
2011年07月30日
上がるは体力!人間力!草津GUTS体操スクール
さぁ、夏休み!

夏休みといえば、やっぱり子供たちに
「ひとまわり大きな自分」になって欲しい
…と願ってやまないのが親なのかもしれませんょね
そんなママ・パパへ!
人間力を学べるこの体操教室はいかがですか
「草津GUTS(ガッツ)体操スクール」
ご自身の豊富な体操選手経験を活かして
カルチャースクールから保育園まで体操の指導をしてられる代表自ら
ガッツり熱く子ども達を教えて下さいます。


場所は、草津年金事務所(旧社会保険事務所)の横の…

カーテン屋さんの横に看板が出てます


まるで倉庫のような、
天井が高くて奥行きが広い教室

ひょこっとのぞいただけでも
なんだかダイナミックなことができる気もする魔法の空間

草津駅周辺の子どもむけ「教室」というのは
ビルの中だったり、やや狭い空間の所が一般的だから
子どもも私もしばし、おぉぉ~という感じでした。
「あそび(体育)の中で子ども達の心と体を育もう」のスローガン通り、
始まるまでは、トランポリンなどで
自由に遊んでこんな感じだけど…

教室が始まるとぴりっとした空気で、きちんとごあいさつ。

ちなみに、
初めて体験教室にきたウチの次男は
家ではサルのようにソファーや布団に飛び込み前転をしてるクセに
うらやましそうに見つつ
全然参加しませんでした。。。あぁ…

でも子どもにとっても新しい環境はドキドキで、
緊張やプレッシャー、
順番がきて失敗したら。。。
と思って
しりごみする瞬間も少なくないかもしれません。
だから代表いわく
「葛藤があるだろう、やりたくないけど、やる。それを味わってほしい。」と。
「できない→できる」になってゆくことが大きな自信になって、
学生から大人になる他の過程にも活かして人間力をあげてほしい。
逆上がりができる、飛び箱が飛べる、それはもしかしたら
将来の受験や就職には関係ないかもしれない。
だけど、子ども自身ができるようになりたいと願い
必死にまっすぐに努力した経験は
「一見価値がなさそぅだけど、自分にとっては価値があること」を見つけた時に
気持ちの迷いなく飛びこんで、
惜しみなく努力しつつ成長してゆける自信につながると。


歯を食いしばって床をけってる子がいる、
努力のあと、初めて逆上がりできた子に送られる拍手がある

だから「他よりは厳しいことも言うし、
レベルが高いことも時に求めます、
子どもの能力は、できるようになる事を要求してると素直に伸びるんです。
幼稚園のお遊戯できた時本人嬉しいでしょうが、できるよと言って大きな飛び箱飛べたら
できた方が本人もっと嬉しいはずでしょ?」
確かに。
言葉と動作の魔法で自分を信じられる子は、
小中学生で大ワザ「大車輪」ができたりするそうです。
ダイナミックな技にも対応できる体育館のような造りの教室に改めて納得!
だけど、親としては厳しいのもありがたいけど
過保護ながらも少し気になりさらに聞いてみると…
「きっかけを教えるだけです。」

ケガがなく安全にできる方法だけを指導して、
子ども自身が「自分でできるタイミング」を
見つけさせるのですって。
子ども達自身が「自分でできる形」をみつけられたら、そのレベルを少しづつ上げてゆくんだそうで。
この方法で17年やってらして、大きなケガはないんですって。
私自身も子どものころこんな教室で学べていたら、
人前の失敗も恐れず「恥ずかしい」より「できるようになりたい」素直な気持ちで何事にも取り組めていたかなぁ…とか
考えてしまいました。勉強になりました!


子どものおけいこ探しって、
条件やお月謝だけでなく
何を選ぶか、誰から学ぶのか、
もっと親の「想い」とか「ものの見方」が必要なのかなって思いました

クラスには、泣きながらも皆とやる子
参加しないけど近くでみている子
教室にもいらっしゃるそうです。

「そりゃそうだよな、、」
やっと気づけた事があり
家に帰って頂いたパンフを見て…
「子どもの成長は右肩あがりではない
焦らず、あわてず、急がさずじっくりと子ども達と一緒に成長し続けたい
と私達は考えます」

なるほどなぁ。
せっかく体験に来たのに参加しようとしない時、つい「もうこの子は」

とか思ってしまってた私。。。
でも勝手にやらない=ダメとかあきらめるのは親が焦りすぎかもで、、、
子どもは親の顔色関係なく
「自分にとってベストなタイミング」を探してるんですね。
自分の子どもに習わせる「おけいこ」って
なんとなく自分が昔やってたり、
なじみがあったり……しません?
私もそういう傾向アリですが

でも
子どもは自分のお腹からでてきて、今日まで育ててきたのに
味の好みが違ったり
誰に似たんだ
という位、性格がちがったり
新しい環境に飛び込み自分自身をまだまだ自在な形に変えられる

ちっちゃくても独立した「個性」持ってるんですょね。
…ついつい近すぎて忘れがちですけど(笑)
めんどうでも、ママ友達と一緒じゃなくても
長い人生からすると、子どもとべったり過ごせる唯一の時間。
無料体験なんかも根気よくいろいろまわってみたりして
この夏は我が子にぴったりな「おけいこ」見つけてみませんか?

…あくまでお子様目線で、ね
草津GUTS体操スクール
草津市西渋川1-6-45 電話:077(561)6808
※クラスは月~土曜日、年齢コースによって時間帯は異なります。詳細はお問い合わせ下さい


夏休みといえば、やっぱり子供たちに
「ひとまわり大きな自分」になって欲しい
…と願ってやまないのが親なのかもしれませんょね

そんなママ・パパへ!
人間力を学べるこの体操教室はいかがですか

「草津GUTS(ガッツ)体操スクール」
ご自身の豊富な体操選手経験を活かして
カルチャースクールから保育園まで体操の指導をしてられる代表自ら
ガッツり熱く子ども達を教えて下さいます。



場所は、草津年金事務所(旧社会保険事務所)の横の…

カーテン屋さんの横に看板が出てます


天井が高くて奥行きが広い教室


なんだかダイナミックなことができる気もする魔法の空間


草津駅周辺の子どもむけ「教室」というのは
ビルの中だったり、やや狭い空間の所が一般的だから
子どもも私もしばし、おぉぉ~という感じでした。

「あそび(体育)の中で子ども達の心と体を育もう」のスローガン通り、
始まるまでは、トランポリンなどで
自由に遊んでこんな感じだけど…
教室が始まるとぴりっとした空気で、きちんとごあいさつ。

ちなみに、
初めて体験教室にきたウチの次男は
家ではサルのようにソファーや布団に飛び込み前転をしてるクセに
うらやましそうに見つつ
全然参加しませんでした。。。あぁ…


でも子どもにとっても新しい環境はドキドキで、

緊張やプレッシャー、
順番がきて失敗したら。。。

しりごみする瞬間も少なくないかもしれません。
だから代表いわく
「葛藤があるだろう、やりたくないけど、やる。それを味わってほしい。」と。
「できない→できる」になってゆくことが大きな自信になって、
学生から大人になる他の過程にも活かして人間力をあげてほしい。
逆上がりができる、飛び箱が飛べる、それはもしかしたら
将来の受験や就職には関係ないかもしれない。
だけど、子ども自身ができるようになりたいと願い
必死にまっすぐに努力した経験は
「一見価値がなさそぅだけど、自分にとっては価値があること」を見つけた時に
気持ちの迷いなく飛びこんで、
惜しみなく努力しつつ成長してゆける自信につながると。


歯を食いしばって床をけってる子がいる、
努力のあと、初めて逆上がりできた子に送られる拍手がある

だから「他よりは厳しいことも言うし、
レベルが高いことも時に求めます、
子どもの能力は、できるようになる事を要求してると素直に伸びるんです。
幼稚園のお遊戯できた時本人嬉しいでしょうが、できるよと言って大きな飛び箱飛べたら
できた方が本人もっと嬉しいはずでしょ?」
確かに。

言葉と動作の魔法で自分を信じられる子は、
小中学生で大ワザ「大車輪」ができたりするそうです。

ダイナミックな技にも対応できる体育館のような造りの教室に改めて納得!
だけど、親としては厳しいのもありがたいけど
過保護ながらも少し気になりさらに聞いてみると…
「きっかけを教えるだけです。」
ケガがなく安全にできる方法だけを指導して、
子ども自身が「自分でできるタイミング」を
見つけさせるのですって。
子ども達自身が「自分でできる形」をみつけられたら、そのレベルを少しづつ上げてゆくんだそうで。
この方法で17年やってらして、大きなケガはないんですって。
私自身も子どものころこんな教室で学べていたら、
人前の失敗も恐れず「恥ずかしい」より「できるようになりたい」素直な気持ちで何事にも取り組めていたかなぁ…とか
考えてしまいました。勉強になりました!



子どものおけいこ探しって、
親を育てる「場」でもあるかもっ!!
条件やお月謝だけでなく
何を選ぶか、誰から学ぶのか、
もっと親の「想い」とか「ものの見方」が必要なのかなって思いました


クラスには、泣きながらも皆とやる子
参加しないけど近くでみている子
教室にもいらっしゃるそうです。
「そりゃそうだよな、、」
やっと気づけた事があり
家に帰って頂いたパンフを見て…
「子どもの成長は右肩あがりではない
焦らず、あわてず、急がさずじっくりと子ども達と一緒に成長し続けたい
と私達は考えます」
なるほどなぁ。
せっかく体験に来たのに参加しようとしない時、つい「もうこの子は」


とか思ってしまってた私。。。
でも勝手にやらない=ダメとかあきらめるのは親が焦りすぎかもで、、、
子どもは親の顔色関係なく
「自分にとってベストなタイミング」を探してるんですね。

自分の子どもに習わせる「おけいこ」って
なんとなく自分が昔やってたり、
なじみがあったり……しません?
私もそういう傾向アリですが


でも
子どもは自分のお腹からでてきて、今日まで育ててきたのに
味の好みが違ったり
誰に似たんだ

新しい環境に飛び込み自分自身をまだまだ自在な形に変えられる

ちっちゃくても独立した「個性」持ってるんですょね。

…ついつい近すぎて忘れがちですけど(笑)
めんどうでも、ママ友達と一緒じゃなくても
長い人生からすると、子どもとべったり過ごせる唯一の時間。
無料体験なんかも根気よくいろいろまわってみたりして
この夏は我が子にぴったりな「おけいこ」見つけてみませんか?
…あくまでお子様目線で、ね

草津GUTS体操スクール
草津市西渋川1-6-45 電話:077(561)6808
※クラスは月~土曜日、年齢コースによって時間帯は異なります。詳細はお問い合わせ下さい
2011年05月15日
おしゃれカワイイこだわり雑貨♪「草津アート市」
天気も良く、おでかけしたい週末。
でも日焼けも気になるし、実は外遊びちょっと苦手…
お買い物に行きたいけど、子どもがいるとゆっくり見られないのよね。。。
そんなママ達におすすめなのが「草津アート市です。」

場所は
草津駅前デッキと、そこから真下を見下ろした広場です。

いつもは殺風景な空き地、(近鉄百貨店と平和堂の間の所)がこの日だけは、緑の芝生を敷き詰めたほっこり空間に大変身!!


