着

我が家はよくこの御上神社前の交差点を右折して
花緑公園に行ったり
国道8号線をさらに直進して
希望が丘公園に行ったりするのですが
たまには芝生だけのシンプルな遊び場で
のんびり過ごすのもいいもんです


先日、ご近所さん家族と一緒に
野洲川河川公園に行ってきました

連れて行ってもらったご近所さんに
“ここ、めっちゃいい穴場やからあんまり宣伝しないでよ~”
と言われましたが

とっても気持ちいい外遊びができたのでちょっと紹介します


その名のとおり野洲川沿いに広がる公園で
陸上競技場や野球場、テニスコート、グラウンドゴルフ場などの有料施設と
一面芝生の広場あります。
芝生広場は3か所ほどあるようですが
私たちは新幹線がすぐそばを通る公園の真ん中あたりの広場で遊び
これが大正解

“ゴォーッ

1歳の息子は“オォーッ



遊具がないせいか
芝生広場で遊ぶのは私たち以外には2組の家族連れのみ。
ひろ~い芝生を独占状態

サッカーやバトミントンを存分に楽しみました


芝生の横につながって駐車場があるので
車から荷物をおろしたりランチの準備をするのもラクラク

ただし、バーベキューなど火を使うのは禁止されています。

テントウムシがたくさんいました


公園の入り口近くに唯一の遊具を発見

ちっちゃいよ


行き方は、草津方面から車で国道8号線を野洲に向って進み
野洲川をこえて「御上神社前」の交差点を左折。
ちょっと進むと「野洲川河川公園」の標識が見えてきます。
そこを左折したら到着


我が家はよくこの御上神社前の交差点を右折して
花緑公園に行ったり
国道8号線をさらに直進して
希望が丘公園に行ったりするのですが
たまには芝生だけのシンプルな遊び場で
のんびり過ごすのもいいもんです

2010年05月13日
新MOMライターです!
はじめまして!
ピースマムのライター“てるてるママ”です。
7歳&1歳の男の子ママで
単身赴任中の旦那さんと
週末婚(
古っ!)を楽しんでおります

NHK教育番組の“ピタゴラスイッチ”で
逆さ言葉のうたを聴いてから
ちょっと気になってます。
自分でおもいつくのは
“鯛焼いた”
くらいですが
ネットでみたら、けっこういいのありますねぇ
“ママが私にしたわがまま”
とか、もっともっと長いのもありました
そんな呑気でマイペースな私は
ムリしない、背伸びしない
でもなんだか楽しい、嬉しい、美味しい…♪
そんな滋賀のいい“トコとコト”
(逆さ言葉できた
!)
紹介していきたいで~す
ピースマムのライター“てるてるママ”です。
7歳&1歳の男の子ママで
単身赴任中の旦那さんと
週末婚(



NHK教育番組の“ピタゴラスイッチ”で
逆さ言葉のうたを聴いてから
ちょっと気になってます。
自分でおもいつくのは
“鯛焼いた”

ネットでみたら、けっこういいのありますねぇ
“ママが私にしたわがまま”

とか、もっともっと長いのもありました
そんな呑気でマイペースな私は
ムリしない、背伸びしない
でもなんだか楽しい、嬉しい、美味しい…♪
そんな滋賀のいい“トコとコト”


紹介していきたいで~す