私も草津に住みながら最近まで中身を知らず、、

伝統工芸とか絵画とか敷居の高いものだと思っていたら、
普段使いできて
セレクトショップみたいな
「どこで買ったの?」お友達に自慢したくなるなる

世界でひとつだけの自分だけのお気に入り雑貨が
ずらりとならぶ素敵な「市」です。

既存のものをリサイクルしちゃうフリマもいいけど、
このスペシャルな空間では、お店を出してる店主さんが自分の子どものように
ひとつひとつ愛をこめて作った手作り雑貨たちがたくさん並びます
ちょっとご紹介しちゃうと…

こちらはこだわりの布小物のお店
「COSMIC FAMILY」
絵描きさんとしても活躍中の店主が
自らデザインされている
手作りTシャツ・エコバッグから、
手作りのヘアアクセサリー、

そして
手作り麻のふんどしも!
肌に直接身につけるものだから、やさしい素材で、ナチュラルな染料で
ていねいに、「体にいい布」で
とっておきのこだわりをもって作られています。
そしてそして、

こちらは、手作りの焼き物のお店。
「工房 まるな」
見た感じはとってもシンプル。シンプルなんだけど、、つい見入ってしまっていたら

「主役は料理だから、それを邪魔せずに最大限に引き立てるお皿を」
「汚れにくくて軽いものを」
ということで、ご主人のお話を聞いているうちにないはずのご馳走が見えてきた!
白いお皿には、いつものキャベツとから揚げ。
黒いお皿には、パックのお刺身。
買ってきて並べただけでも、多分バレなさそう&食欲アップしそう
お皿のこだわりもとっても面白いなぁとか
そしてこちらが…

主催担当者の目と耳と舌で、こだわり、選び抜いた1店だけ選ばれる食品を提供するお店。
コーヒーを限定無料提供
されていました。
アート市開催のすぐお隣の岡亭。
マスターの腕がつるまで提供しますとのこと
(一応限定300、とあるのに)
確かにコクと苦味もしっかりあり
ミルクとお砂糖にもあうコーヒーでした
(←ブラックで飲めない私)
少し前にオープンされて、気になっていたんですが
3階にお座敷もあるらしく、ママ向け子連れランチにもいいかも
そしてこちらは親子でほしくなっちゃいそうな

雑貨小物屋さん「q.e.d.」
どれもほしくなっちゃう、
おしゃれさん大注目の羊毛フェルトを使った
シュシュに、アクセサリー
こちらは今年大流行、
お洋服の雰囲気ががらっとかわっちゃう
いわゆる、「つけ襟」!


そしてこれからの時期大活躍しそうな、ストローハットこちらは木材パルプ再生紙使用で土に還る素材なんだとか!

店主さんご自身も我が家と同じ男の子のママさんとのこと。
ママトークも花が咲きました
駅の上のデッキでは
ワークショップも開催!


こちらも毎回違うそうですが
親子でワクワク楽しめてしまうお店が出店されてるので必見ですよ。
ちなみに
「手作りが趣味なの」そんなアナタ!!!。
出店もできちゃいますよ?

駅デッキ下の緑の広場は1ブース3000円、上のデッキのワークショップは少し大きいので1ブース5000円。机やいす&テントも貸し出しされているそうなので、
ご興味のある方は「草津アート市」で検索してね

世界でひとつのお気に入りをお買い物するもよし
緑の芝生の広場で大切な人とゆっくりまったり時間を過ごすのもよし
自分の趣味の手作りをお店に出してみるのもよし
店主さんと、素敵なこだわりの話に花を咲かせるのもよし

そんな草津アート市は来週土曜日、
5月21日開催です!
第3土曜日は草津駅で、あなただけのお気に入り時間をお過ごし下さいね

でも日焼けも気になるし、実は外遊びちょっと苦手…
お買い物に行きたいけど、子どもがいるとゆっくり見られないのよね。。。

そんなママ達におすすめなのが「草津アート市です。」

場所は
草津駅前デッキと、そこから真下を見下ろした広場です。


私も草津に住みながら最近まで中身を知らず、、


伝統工芸とか絵画とか敷居の高いものだと思っていたら、
普段使いできて

セレクトショップみたいな

「どこで買ったの?」お友達に自慢したくなるなる


世界でひとつだけの自分だけのお気に入り雑貨が
ずらりとならぶ素敵な「市」です。


既存のものをリサイクルしちゃうフリマもいいけど、
このスペシャルな空間では、お店を出してる店主さんが自分の子どものように
ひとつひとつ愛をこめて作った手作り雑貨たちがたくさん並びます

ちょっとご紹介しちゃうと…
こちらはこだわりの布小物のお店
「COSMIC FAMILY」
絵描きさんとしても活躍中の店主が
自らデザインされている
手作りTシャツ・エコバッグから、
手作りのヘアアクセサリー、
そして
手作り麻のふんどしも!
肌に直接身につけるものだから、やさしい素材で、ナチュラルな染料で
ていねいに、「体にいい布」で
とっておきのこだわりをもって作られています。

そしてそして、
こちらは、手作りの焼き物のお店。
「工房 まるな」
見た感じはとってもシンプル。シンプルなんだけど、、つい見入ってしまっていたら
「主役は料理だから、それを邪魔せずに最大限に引き立てるお皿を」
「汚れにくくて軽いものを」
ということで、ご主人のお話を聞いているうちにないはずのご馳走が見えてきた!
白いお皿には、いつものキャベツとから揚げ。

黒いお皿には、パックのお刺身。
買ってきて並べただけでも、多分バレなさそう&食欲アップしそう
お皿のこだわりもとっても面白いなぁとか

そしてこちらが…
主催担当者の目と耳と舌で、こだわり、選び抜いた1店だけ選ばれる食品を提供するお店。
コーヒーを限定無料提供


アート市開催のすぐお隣の岡亭。
マスターの腕がつるまで提供しますとのこと

確かにコクと苦味もしっかりあり
ミルクとお砂糖にもあうコーヒーでした


少し前にオープンされて、気になっていたんですが
3階にお座敷もあるらしく、ママ向け子連れランチにもいいかも

そしてこちらは親子でほしくなっちゃいそうな
雑貨小物屋さん「q.e.d.」
どれもほしくなっちゃう、
おしゃれさん大注目の羊毛フェルトを使った
シュシュに、アクセサリー

こちらは今年大流行、
お洋服の雰囲気ががらっとかわっちゃう
いわゆる、「つけ襟」!
そしてこれからの時期大活躍しそうな、ストローハットこちらは木材パルプ再生紙使用で土に還る素材なんだとか!


店主さんご自身も我が家と同じ男の子のママさんとのこと。
ママトークも花が咲きました

駅の上のデッキでは
ワークショップも開催!
こちらも毎回違うそうですが
親子でワクワク楽しめてしまうお店が出店されてるので必見ですよ。
ちなみに
「手作りが趣味なの」そんなアナタ!!!。

出店もできちゃいますよ?


駅デッキ下の緑の広場は1ブース3000円、上のデッキのワークショップは少し大きいので1ブース5000円。机やいす&テントも貸し出しされているそうなので、
ご興味のある方は「草津アート市」で検索してね


世界でひとつのお気に入りをお買い物するもよし
緑の芝生の広場で大切な人とゆっくりまったり時間を過ごすのもよし
自分の趣味の手作りをお店に出してみるのもよし
店主さんと、素敵なこだわりの話に花を咲かせるのもよし

そんな草津アート市は来週土曜日、
5月21日開催です!
第3土曜日は草津駅で、あなただけのお気に入り時間をお過ごし下さいね

草津アート市
草津駅前デッキ、下広場にて、毎月第三土曜日開催
10:00~16:00(各店舗とも商品がなくなり次第終了)
※雨天中止
草津駅前デッキ、下広場にて、毎月第三土曜日開催
10:00~16:00(各店舗とも商品がなくなり次第終了)
※雨天中止
2011年03月31日
週末限定OPEN♪草津の絶品シュークリーム屋さん
久々のアップの、ぴーちゃんママです

さて、草津市役所近くの国道を走っていると気になって仕方なかった看板…
メロンパンシュー!?
でもどうやら、限定オープンしているようでなかなか買いに行けなかったんです。。。
で、お天気の良い日曜。お散歩がてら自転車に乗って行ってきました!




土日祝日限定オープンの絶品シュークリーム専門店です。
「メロンパンシュー」はどんなの??っていうと…
シュー生地の上にメロンパン生地をのせた
最初はカリッと、食べたらふんわりな食感。
そして、舌ざわりの良さにとことんこだわり抜いた なめらかなクリームと、
その生地とクリームに相性の良い素材をふんだんに使用したラインナップで展開されていますよ。
もしかしたら、この名前は初めて聞いても草津・栗東・大津で
「suisei kitchen」「TSUKI-TSUKI 」「mars-mars」のお店に行かれた方は多いのでは??
実は、この「ikariya sweets」さん、姉妹店なのですって



各店ともランチや夜のお食事に子ども連れで行っても、スタッフのみな様の心配りもあたたかく、滋賀ママ御用達のお店でクチコミでも人気ですもんね。

オーナーさんにも今小さなお子様がいらっしゃって、ファミリー世代に身近に気軽に美味しく楽しんでもらおうというお店づくりを展開されているようですょ。


どうりでお子様連れファミリーにやさしいハズ!
※ だけど、他のスイーツは平日に食べられてもシュークリームを売ってるのはここ限定なんですけどね。


店内にはお子様にも楽しんでもらおうと、目にも美しい風船がふわふわ浮いていて、

シュークリーム達はまるでフランス料理のようなディスプレイで可愛くならび、
一見するとアミューズメント施設と錯覚してしまいそうな感じかも。

ひとつづつ全部食べたぁい!

シュークリームもお子様が安心して食べられるように、お酒を使わないとか、工夫を凝らされているそうですよ。
売れ筋を聞いてみると…ティラミス(マスカルポーネチーズの風味がふわっと香る)
・クレームブリュレ(焦がしたカラメルの味がしっかりあってなめらかクリームとメリハリのある味)
・月がわりの限定商品が人気だそうですょ~
たっぷりした見た目のボリュームの割には、
素材の味を最大限に活かす、意外と甘みのないふわふわカリカリ生地の食感ゆえ相性の良い新鮮な素材とのマッチングされれば、ぱくぱく食べられてしまうんです。

大きいので正直、3歳位の子どもには半分で充分??
なんて思ってたけど、
ぺろりと食べられるみたい。

そして、甘いもの最近そんな食べられないと言って
お菓子は全部孫に貢いでくれてた我が家の70代のばぁばも1人でぺろりと食べちゃった!

味見もさせてくれなかった位!(笑)
しかも、かわいい雑貨屋さんでプレゼント包装をしてもらったかのような
お洒落でネームタグのついたシンプルなお箱入り


あ、ポイントカードもあるんです。



こちら、シュークリーム ひとつからでもお買い求めいただけます、とのこと。
いよいよ4月、桜の咲く季節。そして、お花見といえば草津川。
春休みの週末は、シュークリームを頬張りながら草津でまったりお散歩なんていかが?

草津川から堤防をおり、国道に向かって歩いていける距離なので是非行ってみて下さいね

Ikariya sweets
草津市草津3-14-44 木村ビル1階(三王都市開発横)
TEL : 077-566-5314
土日祝日のみ営業(詳しくはお問い合わせ下さい)。P有り。
10:00~19:00(売り切れ次第CLOSE)
2010年10月07日
近い!安い!年中無休・24H遊び放題♪
今週末は連休
もうご予定はお決まりですか?
まだ、というおうちにオススメなのが…
Bb 南草津店!
大人もガッツリ楽しめる 総合アミューズメントレジャー施設です。



入り口はこんな感じで、
お出迎えして下さいます。
車で行っても、駐車場も広いけど
南草津の駅からベビーカー押しても
10分足らずで意外と近くでした


会員カードは1グループに1枚あればOK!機械でぴぴぴっとな~。

わからなくても優しく教えて下さいます。
休日に出向く子ども向けの室内アミューズメントって
大人が楽しめない割に入場料金が高かったり、
大人むけに楽しめるところでは子どもが楽しめる所少なかったり
、
…増して給料前だと
、、、なんてことありません?
でも草津にありました!

安くて近場で日帰りでもガッツリ楽しめる所。
休日も、雨降りもいつでも15分100円!
(超お得な1日パック平日780円、日祝980円、
3歳~小学生未満割引もアリ!)
もしかしたら、大きなゲームセンターみたいなイメージかもですが
遊びの種類は100以上、通常有料のコインもゲームも使いたい放題!
一昨年の8月にファミリー層向けに大胆リニューアルされて…


↑↑↑↑↑ こんな感じ!3階のキッズコーナーの広さと充実感
県下一と言っても過言じゃないかも。

リニューアルで、
小さなキッズ連れ家族もより安心して
ゆっくり楽しめるようになったとのこと。

3階フロアは禁煙で
子づれの妊婦ママにも安心で、大きめ学生のお友達とは遊べるフロアを分ける配慮がされていますょ。
日祝日には、小学生以下向けに楽しいイベントを企画されてたり、
お誕生日月ならバースディ特典もあるの
そして、何よりこの3連休はイベントめじろ押し!


9日は、キッズコーナーにて「キッズ宝探し」
割引券やら無料引換券やらお宝が…こちらはお時間3時から
10日は、同じく3時から
「キッズビンゴ大会」
12時からは
「クッキー教室」開催!
11日も3時から
「キッズビンゴ大会」やってるよ~
お友達・家族みんなで行ってみてね
キッズコーナーはもちろん、それだけじゃありません!
カラオケ
、卓球に…

ビリヤード、

最近ブームのダーツでしょ、

大人読みしたいマンガやネットに…

スーパーマリオにスパルタンX!!!
マニアにはたまらんっ懐かしいファミコン!

本格ゴルフシミュレーターは、
(これだけちょこっと別料金なのですが)
マイゴルフセット持参で割引ありで
家族みんな世代それぞれ目移りしちゃう位に楽しめて遊び放題
これで、パパも「休日家族サービス」なんて言わせないっっ!!

フードメニューも充実していて、


みんな大好き
スィーツはもちろん!


みんなでモリモリ楽しく食べられるパーティメニューのほか…


こちら、ワンハンドの手のひらサイズ!この丼に多彩なメニューが!
食べきり型はこどもちゃんや、ママに人気です!


ちょっと大きめの兄姉さまがいらっしゃっても、
最強設定(←これすごいんだって!!!!)の
ロデオマシーン(暴れ馬のりこなしマシンですな。)
なんかもあったり…
屋上にフットサルコートやバドミントンコートもあったりして。
体育系な兄さま姉さま方にも…

文化系なら、草津でも超アツい
「けいおん!」ブームで楽器始めてみたなら、
貸しスタジオもありますょ。こちら、料金範囲内~!(要予約)


年の差のある兄弟でも、家族みんなでたのしめそぅ
…ってか、家族で新しい趣味を発見してしまうかもな予感です

←←← ちなみに、こちら
汗を流せるシャワールームもあるんですが、
子連れママの「困った」
にも何かと、
うまく利用できるんじゃないかな?
家族とでなく、ママ友とベビちゃん&キッズ連れのみの
お出かけはぐずった時にちょっと心配…
ってママも
まずはお試し15分からOKだし、大丈夫そうなら
時間精算は帰り際だから安心です。
特に初めてなら、平日の午前中とか!
草津の周辺リサーチでは、水曜早帰りの幼稚園が多いみたいだから
それ以外だと、穴場かも…。
アミューズメントタイムズスクエアBb 南草津店
草津市野路5丁目13-1(南田山交差点すぐ)
077-566-7719
営業時間:24時間・年中無休
URL http://bvw.jp/kusatsu/Bb/
(イベントや料金表の詳細はHP でご確認下さい)

もうご予定はお決まりですか?
まだ、というおうちにオススメなのが…
Bb 南草津店!
大人もガッツリ楽しめる 総合アミューズメントレジャー施設です。
入り口はこんな感じで、
お出迎えして下さいます。

車で行っても、駐車場も広いけど
南草津の駅からベビーカー押しても
10分足らずで意外と近くでした


会員カードは1グループに1枚あればOK!機械でぴぴぴっとな~。


わからなくても優しく教えて下さいます。

休日に出向く子ども向けの室内アミューズメントって
大人が楽しめない割に入場料金が高かったり、
大人むけに楽しめるところでは子どもが楽しめる所少なかったり

…増して給料前だと


でも草津にありました!


安くて近場で日帰りでもガッツリ楽しめる所。
休日も、雨降りもいつでも15分100円!
(超お得な1日パック平日780円、日祝980円、
3歳~小学生未満割引もアリ!)
もしかしたら、大きなゲームセンターみたいなイメージかもですが
遊びの種類は100以上、通常有料のコインもゲームも使いたい放題!
一昨年の8月にファミリー層向けに大胆リニューアルされて…
↑↑↑↑↑ こんな感じ!3階のキッズコーナーの広さと充実感
県下一と言っても過言じゃないかも。

リニューアルで、
小さなキッズ連れ家族もより安心して
ゆっくり楽しめるようになったとのこと。
3階フロアは禁煙で
子づれの妊婦ママにも安心で、大きめ学生のお友達とは遊べるフロアを分ける配慮がされていますょ。
日祝日には、小学生以下向けに楽しいイベントを企画されてたり、
お誕生日月ならバースディ特典もあるの

そして、何よりこの3連休はイベントめじろ押し!



9日は、キッズコーナーにて「キッズ宝探し」
割引券やら無料引換券やらお宝が…こちらはお時間3時から

10日は、同じく3時から

12時からは

11日も3時から


お友達・家族みんなで行ってみてね

キッズコーナーはもちろん、それだけじゃありません!
カラオケ

ビリヤード、
最近ブームのダーツでしょ、
大人読みしたいマンガやネットに…

スーパーマリオにスパルタンX!!!
マニアにはたまらんっ懐かしいファミコン!
本格ゴルフシミュレーターは、
(これだけちょこっと別料金なのですが)
マイゴルフセット持参で割引ありで

家族みんな世代それぞれ目移りしちゃう位に楽しめて遊び放題
これで、パパも「休日家族サービス」なんて言わせないっっ!!


フードメニューも充実していて、
みんな大好き




みんなでモリモリ楽しく食べられるパーティメニューのほか…
こちら、ワンハンドの手のひらサイズ!この丼に多彩なメニューが!
食べきり型はこどもちゃんや、ママに人気です!



ちょっと大きめの兄姉さまがいらっしゃっても、
最強設定(←これすごいんだって!!!!)の
ロデオマシーン(暴れ馬のりこなしマシンですな。)
なんかもあったり…


体育系な兄さま姉さま方にも…

文化系なら、草津でも超アツい
「けいおん!」ブームで楽器始めてみたなら、
貸しスタジオもありますょ。こちら、料金範囲内~!(要予約)



年の差のある兄弟でも、家族みんなでたのしめそぅ

…ってか、家族で新しい趣味を発見してしまうかもな予感です

←←← ちなみに、こちら
汗を流せるシャワールームもあるんですが、
子連れママの「困った」

うまく利用できるんじゃないかな?
家族とでなく、ママ友とベビちゃん&キッズ連れのみの
お出かけはぐずった時にちょっと心配…

まずはお試し15分からOKだし、大丈夫そうなら
時間精算は帰り際だから安心です。
特に初めてなら、平日の午前中とか!
草津の周辺リサーチでは、水曜早帰りの幼稚園が多いみたいだから
それ以外だと、穴場かも…。

アミューズメントタイムズスクエアBb 南草津店
草津市野路5丁目13-1(南田山交差点すぐ)
077-566-7719
営業時間:24時間・年中無休
URL http://bvw.jp/kusatsu/Bb/
(イベントや料金表の詳細はHP でご確認下さい)
2010年10月01日
裏技で 家計を浮かせて 家族旅行~♪
最近、アノ暑かった季節が嘘のように涼しく過ごしやすくなってきましたね。
その過ごしやすく集中できる秋に、
ちょっと先の将来に思いをはせてみませんか??
ママ達が集まると、ときおり…
「こども手当、どう使う?」
「教育費って子供ひとりあたり1000万円かかるらしぃよ
」
「学資保険とか実は入ってないんだよね」
「…ってか、お金ってどうやったら増えるんだろ
」
「今なんとかやってるけど、私もパートとかでなきゃだめかも…
」
なんて話になったりしますょね。
…で、話のオチには
「ウチ給料安いからなぁ
」なんて、愚痴の延長でつい言ってしまうけど、
本当に何かあった時って貯金じゃどうしようもないんですよね。
例えば貯金が100万円あっても、
パパに何かあったらお給料がなくなってしまったら3ヶ月ほどしか暮らせないっ。。。
まして子ども二人の教育費は!?
子どもが見つけた夢を家計の都合であきらめさせてしまうかも。。。
色々考えていつも「先のことはまた今度ゆっくり考えよう」と
先延ばしにしてましたが
夫婦でもなかなか「あなたが死んだら…」なんて話しづらいですが、
誰かが一緒に親身になって考えてくれたらできるかも???
超絶めんどくさがり屋の私でも、将来設計をしてもらえました、そこが
草津近鉄百貨店5階「 保険本舗 」!

いわゆる、保険を見直してくれる「代理店」です。
そう生保・損保14社パンフレットがずらりと並んでて、

旅行代理店で取扱い商品が
「保険」になったイメージで考えるとわかりやすいかも…
(←偶然にも3月までは旅行ショップだったんですっって)
だから、相談も無料だし、無理やり1社の保険を売られたりもしないし、
本当にお客様の必要とする金額や内容にぴったりあったものを
コンサルティングで一緒に見つけてくれる、
そんなお店です。
最初は簡単なアンケートでカルテを作成していただき
必要な備え、やらイザという時に必要な額を
「1ヶ月の家計チェック」みたいな感じで
私でもわかるように紙とえんぴつと計算機で
きっちり出していただいて、その額や保障内容と今入っている保険が
あってるかチェックしていただきました。


…っていうか、保険金の額とかきっちり計算で出るんですね
勧められたまま入ってて、知らなかった。。。ほんと、よくわかりました。
結婚10年でウチの家計どれ位、損していたか…(泣笑)
やっぱり教育費の備えが足りないなぁとぼやいていたら、
これまた目からウロコのほけんde貯蓄術を教えていただきました。
ちょっとだけご紹介しちゃうと、
終身保険を使ってためるんですって!
なんでもね、
コレ銀行より断然いいそぅで。
、
ずっと掛け金一緒で、一生保証だし、
万一の時は以降、保険料払わなくていいし
「貯める予定金額」より、はるかに高い保険が下りて
子供の17歳18歳を待たなくてもすぐ受け取れるし、
そのままおいておけば期限のあるタイプじゃないから
「やめたら返ってくるお金」は据え置けるし、
また利率で結構増えるし、

大学受験に備えるのもいいけど、増やして
大学の学費…はたまた独立資金にも置いておき使ってあげられるかも…
(住宅ローンより教育ローンの方が高いらしいですし…)
貯金と考えても、よくある「学資保険」より
メリットいっぱいで効率的かも!?

今回、保険の更新が近かったりで、だけどちょっぴり、
半信半疑で行きましたが、(←ごめんなさい
)
説明が鮮やかで分かり易くて、なんていうか…
手品みたい!ハトが出た!
(違うか!?笑)
…という位!目からウロコが落ちて感動
しました

知ってたけど、解らなかった事が「なるほど!
」になるんです。
↑↑↑つたない文章では判りにくいですが是非、直接聞いてみて下さい。
私みたく、「いい話きいちゃったぁ」
って誰かに言いたくなるハズ!
保険って、入るか、やめるか、万一のことがあるか
…しかなかったですが
こんな方法があるなんてびっくり!
従来の保険営業と違って、
「代理店」なら解約を引き止められたり面倒なこともないし、
こういう「技(考え方)」を教えてくれるのが嬉しいですね。

で、百貨店なので立ち寄りやすいっ!!
ATM利用の待ち時間に、お暇そうならフラっと話できます(笑)
ママ達が保険を考える時って、ほんと世間話からはじまったりするそぅで。
世間話しやすいスタッフさんがたくさんなのが、
またここのオススメなんです


ちなみに、フォレオ大津一里山店にもショップがあり、
(←スタッフさんも行き来されているらしく、
そちらでも対応していただけるようです)

こちらは広いDVD完備のキッズコーナーもあり、小さなお子様連れでもゆっくりお話していただきますよ

節約して、浮いたお金で家族旅行いけちゃうかも!?

保険本舗 近鉄草津店
0120-3704-96(予約するとスムーズに対応していただけます)
(営業時間:10~19時 営業日:草津近鉄百貨店に準じる)

その過ごしやすく集中できる秋に、
ちょっと先の将来に思いをはせてみませんか??

ママ達が集まると、ときおり…
「こども手当、どう使う?」
「教育費って子供ひとりあたり1000万円かかるらしぃよ

「学資保険とか実は入ってないんだよね」
「…ってか、お金ってどうやったら増えるんだろ

「今なんとかやってるけど、私もパートとかでなきゃだめかも…

なんて話になったりしますょね。

「ウチ給料安いからなぁ

本当に何かあった時って貯金じゃどうしようもないんですよね。

例えば貯金が100万円あっても、
パパに何かあったらお給料がなくなってしまったら3ヶ月ほどしか暮らせないっ。。。

まして子ども二人の教育費は!?

子どもが見つけた夢を家計の都合であきらめさせてしまうかも。。。

色々考えていつも「先のことはまた今度ゆっくり考えよう」と
先延ばしにしてましたが
夫婦でもなかなか「あなたが死んだら…」なんて話しづらいですが、
誰かが一緒に親身になって考えてくれたらできるかも???

超絶めんどくさがり屋の私でも、将来設計をしてもらえました、そこが
草津近鉄百貨店5階「 保険本舗 」!
いわゆる、保険を見直してくれる「代理店」です。
そう生保・損保14社パンフレットがずらりと並んでて、
旅行代理店で取扱い商品が
「保険」になったイメージで考えるとわかりやすいかも…
(←偶然にも3月までは旅行ショップだったんですっって)
だから、相談も無料だし、無理やり1社の保険を売られたりもしないし、
本当にお客様の必要とする金額や内容にぴったりあったものを
コンサルティングで一緒に見つけてくれる、
そんなお店です。
最初は簡単なアンケートでカルテを作成していただき
必要な備え、やらイザという時に必要な額を
「1ヶ月の家計チェック」みたいな感じで
私でもわかるように紙とえんぴつと計算機で

きっちり出していただいて、その額や保障内容と今入っている保険が
あってるかチェックしていただきました。



…っていうか、保険金の額とかきっちり計算で出るんですね

勧められたまま入ってて、知らなかった。。。ほんと、よくわかりました。
結婚10年でウチの家計どれ位、損していたか…(泣笑)
やっぱり教育費の備えが足りないなぁとぼやいていたら、
これまた目からウロコのほけんde貯蓄術を教えていただきました。
ちょっとだけご紹介しちゃうと、
終身保険を使ってためるんですって!
なんでもね、
コレ銀行より断然いいそぅで。


ずっと掛け金一緒で、一生保証だし、
万一の時は以降、保険料払わなくていいし
「貯める予定金額」より、はるかに高い保険が下りて
子供の17歳18歳を待たなくてもすぐ受け取れるし、
そのままおいておけば期限のあるタイプじゃないから
「やめたら返ってくるお金」は据え置けるし、
また利率で結構増えるし、


大学受験に備えるのもいいけど、増やして
大学の学費…はたまた独立資金にも置いておき使ってあげられるかも…
(住宅ローンより教育ローンの方が高いらしいですし…)
貯金と考えても、よくある「学資保険」より
メリットいっぱいで効率的かも!?


今回、保険の更新が近かったりで、だけどちょっぴり、
半信半疑で行きましたが、(←ごめんなさい

説明が鮮やかで分かり易くて、なんていうか…
手品みたい!ハトが出た!

…という位!目からウロコが落ちて感動



知ってたけど、解らなかった事が「なるほど!

↑↑↑つたない文章では判りにくいですが是非、直接聞いてみて下さい。
私みたく、「いい話きいちゃったぁ」

保険って、入るか、やめるか、万一のことがあるか
…しかなかったですが
こんな方法があるなんてびっくり!

「代理店」なら解約を引き止められたり面倒なこともないし、
こういう「技(考え方)」を教えてくれるのが嬉しいですね。

で、百貨店なので立ち寄りやすいっ!!
ATM利用の待ち時間に、お暇そうならフラっと話できます(笑)
ママ達が保険を考える時って、ほんと世間話からはじまったりするそぅで。
世間話しやすいスタッフさんがたくさんなのが、
またここのオススメなんです

ちなみに、フォレオ大津一里山店にもショップがあり、
(←スタッフさんも行き来されているらしく、
そちらでも対応していただけるようです)
こちらは広いDVD完備のキッズコーナーもあり、小さなお子様連れでもゆっくりお話していただきますよ

節約して、浮いたお金で家族旅行いけちゃうかも!?


保険本舗 近鉄草津店
0120-3704-96(予約するとスムーズに対応していただけます)
(営業時間:10~19時 営業日:草津近鉄百貨店に準じる)
2010年09月06日
意外と気付かない、キッズの「目」とめがねの話。
こんにちは、ぴーちゃんママです。
9月!新学期に入りました。
ママ達は、ほっとするような、淋しいような…
みな様いかがお過ごしでしたか?
外の暑さに負けて、夏休みついついTVやDVD三昧だったなぁ。。。
最近は、幼稚園でも液晶ゲームが流行したりして買おうか悩んでる。
上の子に、おけいこ事もあるし、そろそろ携帯を持たせた方がいいのかしら…
初秋の今、ふとそんな事考えているおうち、意外と多かったりしませんか?
そんな時、考えてしまうのがキッズの「目」のこと。
いかんせん私自身も、いわゆるファミコン世代で子ども&対外的には「勉強のしすぎ」なんて言ってますが(笑)
正直、やりすぎて目を悪くしたんじゃないかと思うので、、子ども達にゲーム機ねだられてもはぐらかしますが…

だけど、市の3歳児(←視力検査がはじまる)やら、学校からの検診報告で、眼科に行ってびっくりされるママ私のまわりでも少なくなかったりするんです。
キッズは、成長とともに口は達者になっていくので
「お腹痛い」とか「しんどい」とかはすぐ言えるんです。
だけど、
黒板の字が見えにくい…
お外の看板が読みにくいょ…
「見え方」に関する不調ってママ達に言葉で伝えにくいんですよね。。
そして、ママ・パパもそれに気付いてあげるのが遅くなってしまう。
そこで
本日ご紹介するのは(前フリが長くなりましたが)
オオツカメガネ!


これからお子様のメガネを作ろうと思ってるママ達や
キッズの目の見え方がちょっと気になるママにオススメの
下の子連れのママにも、メガネ初体験のキッズにも安心のお店です。
(→DVDも見られる広いキッズコーナーありです。)
そして、今回取材にお邪魔したオオツカメガネ草津野村店は今年3月にリニューアルされて
品揃えも充実した中でも店全体の2割弱が中学生以下のお子様向けとのこと。
特に初めてメガネを作るキッズとママが心配な
丈夫な形状記憶タイプのフレームや、
かけた時に違和感のない肌なじみのよい色味のもの、
剣道などのスポーツ用のメガネもそろってます。
小学生以下のお子様にはさらに嬉しい
オオツカジュニア特典付き!

・フレーム1年保証!
これは普通に使っていて破損したときには、交換修理が無料になります。
・度数調整1年保証!
急に背が伸びて服や靴のサイズがあわなくなるように、成長してメガネを作って度数があわなくなってきた時にも1年以内は無料で合わせ直してもらえるよ。
・レンズ1年保証!
レンズも普通に使って割れちゃったりしたら1年以内なら交換修理してもらえるんです。
毎日どんどん成長する、元気いっぱいのキッズだからこそ
この保証ってめちゃめちゃありがたい!!!!
私自身、家ではメガネを愛用してますが、小学生からかけてるわりに
未だにかけたまま寝てフレームがゆがんだり
メガネをさがして踏んづけてレンズが外れたり、
普通にありますょ~(性格!?笑)
そして、キッズだけでなくママも
おしゃれアイテムのひとつとしておひとついかが?
今回はキッズに初めてのメガネを考えてるママに
モデルと取材をお願いしたのですが
「下の子(1歳)を広いキッズコーナーで遊ばせながらゆっくり選べた」

そして
「品揃えが豊富なので色々試してかけてるうちに楽しくなってきた」とのこと。
さらに、小学生のお兄ちゃんのものを見ているうちに、私メガネは似合わないから。。。と遠慮してたママもちょっとかけてみようかな?なんて、サングラスに果敢にチャレンジ!DE イメージチェンジ!

よく似合ってる~~!
子ども達も初めてみるママにびっくりしてテンション上がりっぱなし


まだまだ残暑厳しい今年の初秋。
運動会や行楽シーズンを前に、
サングラスなんてどうですか?
帽子や日焼け止めだけでなく、まだまだ強い紫外線対策
特に「目」は無防備ですからね。。。
お洋服の幅&キッズとの行動範囲もぐっと広がりますよ!

視力が落ちた。
メガネをかけなければいけない…メガネって確かによく見えるけれど。。。
ちょっと不安なキッズとママにも
メガネって…
便利なようで不便を
「不便なようで便利」に。
目立たないようで目立つを
「目立つようで、自然」に。
選んだり、合わせるのめんどくさいを
「楽しくて迷っちゃう!」へ…。
そんな意識に革命を起こさせる、それがオオツカメガネです。
草津を中心に、みな様のお家の近くにもきっとあるはず。
新学期、ちょっと黒板の見え方が悪くなった
目を細めるのが気になる、そんな時も どうぞ



メガネを作る時は、眼のお医者さんに行って見え方の処方箋を
もらうのが基本ではありますが、ここでも簡単な視力検査してくれますょ
お洋服や靴を選ぶように、親子で是非お気軽にお立ち寄り下さいね。
オオツカメガネ 草津野村店
草津市野村2丁目10-23
TEL: 077-567-3333
URL: http://www.ohtsuka-megane.co.jp/shop/nomura
営業時間:10時~20時(期間内無休、詳細はお問合せ下さい)
9月!新学期に入りました。
ママ達は、ほっとするような、淋しいような…

みな様いかがお過ごしでしたか?
外の暑さに負けて、夏休みついついTVやDVD三昧だったなぁ。。。
最近は、幼稚園でも液晶ゲームが流行したりして買おうか悩んでる。
上の子に、おけいこ事もあるし、そろそろ携帯を持たせた方がいいのかしら…
初秋の今、ふとそんな事考えているおうち、意外と多かったりしませんか?
そんな時、考えてしまうのがキッズの「目」のこと。
正直、やりすぎて目を悪くしたんじゃないかと思うので、、子ども達にゲーム機ねだられてもはぐらかしますが…


だけど、市の3歳児(←視力検査がはじまる)やら、学校からの検診報告で、眼科に行ってびっくりされるママ私のまわりでも少なくなかったりするんです。
キッズは、成長とともに口は達者になっていくので
「お腹痛い」とか「しんどい」とかはすぐ言えるんです。
だけど、
黒板の字が見えにくい…
お外の看板が読みにくいょ…

「見え方」に関する不調ってママ達に言葉で伝えにくいんですよね。。

そして、ママ・パパもそれに気付いてあげるのが遅くなってしまう。
そこで
本日ご紹介するのは(前フリが長くなりましたが)
オオツカメガネ!
これからお子様のメガネを作ろうと思ってるママ達や
キッズの目の見え方がちょっと気になるママにオススメの
下の子連れのママにも、メガネ初体験のキッズにも安心のお店です。
(→DVDも見られる広いキッズコーナーありです。)
そして、今回取材にお邪魔したオオツカメガネ草津野村店は今年3月にリニューアルされて

品揃えも充実した中でも店全体の2割弱が中学生以下のお子様向けとのこと。
特に初めてメガネを作るキッズとママが心配な
丈夫な形状記憶タイプのフレームや、
かけた時に違和感のない肌なじみのよい色味のもの、
剣道などのスポーツ用のメガネもそろってます。
小学生以下のお子様にはさらに嬉しい
オオツカジュニア特典付き!
・フレーム1年保証!

・度数調整1年保証!

・レンズ1年保証!

毎日どんどん成長する、元気いっぱいのキッズだからこそ
この保証ってめちゃめちゃありがたい!!!!

私自身、家ではメガネを愛用してますが、小学生からかけてるわりに
未だにかけたまま寝てフレームがゆがんだり
メガネをさがして踏んづけてレンズが外れたり、
普通にありますょ~(性格!?笑)
そして、キッズだけでなくママも
おしゃれアイテムのひとつとしておひとついかが?

今回はキッズに初めてのメガネを考えてるママに
モデルと取材をお願いしたのですが
「下の子(1歳)を広いキッズコーナーで遊ばせながらゆっくり選べた」
そして
「品揃えが豊富なので色々試してかけてるうちに楽しくなってきた」とのこと。
さらに、小学生のお兄ちゃんのものを見ているうちに、私メガネは似合わないから。。。と遠慮してたママもちょっとかけてみようかな?なんて、サングラスに果敢にチャレンジ!DE イメージチェンジ!
よく似合ってる~~!
子ども達も初めてみるママにびっくりしてテンション上がりっぱなし



まだまだ残暑厳しい今年の初秋。
運動会や行楽シーズンを前に、
サングラスなんてどうですか?
帽子や日焼け止めだけでなく、まだまだ強い紫外線対策
特に「目」は無防備ですからね。。。
お洋服の幅&キッズとの行動範囲もぐっと広がりますよ!
視力が落ちた。
メガネをかけなければいけない…メガネって確かによく見えるけれど。。。

ちょっと不安なキッズとママにも
メガネって…
便利なようで不便を
「不便なようで便利」に。
目立たないようで目立つを
「目立つようで、自然」に。
選んだり、合わせるのめんどくさいを
「楽しくて迷っちゃう!」へ…。
そんな意識に革命を起こさせる、それがオオツカメガネです。
草津を中心に、みな様のお家の近くにもきっとあるはず。
新学期、ちょっと黒板の見え方が悪くなった
目を細めるのが気になる、そんな時も どうぞ



メガネを作る時は、眼のお医者さんに行って見え方の処方箋を
もらうのが基本ではありますが、ここでも簡単な視力検査してくれますょ
お洋服や靴を選ぶように、親子で是非お気軽にお立ち寄り下さいね。

オオツカメガネ 草津野村店
草津市野村2丁目10-23
TEL: 077-567-3333
URL: http://www.ohtsuka-megane.co.jp/shop/nomura
営業時間:10時~20時(期間内無休、詳細はお問合せ下さい)
2010年07月15日
毎週火曜♪イオンモール草津で「つどいのひろば」
こんにちは!ぴーちゃんママです

お買い物大好き!オシャレも大好き!
子育てだって頑張ってる!
…でも、なかなかベビーちゃんやキッズに振り回されて
遊びに行ったりできない。。。
育児サークルとか公園とか、世界が出来上がってる感じがして
行きたいけど、正直ちょっと不安。。。
ママ友達を作りにくい。。。
育休中や里帰り中で、ばぁばやじぃじは助けてくれるけど
身近に子どもの友達を作ってあげられない。。。
ぶっちゃけ、ちょっぴりさびしい。。。

そんなママとキッズに超超超・オススメ!!!!!!
イオンモール草津でやってる、
つどいの広場「ぽけっと」
こちら、今年の4月からオープンしましたっ
毎週火曜日限定なんですけども。
火曜日って、食料品で「火曜市」やってたり、
廃油の回収やってたり、
ママもイオンモール草津に行く楽しみがある平日なんです。
時間によってはタイムセールもあったりするし。
「え?私よくイオンモール草津行くけど
どこでやってるの???」
そうでしょう、そうでしょう、
さっそくご案内しましょうね~
まずは専門店外、中央エスカレーターで3階まで上がりましょう!
そう、見えてきたのはフードコート!


火曜日にはこんな手作り看板が出ています。

右手の方にさらに進んでいただくと、エレベーター横の授乳室の奥に……

ありました!
「つどいのひろば」!
その名も「ぽけっと」!!!
お外が見えて、サンサンと光がはいってくる、雨でも明るい広場です。
「えっ???でも私1人だし、入りにくいかも。。。」

大丈夫!
スタッフは全員、子育て経験のあるママばかり。
担当は2人でされてますが、1人で行ってもママに話しかけて下さいます。
私もずっと、「つどいのひろば」って、
おもちゃがあってお金のかからない「室内公園」みたいなイメージが
あったのですが…
「子育て中ママが誰かとお話できて、リラックスできる場所」
としてつくられてるのですって。
お母様の元気がお子様の元気につながってるんですね。
時間とお友達の集まり具合をみて、
手遊びやえほんの読み聞かせもして下さいます。
おおっ!ぴーちゃんのお気に入りもしっかりラインナップ!

絵本と子どもって、不思議なモノで。
「子どもの成長に良い」と聞いて、ママが「読ませる」と聞かなかったり。
親が意外…な本に、子どもはやたらとハマってみたり。
子どもが騒ぐのが気になって、静かにする系のイベントは親が敬遠してしまったり…
でも、ほんと
イオンモール草津で開催される絵本系イベントは全然大丈夫です。
(もちろん、ピースマムの同じく3階ワーナーマイカルシネマズでやってる
シネマdeおはなしえほんも超オススメです)
案ずるより、行くが易しです。
ただ、受付票に名前を書いて…

子どもの名前を書いたシールをつくります。
目立つ(…でも子どもが外しにくい)ところに貼って名前を呼びかけてあげて、仲良くなるといぅ感じ。


←← ママ達のリアルタイムのつぶやきがギッシリ。これだけでも元気もらえます。
雨でも安心!駐車場も無料だからいぃですね。草津だけでなく、いろんな所から来られてるみたい。

そして、場所がら、店がら、お買い物途中や
じぃじ・ばぁば連れやら1家族でいらっしゃる方も結構多いそうで
しかも、タイムセールやらに合わせてさぁぁっと帰ってゆかれる方や
なんとなくお買い物ついでに毎週合うけど、連絡先まで交換せず
「ここの時間」を満喫して帰られる常連個人さんも多いとか。
子どもだって初体験の場所で…だけど、
ママだって何年たっても、初めて体験ばっかりです。
。


でも、みんな楽しそう♪
子育てしてると、いろんな人に合って
ママだって初体験、緊張しちゃって
うまくいかないことの方が多いかもです。

だから、ここで。
特に、ぴかぴかの新米ママ!
お買い物ついでに、ここで「ママ社会デビュー」してみませんか?



なんといってもフードコートの中ですから、
サークル終わって「どこかへお茶」とか
お昼、どこかのお宅へ…とか、気遣いもなく。
また、授乳室も近いので、下の子連れや
色々心配しがちなママも「なにかと」安心です。
スタッフの方の、明るい笑顔と子育て話を聞いてるだけで
来てよかったなぁって思えちゃいます☆☆☆☆☆
つどいのひろば「ぽけっと」
0歳~3歳児対象
イオンモール草津 3階 フードコート内
毎週火曜日、朝10~午後4時まで。


お買い物大好き!オシャレも大好き!

子育てだって頑張ってる!

…でも、なかなかベビーちゃんやキッズに振り回されて
遊びに行ったりできない。。。

育児サークルとか公園とか、世界が出来上がってる感じがして
行きたいけど、正直ちょっと不安。。。

ママ友達を作りにくい。。。
育休中や里帰り中で、ばぁばやじぃじは助けてくれるけど
身近に子どもの友達を作ってあげられない。。。
ぶっちゃけ、ちょっぴりさびしい。。。


そんなママとキッズに超超超・オススメ!!!!!!
イオンモール草津でやってる、
つどいの広場「ぽけっと」
こちら、今年の4月からオープンしましたっ
毎週火曜日限定なんですけども。
火曜日って、食料品で「火曜市」やってたり、
廃油の回収やってたり、
ママもイオンモール草津に行く楽しみがある平日なんです。
時間によってはタイムセールもあったりするし。
「え?私よくイオンモール草津行くけど
どこでやってるの???」
そうでしょう、そうでしょう、
さっそくご案内しましょうね~
まずは専門店外、中央エスカレーターで3階まで上がりましょう!
そう、見えてきたのはフードコート!
火曜日にはこんな手作り看板が出ています。
右手の方にさらに進んでいただくと、エレベーター横の授乳室の奥に……
ありました!
「つどいのひろば」!
その名も「ぽけっと」!!!
お外が見えて、サンサンと光がはいってくる、雨でも明るい広場です。
「えっ???でも私1人だし、入りにくいかも。。。」


大丈夫!

スタッフは全員、子育て経験のあるママばかり。
担当は2人でされてますが、1人で行ってもママに話しかけて下さいます。
私もずっと、「つどいのひろば」って、
おもちゃがあってお金のかからない「室内公園」みたいなイメージが
あったのですが…
「子育て中ママが誰かとお話できて、リラックスできる場所」
としてつくられてるのですって。

お母様の元気がお子様の元気につながってるんですね。


手遊びやえほんの読み聞かせもして下さいます。
おおっ!ぴーちゃんのお気に入りもしっかりラインナップ!
絵本と子どもって、不思議なモノで。
「子どもの成長に良い」と聞いて、ママが「読ませる」と聞かなかったり。
親が意外…な本に、子どもはやたらとハマってみたり。

子どもが騒ぐのが気になって、静かにする系のイベントは親が敬遠してしまったり…

でも、ほんと
イオンモール草津で開催される絵本系イベントは全然大丈夫です。

(もちろん、ピースマムの同じく3階ワーナーマイカルシネマズでやってる
シネマdeおはなしえほんも超オススメです)
案ずるより、行くが易しです。

ただ、受付票に名前を書いて…
子どもの名前を書いたシールをつくります。
目立つ(…でも子どもが外しにくい)ところに貼って名前を呼びかけてあげて、仲良くなるといぅ感じ。



雨でも安心!駐車場も無料だからいぃですね。草津だけでなく、いろんな所から来られてるみたい。


そして、場所がら、店がら、お買い物途中や
じぃじ・ばぁば連れやら1家族でいらっしゃる方も結構多いそうで
しかも、タイムセールやらに合わせてさぁぁっと帰ってゆかれる方や
なんとなくお買い物ついでに毎週合うけど、連絡先まで交換せず
「ここの時間」を満喫して帰られる常連個人さんも多いとか。
子どもだって初体験の場所で…だけど、
ママだって何年たっても、初めて体験ばっかりです。
。



でも、みんな楽しそう♪
子育てしてると、いろんな人に合って
ママだって初体験、緊張しちゃって
うまくいかないことの方が多いかもです。


だから、ここで。
特に、ぴかぴかの新米ママ!

お買い物ついでに、ここで「ママ社会デビュー」してみませんか?



なんといってもフードコートの中ですから、
サークル終わって「どこかへお茶」とか
お昼、どこかのお宅へ…とか、気遣いもなく。
また、授乳室も近いので、下の子連れや
色々心配しがちなママも「なにかと」安心です。

スタッフの方の、明るい笑顔と子育て話を聞いてるだけで
来てよかったなぁって思えちゃいます☆☆☆☆☆
つどいのひろば「ぽけっと」
0歳~3歳児対象
イオンモール草津 3階 フードコート内
毎週火曜日、朝10~午後4時まで。
2010年06月26日
親子でうれしい!草津のおすすめソフトくりーむ屋♪
衣替え…したと思ったら、梅雨入り!
梅雨入り…したと思ったら、真夏日!
あれ??と思っていたら、家族が流行り風邪に次々と…
皆様、いかがお過ごしですか?
ぴーちゃんママです

だけど。こんな時期「だから」こそ、おすすめします。
ごまごまソフトクリーム!
ゴマソムリエ厳選の胡麻商品と、金ゴマソフトとごまクレープのお店です。

新陳代謝や免疫も高めたい!…なら、ごま!!
日差しも強くなるからお肌の健康のためにもいいこと……なら、ごま!!
離乳食のあかちゃんにも食べさせたい、
できればお兄・お姉ちゃんも一緒に食べさせたい、………ならごま!!!
しかも、それが家族みんな大好きソフトクリームとコラボしてるなんて


しかも、トッピングし放題!

チョコチップやカラースプレーはもちろん、黒ごま、きなこ、金ゴマなどなど。
店員さん曰く、
「ひと口食べて平らにしてから
もう一回かけるのがポイント」なんですって
まずは何もかけずに味わってから、か。
ほほぅ!なるほど…
確かに!
ごまをコラボトッピングすることで、
ソフトクリームの甘さの中に香ばしさがプラスされ
甘いのが苦手な方はもちろん、和菓子のような後味さっぱり感も生まれ、
もっと食べたくて、
あとを引く、あとをひく…嗚呼、ドリームマッチ!


リピーターの方はほぼ、大きめのワッフルタイプを頼まれ、
スプーンでわきを崩しながらいただくんですって。
なるほど!


そうすると確かにキッズにあげる量も加減できるし、
手で持って溶けたり、落とすリスクも回避してますな~。
もし、汚しちゃっても子供向けにお店に入ってすぐ小さな洗面台があるから
お手々はいつも、キレイキレイ!
もちろん、キッズ用のおトイレも完備で安心です。


テイクアウトでお外で食べてもらうこともできるのですが
ランチもやってるんですよ~(^▽^)♪
こちら、
ゴマクレープ+金ゴマソフト(ごま風味たっぷり)+ソフトドリンクで650円
セットのソフトドリンクをハーブティorコーヒーor紅茶に
変更しても、750円!!

これ、ヘルシー!もはやサラダ感覚。
おなかいっぱい食べても、健康になりそう感100%
で、太る気配がまったくしない!(笑)
オススメは
近江路クレープ!
近江特産の赤こんにゃく・水菜・ちょうじ麩・田楽みそ、
そして仕上げに金ゴマ。
京野菜クレープは、九条ねぎ・京水菜・チーズ・ごまマヨネーズ、
仕上げに金ゴマ!
どちらも380円!


もちろん、甘いのがお好きな方には
「バナナチョコレート」「バターシュガー」
「黒ごまカスタード」他にもありますょ。
…で、美味しくクレープやソフトをいただいて、ママ達の会話が弾み始める頃
子供達って飽きてくるんですょ。。。
そんな時は、らせん階段のぼって2階へ場所移動~~!
ここのお店、何がオススメかって
なんと、2階に「キッズルーム」があるんです!

それも結構な広さ。
もともとショールームだった場所だそうで、キッズが走りまわるだけでなく
ママ向けにもスポーツジムにありそうな、
ウエストシェイプに効きそうなジョーバやら、
サイクリングマシーンもありまして。


※写真はよい子はマネしなしでね(笑)
店長さん曰く
「胡麻は体に良くて、幸せになれる。
美味しいものを食べていただいて、
集会所のように使っていただけたら…」ということです。
その他、胡麻ソムリエ厳選のこだわりのごま製品、多数!!!
ドレッシングや、ごまそのものはもちろん、
テイクアウトもできるお店なのに、行けば必ず出して下さる
「ごまのお茶」の販売はもちろん、

ネットでも、新しいもの大好きな主婦の間では
話題沸騰中の
「食べるラー油」もあります。

ごまは、若返り(老化防止)効果、便秘や冷え性の解消、
そしてスタミナアップ効果もあるそうでこの時期ほんとオススメです。
暑い夏に備えて、今からごまでパワーアップ!

場所もまた、草津の幼稚園ママには嬉しい、2歳児プレスクールもある
草津幼稚園とカトリック幼稚園のちょうど中間地点にあります。
まめバス(草津市コミュニティバス)「本陣東口」目の前です。

徒歩なら草津駅前商店街をアーケード沿いに歩かれて、
観光名所、草津宿本陣前のオアシスホールの横の緑色の道を左手に、
左サイドの側溝に泳ぐ鯉をみながら
通りまで2分ほど歩かれて右手側です
秋には来年の入園説明会もありますからね、
お近くにお住いの方はそれまでに一度、
(いや何度でも)商店街のお買い物ついでにキッズとお散歩がてら、いかがでしょ?

日々の子育てに追われお疲れだけど、旅行やエステとか行く時間はなくても、
なんだか、得した気分になれてしまう、親子で大満足のお店♪♪♪
是非一度、行ってみてこの感動を親子で味わって下さいね☆☆☆☆☆

ごまごまソフトクレープ
草津市草津2丁目13-11
TEL :077-565-2881
OPEN: 11:00~18:00
定休日:水曜日

梅雨入り…したと思ったら、真夏日!

あれ??と思っていたら、家族が流行り風邪に次々と…

皆様、いかがお過ごしですか?
ぴーちゃんママです


だけど。こんな時期「だから」こそ、おすすめします。

ごまごまソフトクリーム!
ゴマソムリエ厳選の胡麻商品と、金ゴマソフトとごまクレープのお店です。

新陳代謝や免疫も高めたい!…なら、ごま!!
日差しも強くなるからお肌の健康のためにもいいこと……なら、ごま!!
離乳食のあかちゃんにも食べさせたい、
できればお兄・お姉ちゃんも一緒に食べさせたい、………ならごま!!!
しかも、それが家族みんな大好きソフトクリームとコラボしてるなんて



しかも、トッピングし放題!

チョコチップやカラースプレーはもちろん、黒ごま、きなこ、金ゴマなどなど。
店員さん曰く、
「ひと口食べて平らにしてから
もう一回かけるのがポイント」なんですって
まずは何もかけずに味わってから、か。
ほほぅ!なるほど…
確かに!
ごまをコラボトッピングすることで、
ソフトクリームの甘さの中に香ばしさがプラスされ
甘いのが苦手な方はもちろん、和菓子のような後味さっぱり感も生まれ、
もっと食べたくて、
あとを引く、あとをひく…嗚呼、ドリームマッチ!



リピーターの方はほぼ、大きめのワッフルタイプを頼まれ、
スプーンでわきを崩しながらいただくんですって。
なるほど!



そうすると確かにキッズにあげる量も加減できるし、
手で持って溶けたり、落とすリスクも回避してますな~。

もし、汚しちゃっても子供向けにお店に入ってすぐ小さな洗面台があるから
お手々はいつも、キレイキレイ!
もちろん、キッズ用のおトイレも完備で安心です。
テイクアウトでお外で食べてもらうこともできるのですが
ランチもやってるんですよ~(^▽^)♪
こちら、
ゴマクレープ+金ゴマソフト(ごま風味たっぷり)+ソフトドリンクで650円
セットのソフトドリンクをハーブティorコーヒーor紅茶に
変更しても、750円!!
これ、ヘルシー!もはやサラダ感覚。

おなかいっぱい食べても、健康になりそう感100%
で、太る気配がまったくしない!(笑)
オススメは
近江路クレープ!
近江特産の赤こんにゃく・水菜・ちょうじ麩・田楽みそ、
そして仕上げに金ゴマ。
京野菜クレープは、九条ねぎ・京水菜・チーズ・ごまマヨネーズ、
仕上げに金ゴマ!
どちらも380円!


もちろん、甘いのがお好きな方には
「バナナチョコレート」「バターシュガー」
「黒ごまカスタード」他にもありますょ。
…で、美味しくクレープやソフトをいただいて、ママ達の会話が弾み始める頃
子供達って飽きてくるんですょ。。。
そんな時は、らせん階段のぼって2階へ場所移動~~!

ここのお店、何がオススメかって
なんと、2階に「キッズルーム」があるんです!

それも結構な広さ。
もともとショールームだった場所だそうで、キッズが走りまわるだけでなく
ママ向けにもスポーツジムにありそうな、
ウエストシェイプに効きそうなジョーバやら、
サイクリングマシーンもありまして。

※写真はよい子はマネしなしでね(笑)
店長さん曰く
「胡麻は体に良くて、幸せになれる。
美味しいものを食べていただいて、
集会所のように使っていただけたら…」ということです。
その他、胡麻ソムリエ厳選のこだわりのごま製品、多数!!!
ドレッシングや、ごまそのものはもちろん、
テイクアウトもできるお店なのに、行けば必ず出して下さる
「ごまのお茶」の販売はもちろん、
ネットでも、新しいもの大好きな主婦の間では
話題沸騰中の
「食べるラー油」もあります。
ごまは、若返り(老化防止)効果、便秘や冷え性の解消、
そしてスタミナアップ効果もあるそうでこの時期ほんとオススメです。
暑い夏に備えて、今からごまでパワーアップ!


場所もまた、草津の幼稚園ママには嬉しい、2歳児プレスクールもある
草津幼稚園とカトリック幼稚園のちょうど中間地点にあります。

まめバス(草津市コミュニティバス)「本陣東口」目の前です。

徒歩なら草津駅前商店街をアーケード沿いに歩かれて、
観光名所、草津宿本陣前のオアシスホールの横の緑色の道を左手に、
左サイドの側溝に泳ぐ鯉をみながら
通りまで2分ほど歩かれて右手側です

秋には来年の入園説明会もありますからね、

お近くにお住いの方はそれまでに一度、
(いや何度でも)商店街のお買い物ついでにキッズとお散歩がてら、いかがでしょ?

日々の子育てに追われお疲れだけど、旅行やエステとか行く時間はなくても、
なんだか、得した気分になれてしまう、親子で大満足のお店♪♪♪
是非一度、行ってみてこの感動を親子で味わって下さいね☆☆☆☆☆
ごまごまソフトクレープ
草津市草津2丁目13-11
TEL :077-565-2881
OPEN: 11:00~18:00
定休日:水曜日
2010年05月25日
自然体験が中心!こんぺいとう保育園
こんにちは
はじめまして!ピースマム(N)です。
春ですね♪
「この春から入園・入学で手が離れたわぁ~」なんて思ってるママもいれば
「うちの子泣き虫で、甘えん坊で、これから大丈夫かしら?」と心配ばかり募るママも結構多いはず。
そして、ついにうちの子もこの春新1年生!
幼稚園の送り迎えからようやく解放される!と思いきや
実はまだ下には2才の子がいるので
人には「いちばん可愛い年頃」なんて言われながらも、
「魔の2歳児」との日々格闘・・・。
もうすぐ3才という時期になれば、少しづつできることも増えてきたし、
ママと二人っきりで毎日過ごすよりも
同じ年齢のお友達と遊んだりできるほうが
きっといいんじゃないかな?と
サークルや教室など探してるママって多いのでは??
今回はママの間で評判の
「NPO法人子どもネットワークセンター天気村」をご紹介します!

ここでは、自然の中で子どもの遊ぶ力を引きだそう!という保育を実践されていて
いわば「毎日がバスで遠足」しかも「行き先はその時任せのワクワク♪ツアー」という、
楽しすぎる保育施設となっております。
現在は水曜と金曜日の週1回か2回コースで、
未就学児の保育を補う「一時保育」をされています。
保育時間は、朝9時半~午後3時まで。
仕事の都合や用事などで
17時までの延長保育や送迎サービスも
「ファミリーサポートセンター」のサービスを利用すれば可能とのことです。
天気村の1日の流れ・・・


朝は9時半に「こんぺいとうハウス」に集合します。
一歩入ると外観だけでなく、中もあったかい季節感のあるナチュラルな感じ。

玉砂利がしかれていているんですが
これは、「外から誰かくるとわかるように」という工夫なんですって!なるほど~
で、入ってすぐのカゴに子供の荷物をわけて入れます。もちろん、どれにもお名前は忘れずに…と。

ろうかを左に曲がると、壁一面がおもちゃの棚になっている保育ルーム。

ここで、子供達はバス保育に出発する前と
帰ってからママのお迎えまでの時間を過ごします。

おもちゃごとに分けられていて、
2歳の子でもきちんとお片づけできる工夫がたくさん!
これは家でもぜひ応用したい感じです
そして、みんなとも少し「遊び」の空気になじませ、
おトイレ済ませて毎朝10時にはバス
でGO!!!
(…ちなみに、おむつがまだ外れてなくても大丈夫ですよって。)
気になる行き先はその日次第
場所は、公園・里山・山・川・湖などなど。

草津のロックベイガーデンなどにもおでかけします。
これまでに草津近辺を中心に約120カ所のおでかけをされたそうです!
毎日「今日はどこいってきたの??」って子どもに聞くのが楽しみですね!

遊び方も様々、おばぁちゃんに手作りおもちゃを教わったり、
農家の方に稲刈りを手伝わせてもらったり、桜の季節は桜を、
どんぐりのいっぱい拾えるスポットやら、
四季折々の移り変わりを存分に楽しみつつ、
親なら敬遠してしまう雨の日の外出も
「こどもに天気は関係ない。雨には雨の日の遊び方を」
とのこと。
ママも日々の育児にゆとりがなくなってくると、
つい、おかしや既成のおもちゃ、テレビやDVDにお世話になりがちに。
ここで過ごす時間はどちらかというと
保育園よりは短く、幼稚園やプレ幼稚園よりは長い時間。
週一度来るだけでも「子どもの育つ力」、親の「育てる力」を養うには
充分な時間かもしれません。
生まれてからひとときも離れたことのない子どもの知らない顔を
連絡帳の「キラキラノート」で初めて知った時
子どものたくましさや成長をまのあたりにすることでしょう。
目を輝かせて、自分の知らない話をする「子ども」が
親としてとてもたくましく見えて、そんな子どもに影響され
自分自身の人生ももっと楽しもうと、一歩を踏み出すきっかけをつかむママが
ここではきっと多いはず。
ちなみに、学期に1度は「親子バス遠足」もあるそうです。
春から親子で新しい「一歩」へのきっかけに♪♪♪
まずは体験保育もあるので、一度お問い合わせ下さいね。

NPO法人子どもネットワークセンター天気村
住所 :滋賀県草津市草津1丁目1番15号
電話 : 077-564-7868
FAX : 077-564-7918
http://www.biwako.ne.jp/~nt-tenki/
保育の対象年齢、2歳半~就学前児まで。
保育日は、水曜・金曜日のみ開園。祝祭日・春夏冬休みは休園。
兄弟割引・欠席振替あり。3日分チケットあり。

はじめまして!ピースマム(N)です。
春ですね♪
「この春から入園・入学で手が離れたわぁ~」なんて思ってるママもいれば
「うちの子泣き虫で、甘えん坊で、これから大丈夫かしら?」と心配ばかり募るママも結構多いはず。
そして、ついにうちの子もこの春新1年生!
幼稚園の送り迎えからようやく解放される!と思いきや
実はまだ下には2才の子がいるので
人には「いちばん可愛い年頃」なんて言われながらも、
「魔の2歳児」との日々格闘・・・。
もうすぐ3才という時期になれば、少しづつできることも増えてきたし、
ママと二人っきりで毎日過ごすよりも
同じ年齢のお友達と遊んだりできるほうが
きっといいんじゃないかな?と
サークルや教室など探してるママって多いのでは??
今回はママの間で評判の
「NPO法人子どもネットワークセンター天気村」をご紹介します!

ここでは、自然の中で子どもの遊ぶ力を引きだそう!という保育を実践されていて
いわば「毎日がバスで遠足」しかも「行き先はその時任せのワクワク♪ツアー」という、
楽しすぎる保育施設となっております。
現在は水曜と金曜日の週1回か2回コースで、
未就学児の保育を補う「一時保育」をされています。
保育時間は、朝9時半~午後3時まで。
仕事の都合や用事などで
17時までの延長保育や送迎サービスも
「ファミリーサポートセンター」のサービスを利用すれば可能とのことです。
天気村の1日の流れ・・・


朝は9時半に「こんぺいとうハウス」に集合します。
一歩入ると外観だけでなく、中もあったかい季節感のあるナチュラルな感じ。

玉砂利がしかれていているんですが
これは、「外から誰かくるとわかるように」という工夫なんですって!なるほど~

で、入ってすぐのカゴに子供の荷物をわけて入れます。もちろん、どれにもお名前は忘れずに…と。

ろうかを左に曲がると、壁一面がおもちゃの棚になっている保育ルーム。

ここで、子供達はバス保育に出発する前と
帰ってからママのお迎えまでの時間を過ごします。

おもちゃごとに分けられていて、
2歳の子でもきちんとお片づけできる工夫がたくさん!
これは家でもぜひ応用したい感じです
そして、みんなとも少し「遊び」の空気になじませ、
おトイレ済ませて毎朝10時にはバス

(…ちなみに、おむつがまだ外れてなくても大丈夫ですよって。)
気になる行き先はその日次第

場所は、公園・里山・山・川・湖などなど。

草津のロックベイガーデンなどにもおでかけします。
これまでに草津近辺を中心に約120カ所のおでかけをされたそうです!
毎日「今日はどこいってきたの??」って子どもに聞くのが楽しみですね!

遊び方も様々、おばぁちゃんに手作りおもちゃを教わったり、
農家の方に稲刈りを手伝わせてもらったり、桜の季節は桜を、
どんぐりのいっぱい拾えるスポットやら、
四季折々の移り変わりを存分に楽しみつつ、
親なら敬遠してしまう雨の日の外出も
「こどもに天気は関係ない。雨には雨の日の遊び方を」
とのこと。
ママも日々の育児にゆとりがなくなってくると、
つい、おかしや既成のおもちゃ、テレビやDVDにお世話になりがちに。
ここで過ごす時間はどちらかというと
保育園よりは短く、幼稚園やプレ幼稚園よりは長い時間。
週一度来るだけでも「子どもの育つ力」、親の「育てる力」を養うには
充分な時間かもしれません。
生まれてからひとときも離れたことのない子どもの知らない顔を
連絡帳の「キラキラノート」で初めて知った時
子どものたくましさや成長をまのあたりにすることでしょう。
目を輝かせて、自分の知らない話をする「子ども」が
親としてとてもたくましく見えて、そんな子どもに影響され
自分自身の人生ももっと楽しもうと、一歩を踏み出すきっかけをつかむママが
ここではきっと多いはず。
ちなみに、学期に1度は「親子バス遠足」もあるそうです。
春から親子で新しい「一歩」へのきっかけに♪♪♪
まずは体験保育もあるので、一度お問い合わせ下さいね。

NPO法人子どもネットワークセンター天気村
住所 :滋賀県草津市草津1丁目1番15号
電話 : 077-564-7868
FAX : 077-564-7918
http://www.biwako.ne.jp/~nt-tenki/
保育の対象年齢、2歳半~就学前児まで。
保育日は、水曜・金曜日のみ開園。祝祭日・春夏冬休みは休園。
兄弟割引・欠席振替あり。3日分チケットあり。
2010年04月14日
こんにちは
はじめまして!
ぴーちゃんママです
昔は「キュートで内気な箱入り娘」だったのに
なぜか草津市に来てから
「びっくり箱キャラ」で
「重箱のすみをつつく」よぅな(←どんなんやねん!笑)
つまり…
新しいもの大好き、かなりぃぃ~なミーハー!
そしてマニアック!
滋賀…特に草津の
新店舗の列やらイベントには必ず出没!
草津駅前商店街かいわい&市内大型商業施設に
やっっったら詳しい主婦になりましたぁ

だから、趣味は「草津ぅ~!」


…なんちって(笑)
私自身は草津市内いろんな所にて、
いろんな顔やら声やらで、
働いたり、学んだり、手伝ったり、食べたり
飲んだり(←飲んだくれたり!?!?
)、
のんびり、時にちゃきちゃきママしたり、
してます。
でも、自分がどんな「顔」の場面の時でも共通して、
滋賀をふるさととして育ってゆく子供達が
滋賀を自慢できる
「優しく、あたたかい思い出」がいっぱいできるように
楽しい「イベント」、美味しい「お店」
優しい「あつまり」、ファミリーに嬉しい「情報」を発信することで
大人である「
自分も乗っかって
」楽しみつつ
子供たちの人生の「記憶」に残る1ページを作るお手伝いが
できたらいいなぁって思ってます。
大人も子供も楽しめる、それが「たのしが」!(←勝手に命名!笑)
さぁ、一緒に楽しみましょう「たのしが」ライフ


ぴーちゃんママです

昔は「キュートで内気な箱入り娘」だったのに
なぜか草津市に来てから
「びっくり箱キャラ」で
「重箱のすみをつつく」よぅな(←どんなんやねん!笑)
つまり…
新しいもの大好き、かなりぃぃ~なミーハー!
そしてマニアック!
滋賀…特に草津の
新店舗の列やらイベントには必ず出没!
草津駅前商店街かいわい&市内大型商業施設に
やっっったら詳しい主婦になりましたぁ


だから、趣味は「草津ぅ~!」



…なんちって(笑)
私自身は草津市内いろんな所にて、
いろんな顔やら声やらで、
働いたり、学んだり、手伝ったり、食べたり
飲んだり(←飲んだくれたり!?!?

のんびり、時にちゃきちゃきママしたり、
してます。
でも、自分がどんな「顔」の場面の時でも共通して、
滋賀をふるさととして育ってゆく子供達が
滋賀を自慢できる
「優しく、あたたかい思い出」がいっぱいできるように
楽しい「イベント」、美味しい「お店」
優しい「あつまり」、ファミリーに嬉しい「情報」を発信することで
大人である「


子供たちの人生の「記憶」に残る1ページを作るお手伝いが
できたらいいなぁって思ってます。
大人も子供も楽しめる、それが「たのしが」!(←勝手に命名!笑)
さぁ、一緒に楽しみましょう「たのしが」ライフ


